こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は動画編集ソフトAdobe Premiere Elements 15のエキスパートモードを使った、トランジションの挿入・編集方法について解説します。
この記事の目次
Adobe Premiere Elements15の使い方記事一覧
(0)機能の紹介(1)基本的なカット編集と書き出しの方法
(2)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウトの方法
(3)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(4)トランジションの挿入方法
・Adobe Premiere Elements2021レビュー
・Adobe Premiere Elements2020レビュー
・Adobe Premiere Elements2019レビュー
・Adobe Premiere Elements2018レビュー
・Adobe Premiere Elements15レビュー
・Adobe Premiere Elements14レビュー
・Adobe Premiere Elements13レビュー
・Adobe Premiere Elements12レビュー
・動画入門ソフトランキング
トランジションとは? Adobe Premiere Elements15の使い方
トランジションとは、AとBの動画間をふわぁーっとつないだりできる効果のことをいいます。
トランジションの挿入方法 Adobe Premiere Elements15の使い方
まず、画面右端にある『クリップ間にトランジションを適用』ボタンをクリックしてください。
トランジションが表示されます。

今回は、『クロスディゾルブ』をマウスでクリックしたまま、1本目と2本目の動画の間に持って行きましょう。

『クリップ間』を選択し、『完了』をクリック。

動画と動画の間にトランジションが適用されました。

プレビュー画面で確認すると、1本目と2本目の間が、ふわぁ~っと切り替わるようになりました。

テキストテロップにはトランジションは適用するべきか? Adobe Premiere Elements15の使い方
トランジションは動画だけでなく、テキストテロップにも適用することができます。しかし、おすすめなのはトランジションを適用せずに、トランジションの手前でテキストカットする方法です。以下の画像のように、トランジション開始前にテキストをカットすると、違和感がない動画になります。

トランジションを使う意味 Adobe Premiere Elements15の使い方
初めてトランジションを使うと、なかなか楽しいのですべての動画間に入れてしまいがちです。しかし、トランジションは基本的にあまり使うことがありません。通常はパっと切り替わるカットが基本です。では、どこでトランジションを使えば良いのでしょうか。(1)場面の移り変わりや、(2)時間の経過などが代表的な例でしょう。
それ以外で多用するといかにも素人っぽさがでる動画になってしまいます。また使うトランジションも基本は『クロスディゾルブ』です。
以上で、Adobe Premiere Elements15の基本的な使い方解説は終わりです。他にも色々な機能があるので、ぜひ試してみてください。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
Adobe Premiere Elements15の使い方記事一覧
(0)機能の紹介(1)基本的なカット編集と書き出しの方法
(2)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウトの方法
(3)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(4)トランジションの挿入方法
・Adobe Premiere Elements2021レビュー
・Adobe Premiere Elements2020レビュー
・Adobe Premiere Elements2019レビュー
・Adobe Premiere Elements2018レビュー
・Adobe Premiere Elements15レビュー
・Adobe Premiere Elements14レビュー
・Adobe Premiere Elements13レビュー
・Adobe Premiere Elements12レビュー
・動画入門ソフトランキング