こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、プロ向けの高度な動画編集ソフトVegas Proのテキストテロップの挿入方法について解説します。
この記事の目次
動画編集ソフトVegas Proの使い方記事一覧
(0)Vegas Proとは? レビュー 機能・バージョン解説(1)基本的な操作方法 カット編集 書き出しなど
(2)BGMの挿入方法 音量調整 フェードアウト・イン
(3)テキストテロップの挿入
(4)トランジションの挿入方法
・動画編集ソフトランキング
テキストテロップの挿入する方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
Vegasのテキストテロップの新規作成、編集、細かいカスタマイズ方法などを解説します。ビデオトラックの追加方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
まずはテキストテロップを挿入するための『ビデオトラック』を追加しましょう。タイムラインで右クリック→『ビデオトラックの挿入』をクリック。

タイムラインに新規のビデオトラック(1)が追加されました。

タイムラインのビデオトラックは一番上のものが優先的に表示されます。テキストを下のトラックに入れると表示されないのでご注ください。
テキストテロップの追加方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
新しく作ったビデオトラック上で右クリック→『テキストメディアの挿入』をクリック。
ビデオトラック(1)にテキストテロップのバーと、ビデオメディアジェネレータが表示されました。

テキストテロップの詳細編集方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
テキストの内容や、デザインなどを変更してみましょう。テキストテロップのテキストを変更する方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
ビデオメディアジェネレータの『VEGASタイトルおよびテキスト』の『サンプル テキスト』と表示されているテキスト部分に、キーボードで別なものを入力してください。
そうすると右側のプレビューウィンドウ上のテキストに反映されます。
テキストテロップのその他の詳細編集方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
Vegasのビデオメディアジェネレータでは、『テキストの色』『スケール』『位置』『アウトライン』『シャドウ』などを編集できます。
しかし、テキストの基本は『大きく見やすい』『白と黒』『統一されたデザイン』です。色々できるからといっていじりすぎると、いかにも素人っぽくなるので注意が必要です。
今回はテキストのサイズを大きくし、白いテキストの周辺に黒いアウトラインを表示させることで見やすくしてみましょう。
テキストテロップのサイズを大きくする方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
ビデオメディアジェネレータのテキスト部分をマウスで囲んでください。
テキストサイズが『22』になっているので、それより大きな数字を選択してください。

テキストサイズが大きくなりました。

テキストテロップの色を変更する方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
『テキストの色』をクリックしてください。
色を選択する窓が表示されるので、好きな色を選択してください。

テキストの色は基本『白』か『黒』にするようにしましょう。
テキストテロップのアウトラインを追加する方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
テキストを選択して、アウトラインの色を黒に変更し、幅の数値を適度に大きくしてみてください。
テキストテロップの周辺に黒いアウトラインが表示され、見やすくなりました。

テキストテロップの位置を変更する方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
ビデオメディアジェネレータを開いた状態で、プレビューウィンドウ上のテキストテロップをマウスでつかんで移動させてください。

もしくは、ビデオメディアジェネレータの『位置』の数値を変更しても、テキストテロップの位置を変更することができます。

画像では、『0.50,0.15』となっていますが、左の数値が『水平』、右が『垂直』の位置です。『0~1』までの数値があり、『0.50,0.50』が画面中央です。
『0.50,0.15』にするとバランスの良い位置になるのでおすすめです。
テキストテロップを再度変更する方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
ビデオメディアジェネレータを一度閉じると、もう一度開かないとテキストテロップを編集することができません。タイムライン上のテキストテロップバーの右端に表示されている『フィルムマーク』をクリックしてください。ビデオメディアジェネレータが開きます。

テキストテロップの表示位置を変更する方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
タイムライン上のテキストテロップバーを移動させ、長さなどを調整しましょう。

カスタマイズしたテキストテロップをコピー・複製する方法 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
サイズや色などを細かく変えたテキストテロップを、何度も1から作るのは大変です。そこで、デザインを変更したテキストテロップをコピー・複製して手間を減らしましょう。タイムラインのテキストテロップバーを右クリック→『コピー』。

タイムライン上で開始位置に黒い縦線を移動させ右クリック→『貼り付け』。

『貼り付けオプション』が表示されるので、『ソースメディアの新規コピーを作成』にチェック→『OK』。

コピーしたものと同じテキストが新規複製されました。

あとは位置を調整しましょう。

テキストテロップの表示タイミングのコツについて 動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)
画像の通り、テキストテロップの表示位置と、その下の動画の長さを合わせても問題ありません。
しかし、以下の画像のように動画の開始位置から少しあとにテキストテロップが表示され、動画の終了位置より少し前にテキストテロップを消すという方法も一般的です。

テレビなどでは、よくこの手法が使われていますので試してみてください。
これでテキストテロップに関しては終わりです。次回はAとBの動画間をつなぐ特殊効果『トランジション』の解説をします。
それでは、お疲れ様でした!
また次の記事でお会いしましょう!
動画編集ソフトVegas Proの使い方記事一覧
(0)Vegas Proとは? レビュー 機能・バージョン解説(1)基本的な操作方法 カット編集 書き出しなど
(2)BGMの挿入方法 音量調整 フェードアウト・イン
(3)テキストテロップの挿入
(4)トランジションの挿入方法
・動画編集ソフトランキング