こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、Corel VideoStudio Pro X9のBGM音声の挿入方法、音量調整、動画から音声のみを分割する方法を解説します。
この記事の目次
VideoStudio x9の使い方記事一覧
(1)基本的な操作方(2)BGM音楽を入れる方法
(3)タイトル(テキスト・テロップ)を入れる方法
(4)トランジションを入れる方法
・VideoStuideo2020レビュー
・VideoStuideo2019レビュー
・VideoStuideo2018レビュー
・VideoStudio x9レビュー
・VideoStudio X7レビュー
・動画編集ソフトランキング
タイトル(テキスト・テロップ)を入れる方法 VideoStudio x9
タイトルボタンをクリックしてください。
プレビュー画面上に「ここをダブルクリックするとタイトルが追加されます」と表示されます。

そこをダブルクリックすると、テキストを打ち直すことができるので、好きなものを入れましょう。

タイトル(テキスト・テロップ)を編集方法 VideoStudio x9
そのままの状態だと、真っ白のテキストなので、よく見えません。そこで、プレビューウィンドウ右側で、テキストを編集しましょう。

ここでは、テキストの大きさ、境界線の太さと色を変更してみます。
まず、60を100にしてみます。
するとテキストが大きくなりました!

テキストが右に寄っているので、マウスでつかんだまま、左に移動させ調整します。

次に、『境界線/シャドウ/透明度』をクリック。
文字の枠をチェック、その下の境界線の幅を8.0にします。

ラインカラーをクリックして、色を選びましょう。

すべて終わったらOKをクリック。
テキストがかなり見えやすくなりました!

テキストはお好みで色々変えてみてください。
ただし、あまり派手な色や薄い色だと読めなくなるので、基本は白地に黒や、青、黄色などがよく使われます。
最後にテキストの位置を中央に寄せます。
配置の下矢印をクリックしてください。
テキストがキレイに中央に移動します。

タイムラインにも緑のテキストバーが表示されています。

動画ファイルと同じように位置を移動させたり、カットさせたりして調整しましょう。
タイトル(テキスト・テロップ)をコピーする方法 VideoStudio x9
2つ目のテキストを作成する時、1つ目のテキストをコピーすることをおすすめします。これをしないと、すべてのテキストを一から作る必要があり時間がかかってしまいます。
まずコピーしたいテキストを右クリック→コピーを選択。

すると白いテキストバーが表示されるのでマウスで位置を選びクリック。

テキストがペーストされました。

後はテキストを編集したり、カット、移動させたりして調整しましょう。
プリセットタイトル(テキスト・テロップ)の使い方VideoStudio x9
VideoStudioには、既存のプリセットタイトルがあります。ふわぁっと表示されるものや、派手なアクションがあるテキストなどが用意されています。
使い方は、好きなプリセットタイトルをタイムラインのテキストに挿入します。

あとはお好みでテキストを編集しましょう。
ただし、プリセットテキストは派手ですが、実際、あまりつかう機会はありません。
オープニングや、場面転換の時に使うことはありますが、頻繁に使うと素人っぽくなってしまうので注意してください。
完成した動画をYouTubeにアップしました。
次回は動画間をつなぐ特殊効果トランジションの入れ方について解説します。
それではお疲れ様でした!
また次の記事でお会いしましょう。
VideoStudio x9の使い方記事一覧
(1)基本的な操作方(2)BGM音楽を入れる方法
(3)タイトル(テキスト・テロップ)を入れる方法
(4)トランジションを入れる方法
・VideoStuideo2020レビュー
・VideoStuideo2019レビュー
・VideoStuideo2018レビュー
・VideoStudio x9レビュー
・VideoStudio X7レビュー
・動画編集ソフトランキング
[edit-soft-rank]