こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回はマイク端子をUSBでパソコンに繋ぐことができるSB-XFI-GPR2を紹介します。
この記事の目次
録音ノイズが気になる
ゲーム実況動画を始めるようになって、マイクの音の悪さが気になり始めました。どうも、うっすら「サー」っという雑音が入ってしまうのです。
使っているマイクは1,000円以下で買えるELECOM HS-HP24BK


【参考】ELECOM HS-HP24BKレビュー記事
色々調べてみたところ、どうもマイクのせいではなく、パソコンのサウンドカードにマイクを直挿ししているのが問題のよう。
マイクがパソコンのノイズを拾ってしまうのだとか・・・。
というわけで、そういったノイズを拾わないようにUSB録音デバイスの購入を検討することにしました。
Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 Creative SB-XFI-GPR2で録音してみた
結論からいうと、SB-XFI-GPR2
5,000円以内で購入でき、ノイズも入らなくなりました。
以下、SB-XFI-GPR2なしと、ありで動画作ったので聞いてみてください。
■パソコンへの直挿
■SB-XFI-GPR2使用
音量大きくするとハッキリしますが、SB-XFI-GPR2

わざわざ高いサウンドカードを買う必要がないので、めちゃくちゃおすすめです!
Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 Creative SB-XFI-GPR2買ってみた
注文して3日ほどで到着!
箱の中身は、USBデバイスと、USB延長コード、スピーカー、マイク端子を1本に変換するコードです。


USBデバイスには、スピーカー端子と、マイク端子の挿入口があります。

ヘッドホン/ライン出力端子切り替えボタン付。

フクモトワタルは、スピーカー端子はつかわないのですが、一応つないでみました。

ケースをはずすとUSB端子。

パソコンのUSBに接続してみました。
横幅があるので、隣のUSBにちょっとぶつかってます!

後は実際、録音してみたのですが、先にもいった通り、ノイズが一切消えました!
マイクをもっと高いのを買わなきゃいけないのかなぁ、だとか、サウンドカード変えようかなぁ、とか思っていたのですが、このUSBデバイスひとつで一気に解説です(笑)
決して高いものではないので、もしマイクノイズでお悩みであれば、SB-XFI-GPR2

それではお疲れ様でした!
また次の記事でお会いしましょう。


SB-XFI-GPR2
