【注意】
vimeoをバージョン3.0にアップデートすると
動画編集機能が削除されるようです!
アップデートにはご注意ください!
iphoneアプリvimeoの動画編集機能を復帰させる方法(ダウングレード)
今回は、vimeoの
BGM追加機能の説明をしたいと思います。
※以下のリンクを先に読むことをオススメします!
・vimeoを使った動画編集
・vimeoを使ったテロップの入れ方
・特殊効果トランジションの使い方
・BGM無しの動画、有りの動画
まず、こちらをごらんください。
元の音を活かしたままの動画です。
次はこちらをごらんください。
Vimeoの音源を使って編集した動画です。
どうでしょう?
まったく同じ動画なのに
音楽を入れただけで
ずいぶん印象が違うと思いませんか?
Vimeoはフリーのアプリですが
豊富な音源を使うことが可能なのです。
Apple iPod touch 32GB MC544J/A

・BGMを入れてみる
では、さっそくBGMを追加してみましょう!
今回は音を入れるので少し長めに
カット編集してみました。
20秒くらいですね。

次に、audioのタイムラインの「+」をタップしましょう。

さっそく曲名がズラリと出てきました。
再生ボタンで視聴できるので
気に入った曲をダウンロードしましょう。

ダウンロードが完了すると
「downloaded」に
曲が表示されるようになります。

次に、曲名の右にある「import」をタップ。

画面が元の編集画面に戻り
音声のタイムラインにオレンジ色のバーが表示されます。

Apple iPod touch 8GB White MD057J/A

・元の音を消してみよう
このままでも問題ないのですが
よりBMGをハッキリさせるために
元の動画の音声を消してしまいましょう。
まず動画の青いバーをタップしてください。
右上に「movie; in/out points」と表示されます。
その表示されている画面を
指で右から左になぞってください。

すると、となりの音声ボリュームのページに移動します。

そのボリュームをすべて左にして
音をゼロにします。

他の動画の音声も同じように消します。
これでレンダリングしてみてください。
邪魔な音が消えてBGMがハッキリと聞こえる
ステキな動画ができているはずです!