※この記事は2011年のver9.0のiMovieを基に作っています。2018年現在で最新のiMovie'13(ver10)の使い方記事はこちらをご覧ください。
こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回は、iMovieの使い方、
トランジションの入れ方について解説していきます。
逆引きiMovie動画編集―「やりたいこと」の手順がスグに解る!
iMovieの使い方記事一覧
(1)はじめに(2)ムービーの取り込み方 ファイルベースデータから
(3)ムービーの取り込み方 コンピュータ上のメディアから
(4)ムービーの取り込み方 iPhone、iPad、iPod touchから
(5)素材の整理法
(6)ムービー編集の基礎について
(7)トランジションの入れ方
(8)タイトル(文字)の入れ方
(9)テーマ機能の使い方
(10)写真でスライドショーを作る
(11)BGM・オーディオの入れ方
(12)効果音(サウンドエフェクト)
(13)ナレーション録音(アフレコ機能)
(14)音量調整の仕方
(15)オーディオのフェードイン・アウト
(16)ムービーの書き出し
■iPhone
・iMovie(2.2)の使い方
・iMovie(2.0)の使い方
【動画で解説】iMovie(2.0)の使い方
■iPad
・iMovie(2.2)の使い方
・iMovie(2.0)の使い方
・iMovieの使い方
【動画で解説】iMovie(2.0)の使い方
【動画で解説】iMovieの使い方
■Mac
・iMovie’13(ver10)の使い方
・iMovie’11(ver9)の使い方
ムービーに文字を挿入するには(タイトル)
ムービー上に文字を挿入して、場面の説明や、聞き取りにくい言葉などを分かりやすくしましょう。
タイトルを挿入する
画面左下のコンテンツライブラリ「タイトル」をクリックしてください。タイトル画面が表示されます。

好きなタイトルをクリックしたまま、
タイムライン上のムービー素材の上に挿入しましょう。

タイトルを編集する
紫色のタイトルをダブルクリックしてください。プレビュー画面上のタイトルに白枠が表示されます。
編集したいタイトルをクリックして、内容を書き換えましょう。


タイトルを削除する
タイトルを右クリックしてください。メニューの削除をクリックすると
タイトルを削除することができます。

iMovieの使い方記事一覧
(1)はじめに(2)ムービーの取り込み方 ファイルベースデータから
(3)ムービーの取り込み方 コンピュータ上のメディアから
(4)ムービーの取り込み方 iPhone、iPad、iPod touchから
(5)素材の整理法
(6)ムービー編集の基礎について
(7)トランジションの入れ方
(8)タイトル(文字)の入れ方
(9)テーマ機能の使い方
(10)写真でスライドショーを作る
(11)BGM・オーディオの入れ方
(12)効果音(サウンドエフェクト)
(13)ナレーション録音(アフレコ機能)
(14)音量調整の仕方
(15)オーディオのフェードイン・アウト
(16)ムービーの書き出し
■iPhone
・iMovie(2.2)の使い方
・iMovie(2.0)の使い方
【動画で解説】iMovie(2.0)の使い方
■iPad
・iMovie(2.2)の使い方
・iMovie(2.0)の使い方
・iMovieの使い方
【動画で解説】iMovie(2.0)の使い方
【動画で解説】iMovieの使い方
■Mac
・iMovie’13(ver10)の使い方
・iMovie’11(ver9)の使い方
↓私、フクモトワタルが書いたiMovieの入門書です!
おすすめなので、ぜひご覧になってください。


逆引きiMovie動画編集―「やりたいこと」の手順がスグに解る!
