動画編集スクール

【取材】デジタルハリウッド STUDIO by LIGネット動画ディレクター専攻 評判口コミ&体験入学レポ

掲載・更新日

動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIGインタビュー

『3か月で未経験から動画クリエイター』を目指せる動画編集スクールのデジタルハリウッド STUDIO by LIGさんに「動画編集スクールってどんなところなの?」「何ができるようになるの?」「どういう人が受講するの?」「受講後の進路は?」「費用は?」などのインタビューをしました。卒業生からの口コミ・評判や、LIVE授業の体験入学レビューなども参考にしてください。


→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)



動画編集スクールリンクまとめ





動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIGとは?

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 動画編集オンラインスクール

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、デジタルコンテンツ大学などで有名なデジハリと、ウェブコンテンツ制作で有名なLIG(リグ)がコラボした講座です。


学べるスキル

ネット動画ディレクター専攻では、3ヵ月で動画編集ソフトAdobe Premiere Proや、高度なCGアニメーション制作ソフトAdobe After Effects、写真加工ソフトPhotoshop、イラスト作成ソフトIllustratorの使い方を学べます。また撮影の基礎、動画マーケティングやシナリオ、実写、アニメーション制作など幅広い講義内容です。


学習形式

自宅などでのオンライン学習か、実際の教室で動画教材を視聴して受講する形式です。大勢の生徒が同じ時間に集まる形式ではないので、好きな時間、好きな場所で学ぶことができます。

教室では動画編集用のパソコンやソフトが自由に使えたり、講師がいるので直接質問をすることもできます。オンラインから質問をすることもできるので、教室への通学でも、遠方からのオンライン学習どちらも可能です。

教室は東京(上野・池袋・北千住・町田)、埼玉(大宮)、神奈川(川崎)の6校です。

講義風景 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

講師

講師は映像ディレクターやCG制作のプロなど。


アフターフォロー

卒業後も卒業生コミュニティが用意されており、月1回の有志による勉強会『インプット会』や特別授業、案件紹介システムxWORKS(エックスワークス)やLANCER UNIT(ランサーユニット)などアフターフォローも充実しています。

映像制作や動画編集を仕事にしたい方に特におすすめです。


スクール画像

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの校舎の画像です。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG上野校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG上野校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG上野校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG上野校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG上野校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG上野校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG上野校

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG川崎校

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG大宮校

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG池袋校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG池袋校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG池袋校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG池袋校

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG町田校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG北千住校

受講料

受講料は、3カ月学ぶコースで33万円(税込)で、卒業制作を付ける場合は受講1カ月追加でプラス5万円の合計38万5000円(税込)です。


デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの良い評判・口コミ

卒業制作までの流れで、独学では難しい考え方、勉強の仕方を学べたと思います。またLIGを通じて繋がりも増えたのでありがたいです。


動画を作ることができるようになって、自分の作ったもので人に喜んでもらえる楽しさを思い出すことができました!もっとトレーナーさんと話を沢山したら良かったと思いますし、自分の作品をもっと作ってフィードバックをもらえば良かったと思いました。本当にお世話になりました!ありがとうございました!

【関連】独自取材記事 評判・口コミ

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの悪い評判・口コミ

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの悪い評判や口コミは見つけることができませんでした。


この動画編集スクールがおすすめな人は

  • 本格的に動画編集を学びたい方
  • 撮影技術も学びたい方
  • 案件獲得の方法も学びたい方
  • オンラインや教室で学びたい方
  • 副業や転職のために学びたい方

デジタルハリウッド STUDIO by LIG基本情報

学校名デジタルハリウッド STUDIO by LIG
学校種別教室+オンライン
完全オンライン
地域オンライン,東京,埼玉,神奈川
住所【東京】
・上野校 東京都台東区小島2-20-11 LIGビル(map)
・池袋校 東京都豊島区南池袋1丁目19-12山の手ビル東館 6F(map)
・北千住校 東京都足立区千住4-18-11 2F(map)
・町田校 東京都 町田市中町1丁目3番2号シェル都I201(map)

【埼玉】
・大宮校 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25松亀プレジデントビル 301号室(map)

【神奈川】
・川崎校 神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-10 夏原ビル 2F(map)
コースネット動画ディレクター専攻
電話番号調査中
E-mail調査中
公式ホームページデジタルハリウッド STUDIO by LIG
通学方法オンライン,通学
期間3か月
定員調査中
卒業までの学費330,000円
教材費・その他費用調査中
入学方法購入


動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIGマップ

動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIGのGoogleマップを作りました。





動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIG運営者にインタビュー

公式ホームページだけでは分からないことをデジタルハリウッド STUDIO by LIGを運営している林 隼平さんにインタビューしました。動画でも視聴できます。

動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIGインタビュー

インタビューに答えてくれた人

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGデジタルエデュケーション部マネージャー林隼平

株式会社LIG デジタルエデュケーション部マネージャー
林 隼平氏

経歴:スポーツ、テレビ制作、ラジオ制作、Webメディアなど、多くのメディア媒体にてディレクター職を経験し、株式会社LIGに参画。現在はデジタルエデュケーション部マネージャーとして、スクール全体の統括、受講生の出口支援や特別講義などを担当している。



デジタルハリウッド STUDIO by LIGとはどんなスクールでしょうか

我々が運営しているデジタルハリウッドSTUDIO by LIG(リグ)というスクールは、デジタルハリウッド社とデジタルクリエイティブを得意とするLIG社によって運営をされているWebクリエイター養成スクールです。

現在、様々な動画スクールがありますが、我々のスクールは平日・休日問わずご自身のスケジュールに合わせて学習を進めていくことができます。

ほとんどの方が未経験の状態で学習をスタートしますので、一から動画クリエイターを目指したいという方に適切なカリキュラム設計になっています。



設立について教えてください

もともとデジタルハリウッド社のスクール自体は1994年に設立しました。2016年の1月にLIG社がそこに加盟して、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGを共同で設立しました。



動画編集スクールを始めたきっかけは

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGには主にふたつ、ウェブデザインと動画編集のコースがあります。

もともとLIG社がWeb制作とメディアコンテンツ制作に強みを持つ企業ですので、実際に社内で行っている事業と、スクールの運営は親和性が強いところがありました。実際に自社への採用なども視野に入れて学びの場を提供することで、自社の部分においてもすごくメリットがあるので学校を作りました。


デジタルハリウッド STUDIO by LIGではどこで学べますか

私たちが運営している拠点が上野校、池袋校、大宮校、北千住校、そして新しくオープンした川崎校の5拠点で開校していています。

自宅から近い方や、仕事で通学しやすい場所にある方が通われている傾向が多いです。

一方でオンラインでの学習も可能です。実際に地方の方で学習をされている方もいます。学習する際に動画教材を使用するのですが、ウェブ上でアクセスをして視聴ができます。オンラインでZoom等を使って講師からフィードバックを受けることもできます。オンラインのみでの学習自体も可能です。


Q.新たに川崎校がオープンしたということですが、需要が伸び受講生が増えているということですか

そうですね。年々、Webコース、動画コース、どちらも受講生数は伸びています。今は年間で動画コースは200名くらいの方が受講しています。



具体的にデジタルハリウッド STUDIO by LIGに入学するとどんなスキルが身に付きますか

動画制作において必要なスキルは、企画・撮影・編集、この3つが大きくあげられます。

企画やシナリオ部分は、動画教材の中で学べるカリキュラムになっています。

編集の部分は、主に4つのツールを使います。AdobeのPremiere Pro、After Effects、Illustrator、Photoshopです。PremiereとAfter Effectsで、実写の映像やアニメーション、3D表現などを学びます。IllustratorとPhotoshopは、写真を挿入する際の加工、インフォグラフィックスのような画像での動画制作の素材の作り方を学びます。

撮影に関しては、実際に撮影実習がカリキュラムの中にあります。これから初めて動画を撮影される方でもわかりやすいような設定の仕方、意識をするポイントなど、機材を触りながら撮影実習をします。

その他、マイクの使い方や、照明の考え方のスキルなどもあります。掘れば掘るほど深いところが出てくるのが動画ですね。




3カ月で動画編集や撮影のスキルは身に付きますか

動画と一言で言ってもいろんな方向性があります。目指す姿も受講生によって様々です。デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのカリキュラムにおいては、必修とオプションという風に学べる部分が分かれています。

基礎的な技術は必修です。そこから「実写の映像を作りたい」とか「アニメーションの方に行きたい」など、トレーナーと話をしながら「こういったところを伸ばしていきましょう」「こういったところをやった方がいいよ」「優先的にこういうところをやりましょう」というふうに効率的にスキルを伸ばしていきます。



卒業制作とはどういうものでしょうか

卒業制作は、3カ月間で学んだことの集大成として動画を1つ作るカリキュラム内容です。まずどんな動画を作るか自身で決めます。そしてトレーナーがサポートしながら、ひとつの動画を1ヶ月間で完成させることを目指します。

卒業制作を活用する理由としては、「これから転職をしていきたい」「この案件を副業で取っていきたい」という方が、先生にフィードバックをもらいながら良い作品例を作れることにあります。



デジタルハリウッド STUDIO by LIGではどのように参加して学べますか

私共が運営しているデジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、課題を自身で進めながら動画制作をできるようにしていくスタイルです。決まった時間に着席をして授業をするというスタイルではなく、自身の仕事終わり、休みの日などを活用して教室が開放されている時間に通学して学習を進めていくスタイルです。

教室を開放しているのは平日10時~22時、休日10時~20時です。来られる時間帯にスタジオで学習をしていただきます。

先ほどオンラインでも学習できるという話しをしましたが、オンラインで基本的に学びながら「ちょっとスタジオで先生と話したいな」という時だけ来ていただくなど、かなりスタイルが自由な形で学習することができます。

進捗の管理は運営スタッフが行い、コミュニケーションを取りながら自身で学習を進めていきます。


Q.スタッフの方に管理を色々していただけるということですが、何かリマインドが来るとか、促してくれるとかヘルプみたいなものはあるのでしょうか

動画教材の視聴の進捗度を我々スタッフがみられるようになっています。ちゃんと学習を進められているかな、というところは私どもスタッフも確認することができるようになっています。

あくまで任意ですが、目標シートを入学時に記入してもらいます。1カ月目はここまで、2カ月にはここまでやる。一緒に目標を立てて、それ通り進んだかというフィードバックを担当するスタッフがいます。

また当校は、横のつながりが強いスクールです。一緒に入ったタイミングの受講生との交流会や、懇親会、クラス授業というのがあります。お互いの進捗具体を受講生同士で確認し合ったり、フォローアップを互いにしたりしています。



オンライン学習中などにわからないことを質問をすることは可能ですか

可能です。主に質問をする方法は、来校して常駐しているトレーナーに質問するか、相談時間を予約してトレーナーにZoom等を使ってオンライン上で直接するかです。



デジハリオンラインスクールとデジハリオンラインSTUDIO by LIGの違いについて

Q.デジハリオンラインSTUDIO by LIGとは別にデジハリオンラインスクールという動画編集スクールもありますが、どう違うのでしょうか

デジハリオンラインスクールは、オンラインのみで学習を進めていくスクールです。動画教材を見ながら、課題をクリアして学習を進めていきます。

一方、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGには拠点があります。スクールにはPCやモニターが並んでいて自由に使うことができます。まだ動画編集用のPCをお持ちでない方、制作環境を使って学習を進めたい、近くにしっかり教えてくれる人がいる環境下で学習を進めたいという方は、STUDIOを活用することで効率的に学習を進めていくことができます。


Q.動画をこれから始める方は、動画編集のパソコンやソフトなど、どういうものを使うのかわからない方がほとんどですよね。そういう方たちも教室に通えば、何を買えばいいか相談もできるし、まだ買う前の方も教室に置いている機材を自由に使うことができるということでしょうか

はい。これからどういう風に機材を揃えていけばいいか分からない方が多いと思います。当校だと、一旦、教室の環境を利用しながら動画用のPCや動画編集ソフトに慣れながら購入を検討することができます。また、トレーナーからの「初心者だったら最初これを使った方がいいよ」などのアドバイスをキャッチアップしながら準備を進めていくことができる環境です。




デジタルハリウッド STUDIO by LIGが得意とすることはありますか

動画制作において必要な企画・撮影・編集のステップを動画教材でインプットして、その後実際に課題でアウトプットして体系的に学んでいただくことができます。

受講生の作りたい動画のジャンルや、進みたい方向性などはさまざまです。そんな中、実際に現役の講師とコミュニケーションを取りながら自身が行きたい方向性に対して必要なスキルセットを学習できます。

動画制作者になりたいという思いを持って通う方であれば、制作の部分や業界の情報も拾えるような環境になっています。



デジタルハリウッド STUDIO by LIGが不得意とすることはありますか

コースの性質上3カ月間しっかり動画を学びます。どうしても「ちょっとだけ学びたいな」といったライトな感覚で学びたい方には少し金額が高いと思います。

一方で転職や、副業、内製、自身の仕事の中で動画のスキルをしっかり活かしていきたいという方にとっては、マッチング度が高いスクールになっています。



デジタルハリウッド STUDIO by LIGにはどのような講師がいますか

現在、実際に受講生に教えている講師は現役のクリエイターの方しかいない状態で、フリーランスで活動されている方が多いです。

例えばAdobeのソフトの開発に携わったり、動画の編集に関する著書を多数書かれている方。ミュージックビデオを作っているAfter Effectsが得意な方。テレビ畑で制作をして独立、ウェブコンテンツを作っている方。イメージビデオの制作や、広告系の制作をしている方。

そのクリエイターによって得意ジャンルがあり、それぞれ曜日代わりで教室にいます。



実際どういった方が受講生として参加していますか?

基本的に皆、動画制作をこれから学んでいくフェーズの方が多いです。今の仕事から動画業界の方にシフトしていきたい、転職をしていきたい方。自身の今後の人生を考えて何か作れるようにしていきたい、手に職を持ちたい、動画制作にチャレンジしたい方。仕事の中でPR部分において動画のコンテンツを作っていかなければならない、内製化、動画制作を自身で作っていきたい方。動画の事業を立ち上げる経営者の方、担当者の方が研修を兼ねて活用しています。

年齢層は20代から30代の方が割合としては多いです。それ以外は、経営者の方、仕事の幅を広げていきたい方は40代。最高で65歳の方、最年少は15歳の方など幅広く受講しています。



受講生の卒業後の進路を教えてください

主にやはり動画制作会社への就職・転職が多いです。制作会社といってもいろんな媒体があります。広告系やテレビ系業界に特化した動画を制作している会社など、いろいろな形の会社に就職する方が多いです。

一方で、自身で副業、フリーランスで仕事を請ける方もいます。


Q.未経験で入って3カ月で就職・転職までいく方もいますか

実際にいます。ただやはりどうしてもこれから動画クリエイターになっていくフェーズなので、卒業しても学習や成長は求められる環境下にはなります。アシスタントという形で入る人もいますし、これから制作会社で学習してさらに成長するフェーズで入社するケースが多いです。


Q.映像業界は需要に対して人材がまだまだ不足している状態ですか

基本的には人手不足だと思います。実際に当校のトレーナーも自身で案件を抱えている方が多くいますが、受講生をアシスタントにつけて撮影を行っている方が多いです。制作マンは足りてない状態だと感じることは多いです。




卒業後のアフターフォローについて教えてください

卒業後、実際そこで終わりという形ではなく、月に1回のペースでインプット会と呼ばれる有志による卒業生コミュニティがあります。動画コースの受講生は、卒業した後も集まって情報交換をしたり、勉強会をしたりしています。

我々運営としてもそういった場はすごく素敵だなと感じています。実際に運営が間に入って開催をしたりとか、トレーナーさんと一緒に開催をしたりとか、なるべく学校を卒業した後も活用できる形を作っています。

また学内で受講生が作った作品を見て、実際にLIGが運営しているYouTubeチャンネルの制作依頼を外注という形ですることもあります。トレーナー自身も仕事抱えているので、アシスタントとして発注をしたり、編集の依頼をかけたり結構頻繁に行われています。

さらにデジタルハリウッドが行っているデジタルハリウッド生限定の案件紹介サイトの活用ができます。具体的には、デジタルハリウッド全体のサービスxWORKS(エックスワークス)とLANCER UNIT(ランサーユニット)があります。実際に卒業生や、デジタルハリウッド生に向けての案件紹介サイトが動いています。学籍番号を入れて見ることができます。

xWORKS
xWORKSホームページ

LANCER UNIT
LANCER UNIT

そこでは「こういった案件をやれる人を募集しています」のようなものが見られます。また実際にデジタルハリウッド社から「こういった人を募集してます」みたいな情報をもらった際には校舎内、卒業生がいるSlack(スラック)というコミュニケーションツールづてに情報をキャッチアップしてもらっています。卒業後も情報を拾える環境になっています。



スクールはどのような雰囲気でしょうか

弊社LIGには『Life is Good』というテーマがあります。そういったテーマもあってかなり和気あいあいとしたスクールの環境です。受講生や運営、トレーナー含めてすごく距離が近いです。

動画コースに関しては動画のクリエイティブは正解があってないようなものです。いろんな表現の手法があっていろんな考え方があります。受講生同士も課題を進める中で自身の制作したものを見せ合って「ああでもないこうでもない」と在学中からすごく頻繁にコミュニケーションを取っています。

また、トレーナーとの間で「こうした方がいいよ」「でもこう感じたんです」みたいなことはすごくフラットな環境でコミュニケーションをとっています。Webのコースはわりと黙々とやっていますが、動画コースはすごくコミュニケーションが活発化しているという、ちょっとおもしろい環境になっています。



受講生からもらった嬉しい言葉などあれば教えてください

これは私が実際に入学前に案内をした方ですが、最初はWebの方をやりたいという話で学校の説明を聞きに来てもらいました。しかし、なかなかイメージが固まらないところがありました。詳しく聞いてみたところ「いろんな表現をする仕事がしたい」「少しアーティスティックな部分もやりたい」と。

それであれば「動画コースの方があってそうですよね」という話をしました。結果的にその方は動画コースを受講して、その後、動画の制作会社に就職しました。これから何をやっていこうか迷っている方がチャレンジをして花開けたのがすごく良かったなと思います。



具体的な受講料や必要な経費など教えてください

受講料は、3カ月学ぶコースで33万円(税込)です。入学金と設備費も含んでいます。

先ほど話にあった卒業制作を付ける場合は、受講1カ月追加でプラス5万円の合計38万5000円(税込)です。

その他関わる部分、自身の手元のPCや、手元で学習・制作をしたいという場合、Adobeのソフトウェアを購入する必要があります。デジタルハリウッドの受講生であればデジタルハリウッド社とAdobe社が提携をしていて安く買うことができます。1年間のライセンスがおよそ40%オフの金額になります。

また、動画制作はファイルがすごく重いのでファイル管理するのに基本的に現場でもSSD(外部記憶装置)が必要になります。そういったアクセサリー部分の用意が必要です。SSDはだいたい1万円ぐらいのものであれば大丈夫です。


Q.卒業後、もう今までの教材を見ることはできないですか

そうですね。基本的に3カ月の在籍期間は、動画の視聴ができたり、教室の環境が使えたり、トレーナーへの質問ができたりします。在籍期間は学校をいくらでも使って大丈夫です。

しかし、それ以降は動画の視聴や教室の利用、トレーナーへの質問はできなくなります。


Q.「もうちょっと延長したいな」という場合はどうすればよいですか

もう少し延長する延長受講もあります。ある方は動画コース受講後にWebデザインの方を学びたくなってデザインのコースを追加で受講しました。その場合も学校を使えるので、動画の先生と残りの期間コミュニケーションを取りながらうまく活用していました。



個別説明会は気軽に参加しても良いですか

はい、もちろんです。個別説明会は基本的に毎日実施をしています。これから動画制作を学びたいけどいまいちイメージが湧かないという方でも、専任のスタッフからご案内します。まずはお気軽に話を聞きに来ていただいて、イメージがマッチすれば実際に入学を検討していただきたいです。教室の環境を実際に目で見たり、話を聞いたりして、ジャッジしていただければと思います。


Q.個別説明会はオンラインだけでなく、教室を実際に見学したいという方にも対応しているのでしょうか

はい。来校するかオンライン、どちらか選ぶことができます。できれば教室の雰囲気を見ていただきたいです。来校する方がより学習のイメージはわきやすいかなと思います。



最後に読者・視聴者へのメッセージをお願いします

これから新しいことを始めたいと思われて動画のスクールを探されている方もいらっしゃると思います。理由やきっかけは本当に人それぞれ、本当に些細なことでも良いのかなと思います。新しい環境に行きたいとか、もっとこうイキイキしたいとか、自由に働きたいとか、ビックになりたいとか、いろんな理由があると思います。

その中で自身が動画制作が合いそうだなと思うのであれば、ぜひ一度話を聞きに来ていただいてイメージが固まっていくようなお手伝いができればと思います。

当校のように現場がすごく近い環境の中で学習することで、今ではまだ見えてない部分が見えてきて、いろんな選択肢がまた生まれてくるかもしれません。一歩ずつ進んでいただきながら頑張っていただけると道は開けてくるのではないかなと思います。

これからもし動画制作を学びたいと思われている方、気軽に相談会にお越しください。よろしくお願いします。





デジタルハリウッド STUDIO by LIG受講生の感想・評判・口コミ

受講生コメント
卒業制作までの流れで、独学では難しい考え方、勉強の仕方を学べたと思います。またLIGを通じて繋がりも増えたのでありがたいです。


受講生コメント
動画を作ることができるようになって、自分の作ったもので人に喜んでもらえる楽しさを思い出すことができました!もっとトレーナーさんと話を沢山したら良かったと思いますし、自分の作品をもっと作ってフィードバックをもらえば良かったと思いました。本当にお世話になりました!ありがとうございました!


【参考】デジタルハリウッド STUDIO by LIG卒業生の声
介護医療の世界から、映像制作の世界へ転身!
「動画編集の力を身につけたい」実直に仕事に向きあった24歳男性のはなし
コロナ禍、40代で動画編集スクールに飛び込んだ尾又さんのお話

デジタルハリウッド STUDIO by LIG卒業生の声 動画版





デジタルハリウッド STUDIO by LIG受講生作品





【参考】スクール生が作った動画を紹介します!




デジタルハリウッド STUDIO by LIG講師のコメント

講師コメント
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、私含めて現役の動画クリエイターがトレーナーとして教室に常駐しています。基本的なツールや、制作のフローなど、教材に則った指導はもちろんですが、せっかく私たちが講師として関わらせていただくので、普段教材では学べないようなことや、動画クリエイターとして活躍していただくためのお土産を教室に来たら持って帰っていただけるようなことを意識して、普段から受講生さんと接しております。


デジタルハリウッド STUDIO by LIG講師の動画



【参考】デジタルハリウッドSTUDIOの講師紹介





デジタルハリウッド STUDIO by LIGのLIVE講義に1日体験入学してみた

動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIGのライブ授業に実際1日体験視聴入学してみました!受講生はZoomで参加し、双方向コミュニケーションが取れる環境です。


スクールで学んだ知識・スキルを活かして案件を獲得する方法

1つ目の講義は『スクールで学んだ知識・スキルを活かして案件を獲得する方法』です。この講義はデジハリ卒業生で現フリーランスのトレーナーさんが講師としてお話されていました。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGに3ヵ月在籍すれば動画編集ソフトは使えるようになる、しかし実際の案件獲得は動画編集ソフトのスキルがあるだけでは獲得できない、という話から、案件獲得に向けた具体的な方法など。
LIVE授業体験入学 動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIG

また、スキルや実績だけでなく、同期、先輩、後輩、トレーナー、運営、そしてWEBコースの受講生とのつながりを作っておくことも重要とのことです。つながりがあれば卒業後も協業したり、相談したりできるので、その後の副業・フリーランス活動もより安心になります。

色々な動画編集スクールがありますが、実際の教室があり、多くの仲間がいる環境だからこそのメリットだと思います。これが完全オンラインの動画編集スクールにはない、教室がある動画編集スクールの強みですね。

さらにデジタルハリウッド STUDIO by LIGにはWEBコースの受講生がいるのも強みだと感じました。WEBコースの卒業生が受けたホームページ制作案件の中に、ウェブ動画や動画広告案件も合わせて来る場合もあると思います。その時、WEBコースの仲間がいれば、動画制作の仕事がくるかもしれません。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGは、その環境をフル活用すれば、かなりコストパフォーマンスが良い動画編集スクールなのでは、と感じました。



ネット動画について

2本目の講義は、『ネット動画について』です。この講義は、現在のWeb動画について広範囲に教えてくれる内容でした。

講師はAdobeのソフトウェア開発に携わったり、映像制作をニューヨークやヨーロッパなどでしたり、YouTube動画広告の書籍の執筆などされている方でした。
LIVE授業体験入学 動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIG

講義では、現在の映像業界の市場や、これから高まる動画の重要性から、動画制作の流れ、カメラ機材、動画編集ソフト、パソコン、参考になるウェブサイトなど、かなり広範囲な内容でした。私もかつて参考にしていた映像関係のホームページやチュートリアル動画がでてきて、懐かしく思いました。

動画制作は日々勉強です。新しい技術やソフトウェア、トレンドなど常にアンテナを貼り、スキルアップしていく必要があります。スキルアップするには、自ら情報を集める必要があるので、この講義内容で出てきた知識は、今後の動画制作人生で役に立つと思いました。



体験入学を終えての感想

動画編集スクールの講義というと、動画編集ソフトなどの技術的な話が多いように思う人もいるかもしれません。しかしデジタルハリウッド STUDIO by LIGでは「どうすれば案件獲得ができるか」「どうやってスキルを磨き続けることができるか」など、プロのクリエイターがトレーナーを務める環境だからこそ出てくる話題が多く、私自身もとても勉強になりました。

趣味やYouTuberなどのライトな動画制作であればここまでの内容は必要ないのかもしれません。しかし、今後、動画クリエイターとしてフリーランスや副業を目指している方にとっては、すごくためになる内容だと思います。動画編集ソフトの使い方はネットやYouTubeで独学できますが、こういった現場の方の話はほとんど見ることができません。

実際の教室があり、プロの現役クリエイターがトレーナーを務めるデジタルハリウッド STUDIO by LIGだからこそできる講義だと感じました。



個別相談会参加のすすめ

動画編集スクールが気になっている読者の皆さんにも色々な方がいると思います。その人の今のスキルや環境などによって、一体どのスクールが合うかはそれぞれ違います。

いきなり動画編集スクールに申し込むのではなく、まずは無料の相談会で直接気になっていることを思い切って聞いてみてください。

「50歳だけど今から動画編集のプロになりたい」「動画編集を副業にして稼ぎたい」などしっかり伝えてみましょう。

デジタルハリウッド STUDIO by LIGさんは「気軽な相談でもOKです」とのことです。まずはお気軽に相談会の予約してみてください。




動画編集スクールリンクまとめ 

関連記事

映像制作・動画編集の専門学校おすすめ

【2023】映像・動画編集が学べる専門学校おすすめ11選

映像制作や動画編集などが学べるおすすめの専門学校を紹介します。

MOVAインタビュー・口コミ&体験入学レポ 動画編集スクール

【取材】MOVAインタビュー・評判口コミ&体験入学レポ 動画編集スクール

動画編集スクールMOVAインタビューこの動画を YouTube で視聴 動画編集スクールのMOVAさんに「動画編集スクールってどんなところなの?」「何ができるようになるの?」「どういう人が受講するの? ...

社会人向け動画編集スクール5選 働きながら学ぶ方法とは?

社会人向け動画編集スクール5選 働きながら学ぶ方法とは?

社会人でも動画編集ができるようになるためには、専門のスクールに通うことが効果的です。しかし、仕事をしながら学ぶためには、効率的な学習方法や学びやすいスクールを選ぶことが重要です。 本記事では、動画編集 ...

安いけど質が高い動画編集スクール4選 料金相場

安いけど質が高い動画編集スクール4選 料金相場

動画編集や映像制作を学びたいけど、料金の高いスクールは受講する余裕がないという方に向けて、安くて質の高い動画編集スクールを4つ紹介します。 また、安い動画編集・映像制作スクールを選ぶ際のポイントも解説 ...

動画編集スクールに通うのは無駄?無駄にしない必要な条件とは

動画編集スクールに通うのは無駄?無駄にしない方法とは

動画編集スクールを受講することに対して「無駄だ」「やめとけ」「意味ない」といった否定的な評価があります。ここではその理由や、どういう人が向いているのか、どうすれば無駄にならないか、おすすめの動画編集ス ...

  • この記事を書いた人

株式会社ドウガテック内村航

株式会社ドウガテック代表取締役。映像制作15年の動画の作り方講師。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。『カンタン動画入門教室』を主催。地方自治体や企業、大学、高校、一般向けに動画の作り方教室を行い、生徒数は100名以上。日本文理大学情報メディア学科動画講座非常勤講師、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ講師。 著書・暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版) ・iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS) ・月刊BANコラムより詳しいプロフィールはこちら

おすすめ記事一覧

動画編集ソフトおすすめランキング無料有料比較Windows/Mac 1

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Macこの動画を YouTube で視聴 動画編集ができるWindowsとMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、Yo ...

【2022】動画編集アプリおすすめ人気ランキング 2

iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説 ...

動画の作り方入門 3

動画を初めて作る方に向けて、動画の作り方を分かりやすく解説していきます! 記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

おすすめの動画編集スクール比較 4

動画編集スクールに通う方が増えています。その理由として多いのがフリーランスになるため(42%)や、副業(33%)、映像制作会社に転職(9%)するためです(2023年当社調べ)。 YouTuberや趣味 ...

-動画編集スクール
-