こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、フリーソフトAviUtlを使った
BGMの入れ方について
解説をしていきます。
【AviUtlその他の記事】
・インストール・準備(1)
・動画の挿入から書き出しまで(2)
・カットと結合(3)
・BGM音声を入れる方法(4)
・拡張機能を入れる方法(5)
・逆引きAviUtl動画編集

この記事の目次
音声ファイルを読み込もう
まずはAviUtlに動画ファイルを入れて準備をしてください。

次に、画面左上の
「ファイル」→「音声読み込み」をクリック。

好きな音声ファイルを読み込みましょう。
MP3は読み込めないので、
一度、WAVに変換してから読み込みました。
【参考】MP3をWAVにカンタンに変換する方法

これで、動画に音声ファイルが入りました。
音声ファイルの位置を調整しよう
しかし、再生ウィンドウで再生してみると、思った位置から音声が始まりません。
そこで、音声の開始位置を調整しましょう。
画面左上のメニューの
「表示」→「ツールウィンドウの表示」をクリック。

ツールウィンドウが立ち上がりました。

ツールウィンドウ下の
「音声の位置調整」の「設定」を
クリックしてください。

すると、「音声の位置調整」が表示されます。

位置調整のスライダーボタンか、
右にある矢印で音声の位置が調整できます。
少しずらしては、
再生ウィンドウで確認して
位置を決定しましょう。

これで、音声ファイルの挿入が終わりました。
出来上がった動画はコチラです。
お疲れ様でした!
次の記事では、拡張編集プラグインを使った
より高度なAviUtlの使い方を解説していきます。
また次の記事でお会いしましょう!
【AviUtlその他の記事】
・インストール・準備(1)
・動画の挿入から書き出しまで(2)
・カットと結合(3)
・BGM音声を入れる方法(4)
・拡張機能を入れる方法(5)


逆引きAviUtl動画編集

→Windows用動画編集ソフトランキング
→Mac用動画編集ソフトランキング
Windows用動画編集ソフトランキング
家庭用 動画編集ソフト | 特徴 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 PowerDirector ![]() ![]() ・ダウンロード版12,980円 ・サブスク版8,480円 25%オフセール中 →6,200円/年 さらにクーポンで 5,700円/年PowerDirector ダウンロード ![]() 使い方記事 使い方動画 |
国内販売シェアNo1のサイバーリンクの優秀な動画編集ソフト。4K、縦動画対応、画面録画機能ありでDVD、Blu-rayも焼ける。 初心者でも扱いやすく、動作も軽い。 運動会、結婚式などの家庭用、ゲーム実況などYouTuber用、会社のPR動画や教育、セミナー動画などビジネス向けとしても使えるマルチなソフト。当サイト一番のおすすめ。 ・30%オフ新春セール(click) ![]() クーポンコード『dougatec2021』※買い切り、サブスク版両方使えます。 Windows® 10、8.1、8、7 (64-bit OS 版推奨) 日本語対応 |
|||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
Adobe製プロ用ソフトの家庭用版。かなりの高機能で、色々なことができる。しかしパソコンによっては動作が重く、スペックの低いパソコンだと扱いづらい。また高機能すぎて一般向けというより、本格的に動画作りを始める人向けという印象。またVer2019からなぜかBlu-ray焼きができなくなった。縦動画もいまだ非対応。 Microsoft Windows 7(Service Pack 1)日本語版、Windows 8日本語版、Windows 10日本語版(64-bitのみ)、Mac OS X v10.11~v10.13日本語版(64-bit対応必須) |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||
動画編集に必要な機能はすべて備えているソフト。PowerDirectorに比べていくつか使いづらい点がある。 Windows 10、Windows 8、Windows 7、64 ビット OS を強く推奨 日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
入門者向けのシンプルな動画編集ソフト。家庭用の動画編集に必要な基本的な機能に特化しているため値段が有料ソフトの中では安い。基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、フィルタ、書き出しなどができる。ただし複数の映像・音声トラックの追加は不可。4Kは読み込みのみ、出力はフルHDまで。 ※キャンペーン中(40%オフ→3,300円) ![]() Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 (32bit / 64bit) |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
△ | ○ | |||||||
MicroSoft製のWindows10標準の動画編集フリーソフト。『フォト』という名前の通り写真を使ったスライドショー動画を作るアプリだが、動画も編集できる。細かいカスタマイズはほとんどできず、元からあるいくつかのテンプレートを使ってデザインを決める。4Kの読み込みは可能だが、出力はフルHDまで。Windowsムービーメーカーの開発が中止した今は、セキュリティ面からもこのフォトアプリを使うのがおすすめ。 ・動画で解説フォトの使い方完全版、1/8まで50%オフ! |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
△ | ○ | ○ | ||||||
Icecream Apps製の無料動画編集ソフト。写真や動画を使って簡易的な動画を直感的に作ることができる。Microsoftフォトに似ているが、こちらは4K入出力対応で、ファイルの読み込みなどわかりやすくて使いやすい。 ただしデザインなどはすべてテンプレート。細かく自由なデザインがしたいのであれば、フォト同様おすすめできない。 Microsoft Windows 10, 8, 7 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
Windows/Mac/Linux用のフリーの動画編集ソフト。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能がある。 プロ向けソフトに近く、操作難易度は高い。テキストは直接日本語を打つことができないので、メモ帳などにコピーする必要があるなど不便なところも。Lightworksよりは使いやすい。 初心者向けの無料動画編集ソフトを使いたい場合は、Windows10の方はフォトがおすすめ。 ・動画で解説Shotcutの使い方完全版、1/8まで50%オフ! Vista/7/8/10 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
プロ用ソフトVegasProの廉価版。高機能で、動作が軽い。高度な編集がしたくて、パソコンのスペックに自信がない方に特におすすめ。ただし、使い方の情報が少ないので専門用語など知識がない人には使いにくい。ガイドブック付の購入は必須。 Windows® 10、Windows® 8.1、Windows® 7(64ビット版)、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ||||||
Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフト。中級者向け。 基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しができる。テキストテロップの編集は自由度が低い。英語だがそれほど難しい内容はない。 Microsoft Windows、Mac、Linux |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
※2017年に公式サポートが終わり、現在は外部ミラーサイトからソフトウェアのダウンロードは可能だが、すべて違法アップロードなのでおすすめできない。特にビジネス用途では絶対に使用しない方が良い。ソフト自体は無料で、初心者でも扱いやすい。ただ古いソフトなので機能は最低限のみ。 Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
元プロ用の高機能な動画編集用ソフトのフリー版。有料ソフトとほぼ同等の機能。使いづらく情報が少ない。無料版はHD出力のみ。 Windows Vista, Windows 7, Windows 8/8.1 and Windows 10、 Linux、Mac OS X 10.9 – 10.12、英語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
色々な機能を追加できる自由度の高いソフト。ただし、導入自体少々難しく、また操作も複雑。初心者にはあまりおすすめできない。 Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
完全無料から、有料になり、一気に評価が下がったソフト。 Windows 10/XP/Vista/7/8/8.1、Mac OS X 10.5以降、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
『みんなのフォト―ムービー』という名前でAmazonで販売されているが、中身はドイツ産まれの動画編集ソフト『NeroVideo』。あたかも初心者向けで簡単なように見せているが、実際は普通に色々できるソフト。カット編集、BGM、テロップ、トランジション、自動編集機能付きで、DVD、Blu-rayも焼ける。インストールにやけに時間がかかり、動作も遅い。 Windows 10/8.1/7 SP1以降 (32bit/64bit) ※Windows 7 Starterでは動作しません |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
MicroSoft製のプレゼン資料作成ソフト。実は動画も作ることが可能。既存のパワポデータを簡易的に動画にしたり、テキスト、写真、音楽、動画の読み込みもできるので使い方によってはそこそこレベルの高い動画を作ることも可能。また4K動画も対応している。ただしすでにパソコンにパワポが入っている人、かつ簡易的な動画を作りたい人のみおすすめ。パワポは有料だし、動画機能はあくまでおまけ程度。こだわって編集したい方はPowerDirectorがおすすめ。 | ||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
〇 | ||||||||
Windows用の無料動画編集ソフト。プロ版もあるが、無料版でも基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、書き出しなどが行える。長さ制限やロゴの透かし表示などもなし。 色々な機能があるこのソフトだが非常に使いづらいのでおすすめできない。とにかくボタンが多く、何がどこにあるか初見で分かりづらい。特にエフェクトやトランジションの編集画面がかなり難解。 Microsoft Windows |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
〇 | 〇 | 〇 | ||||||
Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフト。細かい部分で使えないところが多く、フリーとはいえおすすめできない。 基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しができる。音量調整、テロップ、トランジション、吸着機能などに難あり。 Microsoft Windows、Mac、Linux |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ||||||||
Windows用のフリーの動画編集ソフト。主な機能は、動画のカットトリミング、各種フィルタ、動画出力など限定的。 無料の動画編集ソフト紹介ページの多くに、このAvidemuxが載ってあるが当サイトではまったくおすすめしない。導入や使い勝手も悪く、機能も必要なものもない。 無料の動画編集ソフトを使いたい場合は、Windows10の方はフォトがおすすめ。より高機能なフリーソフトはLightworksか、AviUtlだが、どちらも使い勝手が悪い。有料でも良い場合はPowerDirectorがおすすめ。 Vista/7/8/10 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ||||||||
Windows用のフリー動画編集ソフト。大昔の企画なので2020年現在はまったく使えない。 かなり使いにくいカット編集、明るさや色調補正、書き出しなど。 Microsoft Windows、Mac、Linux |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
おしゃれなデザインテンプレートが多い中国メーカーの動画編集ソフト。年間プランで契約すると自動でクレジット支払いでの更新になり、解約はサポートへのメールのみ。一度払うとキャンセルもできないので注意。どうしても使いたい場合はライフタイムプラン奨励。 サポートが不安な方にはPowerDirectorがおすすめ。 Windows 7/Windows 8(Windows 8.1を含む)/Windows 10、Mac OS X 10.9 ~ 10.13 対応 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
プロ向け 動画編集ソフト | 特徴 | |||||||
プロ向けの高機能動画編集ソフト。映像制作者の多くがこのソフトを使っているくらいメジャー(Adobe社調べ)。また、AfterEffectsやPhotoshopなどと連携しやすく、料金も月額で安く使うことができる。
Microsoft Windows 7 Service Pack 1(64 ビット)日本語版、Windows 8.1(64 ビット)日本語版または Windows 10(64 ビット)日本語版、macOS X v10.11、v10.12 または v10.13 日本語版、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ||||||
プロ用動画編集ソフトの無料版。AdobePremiereProCC並みの高機能ソフト。ただしテキスト機能で外枠が付けられない。PhotoShopとの連携もできるのでPhotoShopでテキストをデザインするなら業務利用も可。家庭用としては高機能すぎるのでおすすめしない。 Windows、Mac、Linux日本語対応 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
Avid Media Composerは、映画、テレビなどで使われているプロ向けの動画編集ソフト。映画だと『ダークナイト』や『ラ・ラ・ランド』『スターウォーズ』などで使われている。そのソフトが無料版のAvid Media Composer Firstとして公開。慣れるまで使い方が難しいが、映画など本格的な制作を志望している方にはおすすめ。 Windows 7 64‑bit(Service Pack 1以降)、Windows 8.1 64-bit、Windows 10 64-bit Version 1607以降、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
4K、HDR編集が売りのスピーディーな編集環境が特徴のソフト。家庭用バージョンは廃止。 Windows 7 64‑bit(Service Pack 1以降)、Windows 8.1 64-bit、Windows 10 64-bit Version 1607以降、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||
高機能なプロ/ハイエンド向け動画編集ソフト。一般的な知名度はないが、家庭用ソフトではできない細かい編集が可能。 Windows® 10(64ビット版)、Windows® 8.1(64ビット版)、Windows® 7(64ビット版)、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||
基本的には高圧縮・高画質が売りのエンコードソフト。ただし、基本的な動画編集機能もあるので、簡易的な編集には十分。 Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 SP1(すべて64bit OS)、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ||||||||
高度なCG制作ソフト。動画のロゴやオープニング、CMのアニメーション制作などで活躍している。 Microsoft® Windows® 7 Service Pack 1(64 ビット)日本語版、Windows 8.1(64 ビット)日本語版または Windows 10(64 ビット)日本語版、10.11(El Capitan)日本語版、10.12(Sierra)日本語版、10.13(High Sierra)日本語版のいずれか |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ||||||
Filmoraのプロ版。AdobePremiereProに近い高度な編集ができる。2019年発売の若いソフトなので、本格的なプロ向けとしてはまだこれから。どちらかといえばセミプロ用として考えたほうが良い。あえてこのソフトを選ぶ要素はない。 Windows 7/Windows 8(Windows 8.1を含む)/Windows 10、Mac OS X 10.9 ~ 10.13 対応 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ |
Mac用動画編集ソフトランキング
Mac用 動画編集ソフト | 特徴 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Macユーザーで動画作りを始めたい人には、まずApple公式動画編集ソフトiMovie for Macがおすすめ。無料なのに基本的な動画編集機能がすべてそろっている。初心者の入門用としては最適。ただしテキストの編集機能が弱い。※Macとの相性によってエラーが起きる場合があり。 | ||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ||||||||
国内販売シェアNo1のサイバーリンクの優秀な動画編集ソフト。4K、縦動画対応。 初心者でも扱いやすく、動作も軽い。 運動会、結婚式などの家庭用、ゲーム実況などYouTuber用、会社のPR動画や教育、セミナー動画などビジネス向けとしても使えるマルチなソフト。 今までMac用の動画編集ソフトは、付属無料ソフト初心者向けのiMovieか、値段が高い中~上級者向けのFinalcutやAdobePremiereProしか選択肢がなかった。しかしPowerDirector Mac版の登場で、安価かつ初級~上級者向けの動画編集ソフトが使えるようになった。 ただし発売時点で、画面録画機能や、DVD、Blu-ray焼機能は省かれている。今後のアップデートに期待。 ・Mac版発売セール(click) ![]() クーポンコード『dougatec2021』 →さらに詳しく読む 初心者向け 高機能 家庭用 YouTuber 業務用 Mac 日本語対応 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
MacユーザーかつハイアマチュアやYouTuberにおすすめのハイエンド動画編集ソフト。iMovieでは自由度が低く、AdobePremiereProCCは高機能過ぎるが、FinalCutProは、その中間。そこそこ高機能で、初心者・入門者に優しいソフト。YouTuberのHIKAKIN氏も利用していた。 | ||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||
Adobe製プロ用ソフトの家庭用版。初心者でも直感的に操作できる。しかし動作が重く、スペックの低いパソコンだと扱いづらい。また高機能すぎて一般向けというより、本格的に動画作りを始める人向けという印象。また最新版でなぜかBlu-ray焼きができなくなった。DVDは焼ける。 家庭用を買うのであればいっそのことプロ版のAdobe Premiere Pro CC for Macがおすすめ。 Microsoft Windows 7(Service Pack 1)日本語版、Windows 8日本語版、Windows 10日本語版(64-bitのみ)、Mac OS X v10.11~v10.13日本語版(64-bit対応必須) |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | |||||
シンプルで使いやすい格安動画編集ソフト。高度な編集機能はないが、基本的なカット編集、BGM音楽、テキスト、書き出しなど必要最低限の機能はそろっている。家庭用としてはコスパが高い。画面録画やDVD/Blu-rayを焼きたい人は上位種のVideoSuiteがおすすめ。 VideoSuiteベストプライス中(click) ![]() Microsoft® Windows® XP/Vista/7/8/10 (最新パッチ/サービスパックをインストール済)、Mac OS X® 10.7 以降
|
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ||||||
Windows/Mac/Linux用のフリーの動画編集ソフト。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能がある。 プロ向けソフトに近く、操作難易度は高い。テキストは直接日本語を打つことができないので、メモ帳などにコピーする必要があるなど不便なところも。Lightworksよりは使いやすい。 ・動画で解説Shotcutの使い方完全版、1/8まで50%オフ! Mac |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフト。中級者向け。 基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しができる。テキストテロップの編集は自由度が低い。英語だがそれほど難しい内容はない。 Microsoft Windows、Mac、Linux |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
元プロ用の高機能な動画編集用ソフトのフリー版。有料ソフトとほぼ同等の機能。使いづらく情報が少ない。無料版はHD出力のみ。 Windows Vista, Windows 7, Windows 8/8.1 and Windows 10、 Linux、Mac OS X 10.9 – 10.12、英語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
完全無料から、有料になり、一気に評価が下がったソフト。この値段であれば、他のソフトの購入がおすすめ。 Windows 10/XP/Vista/7/8/8.1、Mac OS X 10.5以降、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
Microsoft製のプレゼン資料作成ソフト。実は動画も作ることが可能。既存のパワポデータを簡易的に動画にしたり、テキスト、写真、音楽、動画の読み込みもできるので使い方によってはそこそこレベルの高い動画を作ることも可能。また4K動画も対応している。ただしすでにパソコンにパワポが入っている人、かつ簡易的な動画を作りたい人のみおすすめ。パワポは有料だし、動画機能はあくまでおまけ程度。こだわって編集したい方はPowerDirectorがおすすめ。 →さらに詳しく読む 初心者向け 家庭用 業務用
|
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
〇 | ||||||||
Mac用のスライドショー作成無料アプリ。スライドデータを動画化することができる。簡易的な自動動画を作る方法と、ナレーションを自分で撮ってタイミングを制御する方法がある。あまり自由に動画編集はできない。同じスライドショーソフトであれば、PowerPointの方がまだ自由。 →さらに詳しく読む 初心者向け 家庭用
Mac OS |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | |||||||
Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフト。細かい部分で使えないところが多く、フリーとはいえおすすめできない。 基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しができる。音量調整、テロップ、トランジション、吸着機能などに難あり。 Microsoft Windows、Mac、Linux |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ||||||||
おしゃれなデザインテンプレートが多い中国メーカーの動画編集ソフト。年間プランで契約すると自動でクレジット支払いでの更新になり、解約はサポートへのメールのみ。一度払うとキャンセルもできないので注意。どうしても使いたい場合はライフタイムプラン奨励。 サポートが不安な方にはPowerDirectorがおすすめ。 Windows 7/Windows 8(Windows 8.1を含む)/Windows 10、Mac OS X 10.9 ~ 10.13 対応 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
プロ向け 動画編集ソフト | 特徴 | |||||||
プロ向けの高機能動画編集ソフト。映像制作者の多くがこのソフトを使っているくらいメジャー(Adobe社調べ)。また、AfterEffectsやPhotoshopなどと連携しやすく、料金も月額で安く使うことができる。
Microsoft Windows 7 Service Pack 1(64 ビット)日本語版、Windows 8.1(64 ビット)日本語版または Windows 10(64 ビット)日本語版、macOS X v10.11、v10.12 または v10.13 日本語版、日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ||||||
高度なCG制作ソフト。動画のロゴやオープニング、CMのアニメーション制作などで活躍している。 Microsoft® Windows® 7 Service Pack 1(64 ビット)日本語版、Windows 8.1(64 ビット)日本語版または Windows 10(64 ビット)日本語版、10.11(El Capitan)日本語版、10.12(Sierra)日本語版、10.13(High Sierra)日本語版のいずれか |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ | ○ | ||||||
Filmoraのプロ版。AdobePremiereProに近い高度な編集ができる。2019年発売の若いソフトなので、本格的なプロ向けとしてはまだこれから。どちらかといえばセミプロ用として考えたほうが良い。あえて選ぶ要素はありません。 Windows 7/Windows 8(Windows 8.1を含む)/Windows 10、Mac OS X 10.9 ~ 10.13 対応 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ | ○ |
ブラウザ動画編集 | 特徴 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
※2020年、いつの間にかにサービスが復活。
ブラウザのみで動画編集できる無料サービス。アップロード済みの動画のみ対応だが、簡易的なカット、分割、音楽追加、追従ぼかし機能などがある。フリー音源も豊富。 日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
ブラウザのみで動画編集できる無料サービス。ほぼ有料ソフトと同じインターフェイス。ただし無料版にはロゴが強制挿入される。 英語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
ブラウザのみで動画編集できる無料サービス。直感的に動画を作ることができる。無料版だと書き出しなどの制限が多いので、気に入れば有料プランがおすすめ。 日本語 |
||||||||
4K | 360度 | アクションカメラ | 縦動画 | 画面録画 | 自動編集 | DVD | Blu-ray | |
○ |