動画撮影 動画機材

動画グリーンバッククロマキーをする方法

掲載・更新日

動画グリーンバッククロマキーの仕方 布と画用紙2通りの方法

グリーンバックを使って動画の背景を透過させる方法を解説します。この記事では(1)Amazonで購入した緑の布とスタンドセット、(2)100均で買った緑の画用紙と緑の養生テープを使って2パターンで検証しています。


→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


動画編集ソフト関連記事




グリーンバッククロマキーとは

緑色の背景をソフトウェアの特殊効果で透過させることをいいます。

透過前 グリーンバックで背景を透過させる方法
透過後 グリーンバックで背景を透過させる方法

背景を抜くことで、無駄な余白を消して合成することができます。YouTubeではゲーム実況などでよく使われています。テレビだとバラエティ番組で演者とVTRを合成していますね。




グリーンバッククロマキーってカンタンにできるの?

いくつか用意するものはありますが、難しくはないです。ただし使う動画編集ソフトの性能、撮影環境によっては背景が一部残ってしまう場合があります。




グリーンバッククロマキーをYouTube動画で学ぶ

動画でグリーンバッククロマキー2通りの方法を解説しました。



テキストと写真での解説は以下をご覧ください。



グリーンバッククロマキーに必要なものとは

以下、2通りの方法で必要なものが違ってきます。


(1)緑の布とスタンドを使う場合
グリーンバック布
バックグラウンドキット
LED照明(あればなお良し)

緑の布とスタンド、照明セット グリーンバックで背景を透過させる方法


(2)緑の画用紙と緑の養生テープを使う場合
・100均の画用紙3セット程度
・100均の緑の養生テープ
LED照明(あればなお良し)

緑の画用紙と養生テープ、照明セット グリーンバックで背景を透過させる方法



(1)緑の布とスタンドで背景を透過する方法

緑の布とスタンドの組み立て方

商品によりますが、Amazonから届く布はしわが付いている場合があります。アイロンにあて布などして、なるべくしわがなくなるようにしましょう。


バックグラウンドキットのスタンドを立て、上にポールを通し、緑の布を上から垂らしましょう。

グリーンバックの準備 グリーンバックで背景を透過させる方法
グリーンバックの準備 グリーンバックで背景を透過させる方法


次に布を付属のクリップで横からひっぱりながら付けていきます。私の場合は付属クリップだけだと足りなかったので、100均でクリップを追加で購入し使いました。

グリーンバックの準備 グリーンバックで背景を透過させる方法



照明の準備

今回は2灯のLED照明を使いました。

緑の布とスタンド、照明セット グリーンバックで背景を透過させる方法


部屋の明るさしだいでは照明なしでもクロマキーは可能な場合もあります。しかし、ほぼ影が布に落ちてムラがでてしまい、うまく背景を抜くことができないと思います。

布に影ができる グリーンバックで背景を透過させる方法


もし照明なしで撮影する場合は、布から極力離れて影を落とさない、布全体に均一に光が当たる場所を探す、など工夫してみましょう。

布に影ができる グリーンバックで背景を透過させる方法



LED照明はスタンドの高さを一番上げて、左右から斜め45度の位置に置き、照明の向きも斜め45度程度下に向けましょう。

照明セッティング グリーンバックで背景を透過させる方法
照明セッティング グリーンバックで背景を透過させる方法



(2)緑の画用紙と緑の養生テープを使う場合

緑の画用紙をテープでつながる

緑の画用紙は裏側をテープでつなげましょう。隙間ができると影が落ちるのですべての紙を密着させるようにつなげていきます。

緑の画用紙と養生テープ グリーンバックで背景を透過させる方法
緑の画用紙と養生テープ グリーンバックで背景を透過させる方法


後は緑の画用紙を粘着力の低い養生テープで軽く貼りましょう。壁紙がはがれないように注意しましょう。

緑の画用紙と養生テープ グリーンバックで背景を透過させる方法

ここでは壁の一部だけに6枚の画用紙を貼りました。18枚程度あればバストショットでの人物の背景を抜くことができると思います。




動画編集ソフトで緑の背景を抜く方法 グリーンバッククロマキー

AdobePremiereProでグリーンバッククロマキーを透過させる方法

まずタイムラインの映像トラック2に緑背景の動画素材を入れてください。

AdobePremiereProでクロマキーする方法 グリーンバックで背景を透過させる方法


その下の映像トラック1に背景にしたい動画や写真素材を入れましょう。

AdobePremiereProでクロマキーする方法 グリーンバックで背景を透過させる方法


『エフェクト』パネルを開きましょう。表示されていない場合は、『ウィンドウ』→『エフェクト』で開きます。

エフェクトパネルの開き方 AdobePremiereProでクロマキーする方法 グリーンバックで背景を透過させる方法


『ビデオエフェクト』→『キーイング』→『Ultraキー』をクリックしたまま、緑背景素材の上で離し、適用しましょう。

Ultraキーエフェクトパネル AdobePremiereProでクロマキーする方法 グリーンバックで背景を透過させる方法


次にタイムライン内の緑背景の動画素材をクリック選択してから、『エフェクトコントロール』パネルを開きましょう。表示されていない場合は、『ウィンドウ』→『エフェクトコントロールパネル』。

エフェクトコントロールパネル AdobePremiereProでクロマキーする方法 グリーンバックで背景を透過させる方法


『Ultraキー』を開き、『キーカラー』のスポイトツールをクリック。

Ultraキーエフェクトパネル AdobePremiereProでクロマキーする方法 グリーンバックで背景を透過させる方法


プレビューウィンドウの緑背景の明るさが全体の中間くらいの箇所を探し、クリック。

透過前 グリーンバックで背景を透過させる方法


緑背景が透過され、トラック1の動画素材が表示されました。

透過後 グリーンバックで背景を透過させる方法

しかし、微妙に緑色や薄っすら白いモヤが残ってしまっています。そこで細かい調整をしてみましょう。



『Ultraキー』の『マットの生成』を開き、『ハイライト』と『ペデスタル』の数値を変更します。

Ultraキー調整 エフェクトパネル AdobePremiereProでクロマキーする方法 グリーンバックで背景を透過させる方法


ここでは『ハイライト』を0、『ペデスタル』を100にしました。

Ultraキー調整 エフェクトパネル AdobePremiereProでクロマキーする方法 グリーンバックで背景を透過させる方法


背景をキレイに抜けました!

・調整前

透過後 グリーンバックで背景を透過させる方法

・調整後

透過調整後 グリーンバックで背景を透過させる方法



同じやり方で緑画用紙も抜いてみました。

・透過前

緑の画用紙と養生テープ グリーンバックで背景を透過させる方法

・透過後

緑の画用紙と養生テープ グリーンバックで背景を透過させる方法


緑画用紙の場合は、ほぼ平面なのでかなりキレイに背景が抜けました。ただし、画用紙につなぎ目が甘かったので、その部分だけうまく抜けませんでした。隙間に影がでないようにしっかりテープで止めるようにしましょう。


動画編集ソフト関連記事

関連記事

格安4Kウェアラブル・アクションカメラWiMiUSの使い方・設定方法

WIMIUS Wifi 4Kの使い方・設定方法

7,000円で買える、おすすめの格安4KアクションカメラWIMIUS Wifi 4K(30FPS)の使い方・設定方法を解説します。

【レビュー】ノンブランド 格安ビデオカメラ用ガンマイクを使ってみた

【レビュー】格安ビデオカメラ用ガンマイクを使ってみた

amazonで購入した、ノンブランドの格安ガンマイクを紹介します。

動画用照明機材の選び方

動画用照明機材の選び方

動画撮影のための照明やおすすめについて解説します。記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

【レビュー】GoPro HERO5の使い方・設定方法 おすすめのアクション・ウェアラブルカメラ

GoPro HERO5レビュー実際使って試してみた

大人気の最新アクションカメラGoPro HERO5について解説します。

【レビュー】格安4Kウェアラブル・アクションカメラWiMiUSで撮影してみた GoPro同規格

WIMIUS Wifi 4Kレビュー実際使って試してみた

7,000円で買える、おすすめの格安4KアクションカメラWIMIUS Wifi 4K(30FPS)の紹介をします。 ちなみに読み方が不明なので、私は「うぃみうす」と呼んでます(笑)

  • この記事を書いた人

株式会社ドウガテック内村航

株式会社ドウガテック代表取締役。映像制作15年の動画の作り方講師。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。『カンタン動画入門教室』を主催。地方自治体や企業、大学、高校、一般向けに動画の作り方教室を行い、生徒数は100名以上。日本文理大学情報メディア学科動画講座非常勤講師、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ講師。 著書・暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版) ・iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS) ・月刊BANコラムより詳しいプロフィールはこちら

おすすめ記事一覧

動画編集ソフトおすすめランキング無料有料比較Windows/Mac 1

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Macこの動画を YouTube で視聴 動画編集ができるWindowsとMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、Yo ...

【2022】動画編集アプリおすすめ人気ランキング 2

iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説 ...

動画の作り方入門 3

動画を初めて作る方に向けて、動画の作り方を分かりやすく解説していきます! 記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

おすすめの動画編集スクール比較 4

動画編集スクールに通う方が増えています。その理由として多いのがフリーランスになるため(42%)や、副業(33%)、映像制作会社に転職(9%)するためです(2023年当社調べ)。 YouTuberや趣味 ...

-動画撮影, 動画機材
-