Windows用動画編集ソフトGOM Mix Max(ゴムミックスマックス)の使い方、動画の書き出しの方法を解説します。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大34%オフ〜3/26(日)までクーポンコード『dougatec2023』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大30%オフ~3/31(金)
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
GOM Mix Maxの使い方記事一覧
(1)機能の紹介・ダウンロード(2)基本的な使い方
(3)BGM音楽の挿入と編集
(4)テキストテロップの挿入と編集
(5)トランジションの挿入
(6)動画の書き出し
・動画編集ソフトランキング
タイムラインの動画を書き出す方法
画面右にある『書き出し』をクリックしてください。

『書き出し』が開くので『フォーマット』『保存フォルダー』『ファイル名』などを編集してください。

プリセットの『HQ 1080P FHD』のまま書き出しても良いですが、設定をもっとこだわりたい方は『設定』をクリック。

『ビデオ』の『コーデック』『解像度』『フレーム/秒』、『オーディオ』『品質』などを編集しましょう。良く分からない場合はプリセットのまま書き出しすることをおすすめします。

設定が終わったら『適用』。

書き出しが始まります。
書き出しが終わったら、『フォルダーを開く』『再生』『閉じる』のどれかを押して確認などしましょう。
これでGOM Mix Maxを使った書き出し方法の解説は終わりです。
GOM Mix Maxの使い方記事一覧
(1)機能の紹介・ダウンロード(2)基本的な使い方
(3)BGM音楽の挿入と編集
(4)テキストテロップの挿入と編集
(5)トランジションの挿入
(6)動画の書き出し
・動画編集ソフトランキング