Windows/Mac/Linux用の無料動画編集ソフトShotcut(ショットカット)のテキストテロップ(タイトル)の挿入と編集方法について解説します。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大34%オフ〜3/26(日)までクーポンコード『dougatec2023』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大30%オフ~3/31(金)
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
この記事の目次
Shotcut(ショットカット)の使い方記事一覧
- ・Shotcut機能紹介・比較
- ・Shotcutダウンロードする方法
- ・Shotcut基本的なカット編集と書き出し方法
- ・ShotcutBGM音楽の挿入、フェードインアウト、音量調整方法
- ・Shotcutテキスト(テロップ)の挿入と編集方法
- ・Shotcutトランジションの挿入方法
- ・動画編集ソフトランキング
タイトル(テキストテロップ)を挿入する方法
Shotcutでは1つの動画ファイルにつき、1つのテキストのみ載せられます。
テキストを表示させたいタイムライン内の動画をクリックし、『フィルタ』ウィンドウ内の+マーク『フィルタを追加』をクリック。

『映像』タブ→『テキスト:シンプル』をダブルクリック。

テキストボックスやその他編集設定が表示されます。初期設定ではタイムコードが表示される「#timecode"」となっています。ここにに好きなテキストを打ち込めば動画上に表示されます。


試しに好きな文字を打ち込んでみましょう。※日本語の場合は、文字の種類を日本語にしてください。

タイトル(テキストテロップ)のデザインを変更する方法
初期設定のままだと画面全体にテキストが表示されてしまいます。

『フォントサイズ』を使用をチェックしてください。

フォントサイズの数値部分をクリック。

フォントサイズを好きな大きさにしましょう。もっと大きくしたい場合は数字をキーボードで直接打つこともできます。

その他、『輪郭』を太くすれば文字の周囲に枠が付くので見やすくなります。

輪郭線が追加されたことで、文字が見やすくなりました。

タイトル(テキストテロップ)の拡大縮小・位置を変更する方法
プレビュー画面上のテキストを操作することで、大きさや位置を変更することもできます。
プレビュー画面上の動画右上をマウスでつかんだまま、左下に移動させてください。

テキストのサイズが変わりました。

小さくなったテキストの中央にマウスを移動させ、十字矢印マークをクリックしたまま、テキストを中央に移動させてみましょう。


これで、Shotcutの使い方、テキストテロップの挿入と編集方法の解説はおしまいです。次はAとBの動画間をふわぁっとつなぐなどの効果、トランジションの挿入方法について解説します。