こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、Windows/Mac用の動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)の紹介と、インストールの方法を解説します。
動画編集ソフトFilmoraの使い方記事一覧
(1)動画編集ソフトFilmoraとは?(2)基本的なカット編集
(3)BGM音楽を挿入する方法、音量調整など
(4)テキストテロップを挿入する方法
(5)トランジションの付け方
(6)フィルター、オーバーレイ、エレメントの入れ方
(7)分割表示、ピクチャインピクチャ
(8)画質の調整、画面の回転、再生速度の変更
(9)書き出し、アップロードの方法
(10)【動画で学ぶ】Filmoraの使い方
動画編集ソフトFilmora9の使い方
動画編集ソフトFilmora8の使い方
動画編集ソフトFilmoraの使い方
・動画編集ソフトランキング
動画編集ソフトFilmoraとは?
Filmoraは、基本的なカット編集、BGM挿入、テキストテロップ、豊富なCGテンプレートなどを簡単に使うことができるWindows/Mac用の動画編集ソフトです。



Filmoraには4つの編集モードがあります。

■アクションカメラツール:GoProなどのアクションカメラに特化したモード。レンズのゆがみ補正や、スピード調整、一瞬静止させることなどが簡単にできます。

■高度編集モード:細かく動画編集ができる基本モード。

■超高速動画カッター:動画素材をカットすることに特化したモード。

■簡単編集モード:複数の素材とテーマを指定すれば自動で編集してくれるモード。

また、PC画面をリアルタイムで録画できる『スクリーンレコーダー』機能もあるのでゲーム実況などにも使えます。

値段は8,980円(永久ライセンス版、※1,000円値上がりました)です。

Filmoraをインストールする方法
まず公式ページからソフトをダウンロードしてください。ダウンロードしたファイルを開いてください。

はい。

使用許諾をよく読んで同意にチェック、インストールをクリック。

インストールが始まりました。

インストールが完了したので、「今すぐ開始」をクリック。

いくつかモードが表示されますが、今回は、『高度編集モード』を選択しましょう。

Filmoraのインターフェイスが表示されました!

次の記事では、基本的なカット編集の方法を解説します。
動画編集ソフトFilmoraの使い方記事一覧
(1)動画編集ソフトFilmoraとは?(2)基本的なカット編集
(3)BGM音楽を挿入する方法、音量調整など
(4)テキストテロップを挿入する方法
(5)トランジションの付け方
(6)フィルター、オーバーレイ、エレメントの入れ方
(7)分割表示、ピクチャインピクチャ
(8)画質の調整、画面の回転、再生速度の変更
(9)書き出し、アップロードの方法
(10)【動画で学ぶ】Filmoraの使い方
動画編集ソフトFilmora9の使い方
動画編集ソフトFilmora8の使い方
動画編集ソフトFilmoraの使い方
・動画編集ソフトランキング