こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)の基本的なカット編集の方法を解説します。
動画編集ソフトFilmoraの使い方記事一覧
(1)動画編集ソフトFilmoraとは?(2)基本的なカット編集
(3)BGM音楽を挿入する方法、音量調整など
(4)テキストテロップを挿入する方法
(5)トランジションの付け方
(6)フィルター、オーバーレイ、エレメントの入れ方
(7)分割表示、ピクチャインピクチャ
(8)画質の調整、画面の回転、再生速度の変更
(9)書き出し、アップロードの方法
(10)【動画で学ぶ】Filmoraの使い方
動画編集ソフトFilmora9の使い方
動画編集ソフトFilmora8の使い方
動画編集ソフトFilmoraの使い方
・動画編集ソフトランキング
基本的なカット編集の方法 動画編集ソフトFilmoraの使い方
まず、Filmoraを起動し、『高度編集モード』をクリックしてください。
Filmoraが起動しました。

動画プロジェクトを保存する方法
Filmoraが起動したら、まず編集データのもとである『プロジェクト』を保存するようにしましょう。画面左上のメニュー『ファイル』→『名前を付けてプロジェクトファイルを保存』をクリック。

好きな場所と名前でプロジェクトファイルを保存しておきましょう。このプロジェクトファイルが残っていれば、一度Filmoraを終了しても、また同じデータを編集することができます。動画編集はとてもパソコンのパワーを使うため、パソコンの環境によってはフリーズしたり、強制終了したりする可能性があります。必ずこまめに保存をするようにしてください。
動画メディアファイルを読み込ませる方法
次に編集したい動画素材をFilmoraに取り込みましょう。『メディア』→『メディアファイルをインポートしてください』をクリックしてください。

ウィンドウが立ち上がるので、編集に使いたい動画素材を選択し、『開く』。

選択した動画ファイルが、Filmoraに読み込まれました。

動画ファイルをタイムラインに挿入する方法
読み込んだ動画ファイルをひとつクリックしたまま、画面下の『タイムライン』に挿入してください。
動画の編集は、このタイムライン上で行います。
タイムラインを見やすく拡大・縮小する方法
動画ファイルを1つタイムラインに挿入しましたが、タイムライン上のファイルが短く表示されており見にくいです。
そこで、タイムライン上の表示を拡大・縮小して見やすくしてみましょう。
タイムライン右上の+・-マーク、もしくはその右のバーをクリックしてみてください。動画ファイルの表示が拡大・縮小されます。


また、-マークの左の両側⇔マークをクリックすると、自動で最適な拡大・縮小をしてくれるので便利です。

タイムライン上の動画が長く表示され見やすくなりました。これで、細かいカットなどがしやすくなりました。

動画ファイルの長さを調整する方法
次にタイムラインに挿入した動画ファイルを短く編集してみましょう。動画ファイルのバーの右端をクリックしたまま、左に移動させます。

動画ファイルが移動させた位置まで短くなりました。

左端の頭の部分も同じようにして短くすることができます。
動画ファイルを途中でカット分割する方法
動画ファイルは、真ん中など途中で2つに分割することもできます。動画を分割したい位置の秒数表示辺りをクリックしてください。白い縦線が表示されます。

次にタイムライン上の『ハサミマーク』をクリック。

動画ファイルが2つに分割されました。

タイムライン上のいらない動画ファイルを削除する方法
分割していらなくなった動画ファイルを削除してみましょう。動画ファイル上で右クリック→『削除』。

いらない動画ファイルがタイムライン上から削除されました。

タイムライン上の動画の並び順を変更する方法
次に、タイムライン上に挿入した動画ファイルの並び順を変更してみましょう。今回は3つ動画ファイルを入れました。一番最後の動画ファイルを、1つ目と2つ目の間に移動させてみましょう。

3つの目の動画ファイルをクリックしたまま、1つ目と2つ目の間に持っていきます。

3つ目の動画ファイルの位置が変わりました。

タイムライン上の動画を再生する方法
タイムラインに並べた動画を一度、再生してチェックしてみましょう。画面右上の再生ウィンドウの、再生ボタンをクリックしてください。動画が再生されます。


以下、今回3つ並べただけのサンプル動画です。
気になるところがあれば、再度、編集をしましょう。問題なければ、これでカット編集は終了です! プロジェクトはしっかり保存してください。
次の記事ではBGMの入れ方について解説します。
動画編集ソフトFilmoraの使い方記事一覧
(1)動画編集ソフトFilmoraとは?(2)基本的なカット編集
(3)BGM音楽を挿入する方法、音量調整など
(4)テキストテロップを挿入する方法
(5)トランジションの付け方
(6)フィルター、オーバーレイ、エレメントの入れ方
(7)分割表示、ピクチャインピクチャ
(8)画質の調整、画面の回転、再生速度の変更
(9)書き出し、アップロードの方法
(10)【動画で学ぶ】Filmoraの使い方
動画編集ソフトFilmora9の使い方
動画編集ソフトFilmora8の使い方
動画編集ソフトFilmoraの使い方
・動画編集ソフトランキング