こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
『カンタン動画入門』の記事制作のお手伝いをしていただけるライターを募集することにしました。
この記事の目次
カンタン動画入門ってどんなサイト?
動画の作り方をわかりやすく解説するサイトです。月50-80万PV程度ある専門サイトです。
誰でもライターになれるの?
私も未経験素人から1人でこのサイトを立ち上げました。私が責任を持って育てます。未経験の方でも大丈夫です。ライター経験があり何でも書ける人ではなく、むしろ未経験だけどチャレンジしてみたい! 勉強してスキルを身に付けたい! という方を優先して採用させていただきます。
ただし、パソコンの操作に不慣れな方や、新しいソフトやアプリを覚えるのが苦手な方には向かない仕事だと思います。
なぜライターを募集するの?
このウェブサイトは私1人で運営しています。過去に何度か仲間を増やして、もっとたくさんの記事を載せたいな、と思うことがありました。
しかし、定着する前に連絡が途絶えたり、やっぱり向いてないので辞めます、という方がいたりと、うまくいきませんでした。月に書く本数も自由だし、マニュアルも用意します。最初は短いカンタンなものからお願いします。
昨年、唯一、続けてもらっていた方も仕事の都合で辞めてしまい、それがきっかけで一旦ライター募集を停止しました。
ですが、2020年5月現在、たくさんの方が家を出ることができない、仕事ができない、でも食べていかなければいけないという難しい状況にあります。そこで私にも何かできないかと思いました。
うまくいかないかもしれないけれど、もう一度ライターを募集したいと考えるようになりました。
ウェブメディアで働く私の毎日について
突然何をいうんだと思うかもしれませんが大事な話なのでぜひ聞いてください。
私は朝起きると猫に水と餌をやり、朝食と妻のお弁当を作って、仕事に送り出し、炊事、洗濯、掃除(ルンバが大活躍)をして、そこから自分の部屋に閉じこもり仕事を開始します。うまく進まない時は昼寝をするし、漫画も読みます。がんばって記事を書いたら、夕食の準備、妻が帰ってくるので今日1日の話をしてテレビを観ながらご飯を食べます。
妻の仕事はなかなかの激務なので、毎日私がマッサージをします。リビングでテレビを観ながらまずは肩から。お風呂に入って、寝る前にベッドで全身までします。
そして、寝て起きて、また同じような1日の繰り返しです。妻は土日も働きに出ることが多く、それに合わせる私の毎日もやはりこんな感じで過ぎていきます。
ここに書いてあることは本当で、私はほとんど家を出ません。感染症の騒動の前からこうです。専業主婦みたいな感じですが、記事を書く仕事であればある程度、こんな風に色々なことを両立できます。
当サイトライター業務について
もちろん私が書く記事の中には、カメラ機材のテスト撮影を近くの公園でしたり、動画作りのセミナーや大学の非常勤講師の仕事などもあります。そういうことに興味がある方はそれを教えますし、いや私は家でやりたいんだ、という方にはパソコンかスマホアプリの動画関連の記事を書いてもらいます。
とにかく自由です。人の役立つ、問題や悩みを解決できる動画の記事を書けば収入を得ることができます。そこにある程度の経験とノウハウは必要ですが、それは私がサポートします。
正直いうと、最初は手取り足取り教えるので、自分で書いた方が速いです。だけど長い目で見れば、このサイトも、私自身の生活、そしてライターさんの暮らしも良くなると思っています。
私は元々東京でサラリーマンをしていました。8年くらい都会に住んで、満員電車に乗り、ひどくうんざりしていました。もしこのサイトを運営せず、今もあの頃のままだったらどうなっていたのだろう、と怖くなる時があります。東京や都会暮らし、サラリーマンも素晴らしいです。でも私は今の暮らしをより素晴らしいと思います。
皆さん色々な事情があって、いまこの募集記事を読んでいると思いますが、もしなんとなく私の書いていることに共感するところや興味があれば応募してください。
募集をかけると応募者が多く、すべての方に返信することができず申し訳ないのですが、真面目に長く書ける方であることをアピールしてください。今までのライティング経験なんて必要ないです。ただ、真面目に期日を守ったり、遅れる時は連絡をくれたり、何年も続けてくれたりする方、ぜひお手伝い宜しくお願いします。支えていかなければいけない家族がいる!なんて方、ぜひ一緒に働きましょう。
どんな記事を書くの?
私は動画の作り方や、撮影機材、ソフトウェア・アプリの使い方などの記事を主に書いています。
【参考】人気記事一覧
・動画編集入門ソフト・サービス比較ランキング 有料・無料まとめ
・iMovieの使い方
・アクションカメラの使い方
初めての方には、例えばちょっとした動画のアプリの使い方記事や、パソコンの動画関連サービスの紹介記事をお願いすることが多いです。これもやってみて向き不向きもあるので、色々チャレンジしてもOKです。
記事を書くときの注意点
一番のタブーは盗用です。そして使ってもいないものを使ったかのようにして嘘の記事を書くことです。
当サイトの記事は盗用されることが多いです。見つけて注意すればだいたい削除されるのですが、無視するメディアもあります。弁護士がでてくることもあります。
そして、多くのメディアは外注ライターのやったことだから、と逃げます。
私はこのサイトをコツコツ作り上げてきました。ソフトはすべて使って評価しますし、カメラも自費で買って使って試します。嘘のランキングも作らないし、お金をもらってランク順位を上げることも断ります。
そんな風に真面目に作ってきた記事を知らない誰かにささっと盗用されると、すごく悲しくなります。そして盗用は犯罪だと私は明確に思っています。
記事の質は続けていれば上がってきます。でも人の物を平気で盗む人を公正させるのは難しいです。
なので、もしアナタが学生の時、レポートをどこかからコピペしたり、友達のものを丸写ししたりしているのであれば、うちは向かないかもしれないです。
盗用が発覚した時、当サイトの信用はがた落ちだし、アナタが訴えられる可能性もあります。
「参考にしただけ」といって、コピペした文章を前後逆に入れ替えたり、複数のサイトから盗用し合成するのもダメだし、すぐ私が見つけます。その時は即解雇します。
私は人の記事を盗用するなんて発想がないので、こんなこと書きたくもないのですが、とても重要なことなので書きます。コンテンツは自分で作っていくものです。そこに未来があります。もし誰かを傷つけたり、不正な行為をして一時期いい思いをして、それはじきに終わります。
そんなことしなくても記事は書けます。そして人に頼らないで記事が書けるようになった時、一人前といってもいいと思います。多少ヘタでも正直で真面目なライターを私は評価します。
原稿料はいくら?
まず最初は記事1本で3,000円(税込み)~です。月末で締めて、翌月20日or末にまとめて振り込みます。
単価はどんどん上げていきます。こちらのお願いするものを期日を守って、しっかり指示通り作っていただければ評価し上げます。
前の方は1年続けて1本8,000円(税込み)まで上がりました。
記事の内容にもよりますが、家でパソコンかスマホだけ使って書くのであれば慣れれば3日で1本ペースも可能だと思います。最初は月1、2本から始めることをおすすめします。
月何本まで書けるの?
毎月の本数はいくらでも、といいたいところですが抱えているライターの数と私がチェックできる本数に限りがあるので、相談させてください。
ライターに支払える合計予算は、今のところ月だいたい10万円くらいです。
文字数は何文字?
1記事1500~3000文字程度です。ものによってはもっと長くなる場合もあります。その時は別途相談です。
またものによっては、ほぼ写真メインになる場合もあるので文字数は気にしなくて良い時も多いです。
記事を書くだけでいいの?
最初はワード(フリーの互換性あるソフトでもOK)などを使って、記事とキャプチャ・スクリーンショット画像なども含めて提出してもらいます。
慣れてくれば、直接ウェブシステムWordPressに記事を書いてもらいます。書くときはカンタンな数個のHTMLタグというものを使いますが、正直数個覚えればいいので、心配無用です。それと画像のサイズ変更などカンタンな作業もあります。
しかし当然、システムに直接記事を書いての投稿は手がかかるので原稿料はアップします。
記事のテーマは自分で決めていいの?
基本的にはこちらから指示します。
もちろん、「この動画アプリすごいおもしろいから記事を書きたい!」といった提案も大歓迎です!
やりとりはどうするの?
基本はメールか、チャットワーク、Zoomなどのウェブ会議システムを使います。
できれば月1回MTGをして、次の月の方針や進捗など確認しましょう。
将来的には?
スキルが身に着いたら独立される方もいらっしゃると思いますが、基本的にはうちで最後まで長く続けてほしいです。具体的にいうと、将来的には編集部を立ち上げ、ライターを管理するリーダー、デスク、編集長になってもらいたいです。
その時は雇用契約という形も検討します。
いつまで続けるつもり?
動画の作り方、というジャンルはまだまだ拡大していきます。その間は続けます。
しかし、Google検索順位が大幅に下がり、収益が確保できなくなった場合、一時的に執筆をお休みいただくこともあります。今のところ順位の変動はありますが、原稿料が払えなくなったことはありません。
その他よくある質問
・制作した記事、画像、動画の著作権は当社に帰属します。
・副業兼業OKです。
・年齢制限はありませんが、私が30後半男性、妻と猫暮らしなので、ライターには私とは別のジャンルの感性が欲しいです。※若者に人気の動画アプリに興味がある方、子育て+動画など
必要なものは?
以下のどちらか、もしくは片方でもOKです。採用はスマホとパソコン両方ある方を優先します。
・スマートフォン(iOS、アンドロイドどちらでも)
・パソコン(Windows、Macどちらでも)
こちらが信頼できると判断した方には機材の貸し出しも検討します。
どうやって応募すればいいの?
以下の項目を入力して、メールをください。
mail:info@douga-tec.com
タイトル:ライター応募
名前:ペンネーム不可
メール:
電話番号:
職業:
年齢:
性別:
仕様可能なデバイス:Windows/Mac/iOS/アンドロイドスマホなど。
使ったことがある動画編集ソフト、アプリ:なしでも大丈夫です。
真面目さのアピールをお願いします:
その他知っておいてほしいこと、伝えたいことなどあれば:
ライターの採用に関する連絡は、採用者にのみメールで返信させていただきます。検討に多少時間いただくと思いますので、少々お待ちください。