動画ウェブサービス

VideoBlocksの料金・使い方 定額制動画素材ダウンロードサイト

掲載・更新日

VideoBlocksの使い方・入会方法 定額制動画素材ダウンロードサイト
定額制動画素材ダウンロードサイトであるVideoBlocksの使い方を解説します。

※2021年現在、VideoBlocksは閉鎖され、Storybloksというサイトに転送されるようになっています。



→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)



VideoBlocksとは?

VideoBlocksは、10万以上の動画素材をダウンロードすることができる定額料金制(年契約だと月910円程度 ※2016/2月時点)のサイトです。
VideoBlocksウェブページ

ダウンロードできる素材は3つのカテゴリーがあります。
(1)ストックビデオ
航空写真、動物、ビジネス、効果、食品・飲料、歴史、休日、自然、人々、場所・ランドマーク、スローモーション、スポーツ、テクノロジー、低速度撮影、交通。
VideoBlocks素材カテゴリ

(2)モーション背景:
ビジネス、炎、花、エネルギー、粒子、水、愛、カウントダウン、医療、サイエンス、音楽、テクノロジー、宗教、図形
VideoBlocks素材カテゴリ

(3)After Effectsテンプレート:
イントロ、ビジネス、ロゴ、タイポグラフィ、プレゼンテーション、スライドショー、プロモーション、シネマティック、タイトル、写真、アップルモーションテンプレート
VideoBlocks素材カテゴリ


VideoBlocksの料金は?

有料といっても定額制で、値段は高くありません。
プロの製作者だけでなく、個人向けと考えても安いといってもいいと思います。

料金プランは以下の3種類。
(1)月契約 (2)年契約 (3)年契約・プレミアム
79ドル 99ドル 198ドル
月79ドルというと、日本円で8,800円(2016年2月)くらい。
【参考サイト】レート計算サイト 為替レート変換君

さらに年で契約すると、なんと99ドル!
11,000円くらいだから月換算916円くらい。

プレミアムプランは、4Kコンテンツのダウンロードや、5ユーザーまで追加可能などの特典があります。


VideoBlocksのQ&A

以下、VideoBlocksに関する質問と回答まとめました。

VideoBlocksの素材は完全ロイヤリティフリー・商用利用OK

VVideoBlocksのダウンロードした素材は、ロイヤリティフリー・商用利用OKです。
個人でも、制作会社でも、テレビでも使いたい放題です。

VideoBlocksの素材形式は?

ビデオは、MOVとMP4形式。
オーディオは、WAVとMP3です。
AfterEffects素材や、Mac motion素材も有。

VideoBlocksの素材は退会後も使えるのか?

使えます。会員期間中にダウンロードした素材は永遠に使うことが許可されています。

VideoBlocksの禁止行為は?

素材の転売や、無編集での動画アップロードは禁止されています。

VideoBlocksで使えるクレジットカードは?

ビザ、マスターカード、アメリカンエクスプレス、ディスカバーの4種です。

VideoBlocksで領収書はもらえる?

以下の手順でダウンロードできます。

アカウント→マイアカウント→Your SubscriptionのView Invoice Historyをクリック。
VideoBlocks領収書ダウンロード

領収書が表示されました。
VideoBlocks領収書ダウンロード


Marketplaceとは?

登録している動画クリエイターから素材を購入できるマーケットです。
中間手数料が発生しないので、安価に素材を手に入れることができます。


VideoBlocksに入会してみた(年プラン)

では、さっそくVideoBlocksに入会してみました。
まず、こちらのページへ行きます。
VideoBlocks入会の手順


次に『公式サイトはこちら』をクリック。
VideoBlocks入会の手順


VideoBlocksのトップが表示されます。
VideoBlocksトップ


少し下にある入会手続きフォームに氏名、メールアドレス、パスワードを入植し、ボタンをクリック。
VideoBlocks入会フォーム


クレジットカード情報を記入。
※CVVはカード裏面にあるセキュリティコード

住所は、『市→都道府県』『住所→市区町村、それ以下の住所』
国は『Non-US state』のまま。
郵便番号は通常の7桁のもの。
記入したら『Start Downloading Now』
VideoBlocks入会手順


登録が完了したので、『here』をクリックして、ダウンロードトップ画面に行きましょう。
VideoBlocks入会手順


VideoBlocksの素材をダウンロードする方法

ログイン後のトップ画面です。
VideoBlocksダウンロードトップ


少し下にカテゴリが表示されているので、今回は『航空写真』にマウスを乗せてください。
VideoBlocksダウンロードカテゴリ一覧


さらに細かいカテゴリが表示されるので、『航空写真』をクリック。
VideoBlocksダウンロードカテゴリ一覧


ダウンロード素材一覧が表示されます。
VideoBlocksダウンロード素材一覧


表示されている素材を定額素材と、追加料金素材で分類できます。
『ALL』は全ての素材、『Unlimited Library』は定額制素材、『Marketplace』は追加料金素材。
VideoBlocksダウンロード種別


素材一覧の左の赤い無限マークは定額制素材。
右のドルマークはマーケットプレイスの追加料金素材です。
VideoBlocksダウンロード種別


ダウンロードしたい素材の上にマウスを移動させ、『ダウンロード』をクリック。
VideoBlocksダウンロード手順


ファイル形式を選択し、『ダウンロード』をクリック。
VideoBlocksダウンロード手順


ファイルを保存する。
VideoBlocksダウンロード手順


無事、フリー素材をダウンロードすることができました!
VideoBlocksダウンロード素材


VideoBlocksの素材をフォルダにまとめる方法

フォルダ機能を使うと、素材をまとめて管理することができます。
フォルダに入れたい素材にマウスを乗せ、『フォルダ』をクリック。
VideoBlocksダウンロード手順


フォルダが未分類しかないので、『Create new Folder』をクリックして、新しいフォルダを作ってみましょう。
VideoBlocksフォルダ分けの手順


フォルダ名は英語のみです。
概要も書いて、『Create new Folder』をクリック。
VideoBlocksフォルダ分けの手順


フォルダに作成したフォルダ名が表示されるので、そのままフォルダ分けしたい素材にコメントを記入し、『名前を付けて保存』。
VideoBlocksフォルダ分けの手順


フォルダに格納した素材をみたい場合は、画面右上の『アカウント』→『Project Folders』をクリック。
VideoBlocksフォルダの確認


自分で作ったフォルダ内に、素材が格納されています!
VideoBlocksフォルダの確認


VideoBlocksのAfterEffects用テンプレートをダウンロードしてみた

VideoBlocksでは、AfterEffects用テンプレートもダウンロードできます。
動画素材と同じ手順でダウンロードしてください。
VideoBlocks aftereffectsテンプレートダウンロードの手順


zipでダウンロードできました。
VideoBlocks aftereffectsテンプレートダウンロードの手順


解凍すると、以下のフォルダが表示されます。
VideoBlocks aftereffectsテンプレートダウンロードの手順


Typography Premium Bの中に、AfterEffectsの『.aep』が入っています。
VideoBlocks aftereffectsテンプレートダウンロードの手順


.aepをクリックすると、テンプレート素材が開きます。
VideoBlocks aftereffectsテンプレート

後は自分の好きなようにカスタマイズして使ってみてください。


以上、定額制動画素材ダウンロードサイト、VideoBlocksの解説・使い方でした。

それでは、また次の記事でお会いしましょう!
お疲れ様でした!

関連記事

ビデオカメラをレンタルしてみた 予約方法・料金・返送の方法など

ビデオカメラをレンタルしてみた予約方法・料金・返送の方法など

今、需要が増えてきているビデオカメラのレンタルを実際にしてみました! 予約の方法や、料金、返送まで解説します。

ビデオウェブ会議 Google Meet

GoogleMeet使い方ビデオウェブ会議サービスアプリ

Windows/Mac対応のおすすめのビデオウェブ会議サービスGoogle Meet(グーグルミート)の基本的な操作方法をご紹介します。 ※2020年5月初旬からgoogle Meetは条件付きで無料 ...

Mirrativの使い方 生放送ライブ配信サービス入門

Mirrativの使い方生放送ライブ配信サービス入門

iOS/Android対応の無料生放送ライブ配信サービスMirrativ(ミラティブ)の基本的な操作方法をご紹介します。

結婚式用ムービーについて制作会社に色々聞いてみた

結婚式用ムービー制作会社にインタビューしてみた

結婚式用ムービー・動画に関して、最近の傾向・トレンドについて、制作会社さんに直接聞いてみました。 今回取材にご協力いただいたのは、結婚式用ムービー制作会社のchouchou(シュシュ)さん。以前、制作 ...

ビデオウェブ会議 Vsession

V-SESSION使い方ビデオウェブ会議サービスアプリ

Windows/Mac対応のおすすめの無料ビデオウェブ会議サービスV-SESSION(ブイセッション)の基本的な操作方法をご紹介します。

  • この記事を書いた人

株式会社ドウガテック内村航

株式会社ドウガテック代表取締役。映像制作15年の動画の作り方講師。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。『カンタン動画入門教室』を主催。地方自治体や企業、大学、高校、一般向けに動画の作り方教室を行い、生徒数は100名以上。日本文理大学情報メディア学科動画講座非常勤講師、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ講師。 著書・暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版) ・iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS) ・月刊BANコラムより詳しいプロフィールはこちら

おすすめ記事一覧

動画編集ソフトおすすめランキング無料有料比較Windows/Mac 1

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Macこの動画を YouTube で視聴 動画編集ができるWindowsとMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、Yo ...

【2022】動画編集アプリおすすめ人気ランキング 2

iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説 ...

動画の作り方入門 3

動画を初めて作る方に向けて、動画の作り方を分かりやすく解説していきます! 記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

おすすめの動画編集スクール比較 4

動画編集スクールに通う方が増えています。その理由として多いのがフリーランスになるため(42%)や、副業(33%)、映像制作会社に転職(9%)するためです(2023年当社調べ)。 YouTuberや趣味 ...

-動画ウェブサービス
-