こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、Adobe Premiere Elements 14の使い方 基本的な操作方法、カット編集から動画の書き出しついて解説します。
この記事の目次
Adobe Premiere Elements14の使い方記事一覧
(0)体験版をインストールする方法(1)基本的な操作方法
(2)BGM音楽を入れる方法
(3)テキスト・テロップを入れる方法
(4)トランジションを入れる方法
・Adobe Premiere Elements2021レビュー
・Adobe Premiere Elements2020レビュー
・Adobe Premiere Elements2019レビュー
・Adobe Premiere Elements2018レビュー
・Adobe Premiere Elements15レビュー
・Adobe Premiere Elements14レビュー
・Adobe Premiere Elements13レビュー
・Adobe Premiere Elements12レビュー
・動画入門ソフトランキング
動画ファイルの取り込み方 Adobe Premiere Elements14
まず、Adobe Premiere Elements14を起動させましょう。
『ビデオの編集』をクリック。

体験版の方は、『体験版の使用を開始する』をクリック。

OK。

Adobe Premiere Elements14が立ち上がりました。

画面上部にあるエキスパートモードをクリック。

画面左上の『メディアを追加』をクリック。

編集に使う動画を選択し、開く。
複数選択する場合は、Ctrlキーを押したままクリックしていきましょう。

動画がプロジェクトのアセットに読み込まれました。

動画のカット編集の方法 Adobe Premiere Elements14
アセット内の動画をマウスでつかんだまま、下にあるタイムラインの中に挿入します。
挿入した動画ファイルが短く見えるので、表示を調整します。
タイムライン右上にある拡大縮小ボタンをクリックし調整しましょう。

次に、10秒ほどの動画を4秒程度に短くしてみましょう。
動画の右端をクリックしたまま、左に移動させてください。

動画が短くなりました。

逆の左側も同じようにして、短くしてみましょう。


また、1分、2分の長い動画の場合は、ハサミ機能を使います。
カット分割したい位置のタイムラインの秒数表示位置をクリックします。
すると、赤い線がその位置に移動します。

次にカット分割したいファイルを選択して、ハサミマークをクリック。

1本の動画が2つに分割されました。

いらない動画は削除しましょう。
3本動画を入れてみました。

次は、3本前の動画の位置を2本目と入れ替えてみましょう。
3本目の動画をクリックしたまま、1本目と2本目の間に移動させます。

2本目と3本目の動画の位置が変更されました。

プレビューウィンドウで再生ボタンを押し、タイムラインの動画を確認してみましょう。

プロジェクトを保存する方法 Adobe Premiere Elements14
ここでプロジェクトファイルを保存しておきましょう。ファイル→別名で保存。
好きな場所を指定し、保存してください。

動画を書き出しする方法 Adobe Premiere Elements14
画面右上の『書き出しと共有』をクリック。
書き出しと共有画面が表示されます。
『デバイス』タブをクリック。

HD1080を選び、形式はMP4-H.264。
ファイル名と、保存先を指定し、保存をクリック。

書き出しが始まります。

動画ファイルが完成しました!

編集した動画をYouTubeにアップしました。
次回はBGM音楽の挿入方法を解説します。
それではお疲れ様でした!
また次の記事でお会いしましょう。
Adobe Premiere Elements14の使い方記事一覧
(0)体験版をインストールする方法(1)基本的な操作方法
(2)BGM音楽を入れる方法
(3)テキスト・テロップを入れる方法
(4)トランジションを入れる方法
・Adobe Premiere Elements2021レビュー
・Adobe Premiere Elements2020レビュー
・Adobe Premiere Elements2019レビュー
・Adobe Premiere Elements2018レビュー
・Adobe Premiere Elements15レビュー
・Adobe Premiere Elements14レビュー
・Adobe Premiere Elements13レビュー
・Adobe Premiere Elements12レビュー
・動画入門ソフトランキング