パソコンのフォルダで表示されている動画ファイルのサムネイルを変更できるフリーソフトMedia Preview Configurationの紹介をします。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大34%オフ〜4/2(日)までクーポンコード『dougatec2023』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大30%オフ~3/31(金)
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
この記事の目次
Media Preview Configurationとは?
Media Preview Configurationは、動画ファイルのサムネイルをカンタンに変更できるフリーソフトです。書き出し作業などもなく、一瞬で変更可能です。
Media Preview Configurationのダウンロード・インストールする方法
まず、Media Preview Configurationのサイトに行き、『Download Media Preview1.4』をクリック。
ファイルを保存。

ダウンロードしたファイルを開きます。

Languageは、Englishで、OK。

NEXT。

acceptを選択して、NEXT。

NEXT。

Install。

Media Preview Configurationの設定方法
Media Previewの設定画面が立ち上がるので、Supported Extensionsの『Select ALL』をクリック。すべての項目にチェックが入ります。
最後に、画面下の『Apply』をクリック。

設定が保存されました。OKをクリック。

Media Preview Configurationでサムネイルを変更する方法
『Settings』タブの『Customize』をチェック。
一番下にある『Position Seek』のバーの位置を変更します。
『Beginning』から、『End』の間のバーがある位置の動画イメージがサムネイルになります。

リアルタイムで確認できず、秒数表示で調整することができません。とりあえず、だいたいの位置にバーを移動させてみましょう。
指定したら、『Apply』をクリック。OKを選択してください。

サムネイルの場所を指定した後、『Testing and Cache』のタグをクリック。

サムネイルを変更したい動画ファイルをマウスで選択したまま、『Target Zone』の上で離してください。

OKをクリック。

左が前のサムネイル、右が変更後のサムネイルです。変えたければ、またSettingで調整をしましょう。

フォルダでのサムネイル表示がちゃんと変更されています。

それではまた次の記事でお会いしましょう!