こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は動画編集ソフトAdobe Premiere Elements 15のエキスパートモードを使った、テキストテロップ(タイトル)の挿入・編集方法について解説します。
この記事の目次
- Adobe Premiere Elements15の使い方記事一覧
- テキストテロップ(タイトル)を挿入する方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
- テキストテロップ(タイトル)を移動させる方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
- テキストテロップ(タイトル)を中央寄せさせる方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
- テキストテロップ(タイトル)を編集する方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
- テキストテロップ(タイトル)をコピー・複製する方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
- Adobe Premiere Elements15の使い方記事一覧
Adobe Premiere Elements15の使い方記事一覧
(0)機能の紹介(1)基本的なカット編集と書き出しの方法
(2)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウトの方法
(3)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(4)トランジションの挿入方法
・Adobe Premiere Elements2021レビュー
・Adobe Premiere Elements2020レビュー
・Adobe Premiere Elements2019レビュー
・Adobe Premiere Elements2018レビュー
・Adobe Premiere Elements15レビュー
・Adobe Premiere Elements14レビュー
・Adobe Premiere Elements13レビュー
・Adobe Premiere Elements12レビュー
・動画入門ソフトランキング
テキストテロップ(タイトル)を挿入する方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
画面上部のメニュー『テキスト』→『新規テキスト』→『初期設定のテキスト』をクリックしてください。
するとプレビューウィンドウに新規テキストと、タイムラインの『ビデオ2』に紫のバーが表示されました。

プレビューウィンドウ上のテキストをマウスでクリックし、好きな文字を打ち込んでください。

テキストテロップ(タイトル)を移動させる方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
プレビューウィンドウ上のテキストをマウスでつかんだまま、下の真ん中あたりに移動させましょう。

テキストテロップ(タイトル)を中央寄せさせる方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
次にテキストを中央に揃えてみましょう。少しでも左右にずれていると、いかにも素人っぽくなってしまうので、テキストの位置は注意するようにしてください。
テキストをクリックし、『中央寄せ』ボタンをクリック。

テキストが中央により、バランスが良くなりました。

テキストテロップ(タイトル)を編集する方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
テキストの細かいカスタマイズの方法、テキスト、スタイル、アニメーション、図形について解説します。テキストの編集 フォントの種類、サイズなどの変更 Adobe Premiere Elements15の使い方
プレビューウィンドウの右にテキストを編集する場所があります。
『テキスト』タブでは、フォントの種類、サイズなどを変更することができます。好きなフォントやサイズに変更してみましょう。


テキストの色カラーの変更 Adobe Premiere Elements15の使い方
テキストを選択し、『カラープロパティ』をクリック。
好きな色に変更してみましょう。

テキストのスタイルの変更 Adobe Premiere Elements15の使い方
Adobe Premiere Elements15では、すでに用意されているテキストテンプレートを使うことができます。『スタイル』タブをクリック。色々なテキストテンプレートが表示されるので好きなものをクリックしてください。

テキストの色や種類を簡単に変更することができました。

テキストにアニメーションをつける方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
テキストに『アニメーション』設定をすると、簡単にテキストに動きを付けることができます。『アニメーション』タブをクリック、好きなアニメーションエフェクトをクリックしてください。

テキストにアニメーションが付きました。

図形を使ってテキストを見やすくする方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
テキストの色が背景とかぶって見にくい場合、テキストの下に図形をしいて見やすくすることができます。通称『座布団』といいます。『図形』タブ→四角いマークをクリックし、

プレビューウィンドウ上で、適当な位置をマウスでクリックしたまま、右下に移動させてください。白い四角い図形が表示されます。

白い図形の色を変えてみましょう。右クリック→『カラープロパティ』→好きな色に変更してください。


次に図形の透明度を下げて、自然な色合いにしてみましょう。
図形を右クリック→『変形』→『不透明度』。

図形が半透明になりました。

テキストの背景に移動させてください。すると、図形がテキストの上に表示されてしまいました。

図形を右クリック→『アレンジ』→『最背面へ』。

背景が後ろに移動し、見やすくなりました。

タイムラインの紫のテキストバーを調整すれば終了です!

テキストテロップ(タイトル)をコピー・複製する方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
テキストや図形などをカスタマイズした場合、2つ目、3つ目のテキストもすべて設定すると大変です。そこで、テキストを複製コピーすることで手間を省きましょう。『プロジェクトのアセット』を開き、コピーしたいテキストを右クリック→『複製』をクリック。

まったく同じテキストがアセットに追加されました。

あとは、コピー複製したテキストをタイムラインに挿入して、テキストの文字のみ変更しましょう。

次の記事では、トランジションの入れ方について解説します。
また次の記事でお会いしましょう!
Adobe Premiere Elements15の使い方記事一覧
(0)機能の紹介(1)基本的なカット編集と書き出しの方法
(2)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウトの方法
(3)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(4)トランジションの挿入方法
・Adobe Premiere Elements2021レビュー
・Adobe Premiere Elements2020レビュー
・Adobe Premiere Elements2019レビュー
・Adobe Premiere Elements2018レビュー
・Adobe Premiere Elements15レビュー
・Adobe Premiere Elements14レビュー
・Adobe Premiere Elements13レビュー
・Adobe Premiere Elements12レビュー
・動画入門ソフトランキング