こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は動画編集ソフトAdobe Premiere Elements2021を使った動画の書き出し方法を解説をします。
この記事の目次
Adobe Premiere Elements2021の使い方記事一覧
(1)機能の紹介(2)基本的なカット編集の方法
(3)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
(4)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(5)トランジションの挿入方法
(6)書き出しの方法
・Adobe Premiere Elements2020レビュー
・Adobe Premiere Elements2019レビュー
・Adobe Premiere Elements2018レビュー
・Adobe Premiere Elements15レビュー
・Adobe Premiere Elements14レビュー
・Adobe Premiere Elements13レビュー
・Adobe Premiere Elements12レビュー
・動画入門ソフトランキング
タイムラインの動画を書き出し・出力する方法
タイムラインで編集したデータを、1本の動画として出力してみましょう。
画面右上にある『書き出しと共有』をクリック。

初めは『クイック書き出し』になっていますが、その隣の『デバイス』をクリックしてください。

好みの設定を選び、保存先を決めたら、右下の『保存』をクリック。撮影した機材にもよりますが、分からない場合はHD1080(1920×1080)、形式MP4にしましょう。

書き出しが始まります。

書き出しが終了しました!

書き出し設定を細かく編集する方法
書き出し設定を細かく変えたい場合は、『カスタム』ボタンを押してください。

『詳細設定』ボタン。

各項目を自由に変更して『OK』。

良く分からない場合は触らないようにしましょう。
あとは書き出した動画ファイルを再生してみてください。
これでAdobePremiereElementsの基本的な使い方の解説はおしまいです。お疲れ様でした。動画編集がんばってください!
Adobe Premiere Elements2021の使い方記事一覧
(1)機能の紹介(2)基本的なカット編集の方法
(3)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
(4)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(5)トランジションの挿入方法
(6)書き出しの方法
・Adobe Premiere Elements2020レビュー
・Adobe Premiere Elements2019レビュー
・Adobe Premiere Elements2018レビュー
・Adobe Premiere Elements15レビュー
・Adobe Premiere Elements14レビュー
・Adobe Premiere Elements13レビュー
・Adobe Premiere Elements12レビュー
・動画入門ソフトランキング