こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、Windows/Mac/Linux用の無料動画編集ソフトShotcut(ショットカット)の機能紹介、値段、使ってみた感想、使い方などを解説します。
この記事の目次
Shotcut(ショットカット)の使い方記事一覧
(1)機能紹介・比較(2)基本的なカット編集と書き出し方法
(3)BGM音楽の挿入、フェードインアウト、音量調整方法
(4)テキスト(テロップ)の挿入と編集方法
(5)トランジションの挿入方法
★動画編集ソフトランキング
動画編集ソフトShotcut(ショットカット)とは
ShotcutはWindows用のフリーの動画編集ソフトです。開発はアメリカのMeltytech, LLC。
無料ですがプロ向けに近い画面構成と機能です。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能があります。

高度な機能たくさんがあるので、操作が難しく、初めての方にはあまりおすすめできません。音量調整機能も未熟で使いづらいです。Lightworksよりは優しい設計。
初心者向けの無料動画編集ソフトを使いたい場合は、フォトがおすすめ。有料でも良い場合はPowerDirectorが良いでしょう。
家庭用 動画編集ソフト | 特徴 | |||||||
Windows/Mac/Linux用のフリーの動画編集ソフト。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能がある。 プロ向けソフトに近く、操作難易度は高い。Lightworksよりは使いやすい。 初心者向けの無料動画編集ソフトを使いたい場合は、Window10の方はフォトがおすすめ。 ・動画で解説Shotcutの使い方完全版、12/8まで50%オフ! Vista/7/8/10 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ |
Shotcut(ショットカット)の機能とは
以下、Shotcutの機能です。
動画のトリミングカット、

BGM音楽の挿入、

テキストテロップ、

トランジションや各種フィルター、

動画の書き出しなどができます。

次の記事ではShotcutの基本的な使い方、トリミングカットと書き出し方法について解説します。
Shotcut(ショットカット)の使い方記事一覧
(1)機能紹介・比較(2)基本的なカット編集と書き出し方法
(3)BGM音楽の挿入、フェードインアウト、音量調整方法
(4)テキスト(テロップ)の挿入と編集方法
(5)トランジションの挿入方法
★動画編集ソフトランキング