こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
この記事では、
PowerDirector12 Ultraの
タイトル(テロップ)の入れ方を解説していきます。
パワーディレクター入門の記事
1.体験版をインストール2.基本的な操作方法
3.カット編集の基本的な使い方
4.BGMの入れ方
5.タイトル(テロップ)の入れ方
6.トランジションの入れ方
・動画編集ソフトランキング
■Windows用PowerDirector記事
・PowerDirector19レビュー
・PowerDirector18レビュー
・PowerDirector17レビュー
・PowerDirector16レビュー
・PowerDirector15レビュー
・PowerDirector14レビュー
・PowerDirector12レビュー
■Mac用PowerDirector記事
・PowerDirector365(2020)レビュー
■iPhone/アンドロイド用PowerDirector記事
・PowerDirectorアプリレビュー
タイトルを挿入しよう
まず、タイトルルームを開きましょう。
タイトルルームが開きました。

「デフォルト」のタイトルをクリックしたまま、
下のタイムラインの
ビデオトラック2に放り込みましょう。

挿入したタイトルが
長すぎるので、
ひとつ目の動画と同じ長さにしてください。

タイトルを編集しよう
次にタイトルをダブルクリックしてください。
タイトルデザイナーが開きます。

「マイタイトル」をクリックすると
テキストが編集できるので
好きなものに変えましょう。

「猫を発見!」

しかし、このままだと
少し見にくいので
フォントや色を変えてみましょう。
画面左の
「プリセット文字」を
クリックしてください。

プリセット文字が
開きました。

変更したいテロップを全選択し、
好きなプリセットをクリックしてください。

プリセットが適用されました。

画面下の「保存」を
クリックしてください。

動画の上にタイトルが
表示されるようになりました。

2、3本目の動画用にも
タイトルを挿入してみました。

完成した動画を
YouTubeにアップしました。
これでタイトルの入れ方はおしまいです。
次回はトランジションについて解説します。
お疲れ様でした!
また次の記事でお会いしましょう。
パワーディレクター入門の記事
1.体験版をインストール2.基本的な操作方法
3.カット編集の基本的な使い方
4.BGMの入れ方
5.タイトル(テロップ)の入れ方
6.トランジションの入れ方
・動画編集ソフトランキング
■Windows用PowerDirector記事
・PowerDirector19レビュー
・PowerDirector18レビュー
・PowerDirector17レビュー
・PowerDirector16レビュー
・PowerDirector15レビュー
・PowerDirector14レビュー
・PowerDirector12レビュー
■Mac用PowerDirector記事
・PowerDirector365(2020)レビュー
■iPhone/アンドロイド用PowerDirector記事
・PowerDirectorアプリレビュー