こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、Windows10に標準でインストールされている動画編集ソフトMicrosoftフォトの使い方、書き出し方法の解説をします。
この記事は2020年前の旧フォトの記事です。新しいバージョンの使い方はこちらをご覧ください。
Microsoftフォトの使い方記事一覧
(1)ソフトの機能紹介(2)基本的なカット編集と書き出し
(3)BGM音楽の挿入と音量調整
(4)テキストの挿入方法
(5)フィルターの入れ方
(6)テーマでデザインを一括変更
(7)動画の書き出し方法
(8)動画の自動編集方法
(9)写真を使ったスライドショーの作り方
・動画編集ソフトランキング
タイムラインの動画を書き出しする方法
画面右上の『エクスポートを共有』ボタンをクリック。※表示されていない場合は右端の3つの点々を押すと表示されます。

エクスポートと共有画面が表示されるので、一番サイズが大きくキレイな『L』をクリックしましょう。

書き出しが始まります。

書き出しが完了すると動画が保存された場所や、このアプリ内で表示するなど再生方法が表示されます。再生して確認してみましょう。

これでフォトを使った動画の書き出し方法は終わりです。次の記事では、自動編集機能の使い方を解説します。
Microsoftフォトの使い方記事一覧
(1)ソフトの機能紹介(2)基本的なカット編集と書き出し
(3)BGM音楽の挿入と音量調整
(4)テキストの挿入方法
(5)フィルターの入れ方
(6)テーマでデザインを一括変更
(7)動画の書き出し方法
(8)動画の自動編集方法
(9)写真を使ったスライドショーの作り方
・動画編集ソフトランキング