こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、Mac用動画編集ソフトPowerDirector365のピクチャインピクチャ(ワイプ)、グリーンバック透過の方法について解説します。
PowerDirectorcの使い方記事一覧
■Mac用PowerDirector記事(1)ソフトウェア・機能の紹介
(2)基本的なカット編集
(3)BGMの挿入方法と音量調整、フェードイン・アウト設定
(4)テキストテロップの挿入方法
(5)トランジションの挿入方法
(6)ピクチャインピクチャ(ワイプ)、グリーンバック透過
(7)動画を書き出す方法
・動画編集ソフトランキング
■Windows用PowerDirector記事
・PowerDirector19レビュー
・PowerDirector18レビュー
・PowerDirector17レビュー
・PowerDirector16レビュー
・PowerDirector15レビュー
・PowerDirector14レビュー
・PowerDirector12レビュー
・PowerDirectorアンドロイドレビュー
ピクチャインピクチャ(ワイプ窓)を作る方法
まずピクチャインピクチャに使いたい動画素材をタイムラインのビデオトラック2に挿入しましょう。ここではグリーンバックで撮影した動画を使っていますが、透過しないのであれば背景が緑でなくてもOkです。

プレビュー画面の左上の白丸ボタンをクリックしたまま、右下に移動してください。

画面右下にぴったりくっついているので、少しだけ左上に移動させましょう。


背景を透過させる方法 グリーンバッククロマキーの作り方
背景を透過させることができるグリーンバックですが、詳しい撮影方法などは以下の記事を参考にしてください。
【参考】グリーンバックの撮影方法
タイムラインのトラック2に挿入したグリーンバックをダブルクリックしてください。

『PiPデザイナー』が開くので、『クロマキー合成』をチェック。

クロマキー合成を開き、スポイトツールを選択。

グリーンバック動画の背景の緑色を選択。明るいところと暗いところの中間の色を探しましょう。

緑の背景が抜け、透過されました。

うまく抜けない場合はスポイトツールでもっともキレイに抜ける緑色を探すか、『クロマキー合成』の色の範囲や、ノイズ除去などを調整しましょう。

どうしてもうまく抜けない場合は、そもそもの撮影に問題がある可能性が高いです。布をまっすぐ貼ったり、照明をしっかり当てて影をなくす、光のムラを無くすなど、色々改善できるところがあるはずです。大変ですが、挑戦してみてください。
次の記事では、作ったプロジェクトの書き出し方法を解説します。また次の記事でお会いしましょう!
PowerDirectorcの使い方記事一覧
■Mac用PowerDirector記事(1)ソフトウェア・機能の紹介
(2)基本的なカット編集
(3)BGMの挿入方法と音量調整、フェードイン・アウト設定
(4)テキストテロップの挿入方法
(5)トランジションの挿入方法
(6)ピクチャインピクチャ(ワイプ)、グリーンバック透過
(7)動画を書き出す方法
・動画編集ソフトランキング
■Windows用PowerDirector記事
・PowerDirector19レビュー
・PowerDirector18レビュー
・PowerDirector17レビュー
・PowerDirector16レビュー
・PowerDirector15レビュー
・PowerDirector14レビュー
・PowerDirector12レビュー
・PowerDirectorアンドロイドレビュー