ネット動画クリエイターコースを運営しているデジタルハリウッドSTUDIOさんに「ネット動画クリエイターコースってどんなところなの?」「何ができるようになるの?」「どういう人が受講するの?」「受講後の進路は?」「費用は?」など気になることをインタビューしました。
講師からのコメント、映像授業に実際、体験入学した独自レポートなども参考にしてください。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大34%オフ〜2/5(日)までクーポンコード『dougatec2023』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大37%オフ~2/3(金)クーポンコード『LJPDTEC』
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
この記事の目次
動画編集スクールリンクまとめ
- 【関連】動画編集が学べる大学・専門学校・オンラインスクールの選び方
- 【関連】動画編集が学べるおすすめのオンラインスクール
- 【関連】動画編集が学べるおすすめの専門学校
- 【関連】動画編集が学べるおすすめの大学
- 【独自取材】動画編集スクールヒューマンアカデミー
- 【独自取材】動画編集スクールデジタルハリウッド STUDIO by LIG
- 【独自取材】動画編集スクールMOOCRES
- 【独自取材】動画編集スクールMOVA
- 【独自取材】動画編集スクールDMM WEBCAMP
動画編集スクールデジタルハリウッドSTUDIOとは?

デジタルハリウッドは1994年に設立された社会人向けの専門スクールです。現在はデジタルハリウッド大学、大学院、オンラインスクール、そしてデジタルハリウッドSTUDIOでネット動画クリエイターコースなどを運営しています。
校舎の様子
学べるスキル
動画編集の基本ソフトAdobe Premiere Pro、After Effects、Photoshop、Illustrator、Davinci Resolveなどの使い方を学ぶことができます。
具体的な技術としては、動画編集、動画撮影、実写合成、モーショングラフィックス、動画マーケティング、シナリオライティングなど。
専科ネット動画ディレクター専攻
学習期間3カ月、税込33万円で、動画制作の基礎を習得するコース。
卒業制作つきの専科ネット動画クリエイター専攻
学習期間4ヶ月、税込38万5000円で、動画制作の基礎習得+卒業制作が付いてくるコース。
専科ネット動画クリエイター専攻副業フリーランスプラン
学習期間6カ月、税込48万1800円で、動画制作の基礎から、収入につながる企画・実践力を身に付けるコース。このプランは、新宿、三宮校のみ対応。
副業フリーランス2カ月間のプログラム
学習期間2か月、税込で14万800円で、収入につながる企画・実践力を身に付けるコース。
この副業フリーランスプログラムは、デジハリ卒業生でなくても、基本的な動画編集技術があれば受講可能です。動画編集が初めての方は、6か月の専科ネット動画クリエイター専攻副業フリーランスプランから受講するようにしましょう。
おすすめのコースは?
この中で特におすすめのプランは、専科ネット動画クリエイター専攻副業フリーランスプランです。動画編集の技術だけでなく、稼ぐための技術に特化したプランなので、副業・フリーランスを目指す方はこのコース一択といってもいいでしょう。
学習形式
映像教材を視聴してソフトの使い方を学習し、各校舎では講師から直接指導を受けることができます。また、定期開催されるライブ授業で学ぶことができます。ライブ授業では、外ロケやインタビュー動画などの撮影技術や機材の使い方を学ぶことができます。
新プランである『副業・フリーランスプラン』では新宿校と三宮校で毎週オフライン授業が行われ、副業・フリーランスに繋がる案件獲得を目指します。
デジタルハリウッドSTUDIOは校舎で学ぶことができるという大きなメリットがありますが、もし時間に余裕がない場合や、どうしてもオンラインでしか受講できない場合は、完全オンラインで学ぶことも可能です。
受講生
受講生の年齢層は20~30代が最も多いです。年齢層は幅広く70代の方が卒業された実績もあります。受講目的は副業やフリーランスになるための方が多いですが、趣味で動画編集をしたい方も中にはいます。
講師
講師はすべてプロの現役動画クリエイターです。中には卒業生の現役動画クリエイターもいます。
受講料
専科ネット動画ディレクター専攻(3カ月) | 税込33万円 |
---|---|
卒業制作つきの専科ネット動画クリエイター専攻(4ヶ月) | 税込38万5000円 |
専科ネット動画クリエイター専攻副業フリーランスプラン(6カ月) | 税込48万1800円 |
副業フリーランス2カ月間のプログラム(2か月) | 税込14万800円 |
この動画編集スクールがおすすめな人は
- フリーランス、副業や転職、就職のために学びたい方
- 校舎に訪問し講師から直接学びたい方
デジタルハリウッドSTUDIO基本情報
学校名 | デジタルハリウッドSTUDIO |
---|---|
学校種別 | 教室+オンライン 完全オンライン |
地域 | 新宿,渋谷,吉祥寺,難波,三宮,〇〇,〇〇,〇〇,〇〇(直営校) |
公式ホームページ | デジタルハリウッドSTUDIOで動画編集を学ぶ |
通学方法 | 通学,オンライン |
期間 | 3~6か月 |
定員 | 調査中 |
卒業までの学費 | 148,000~48,1800円(税込) |
教材費・その他費用 | |
入学方法 | 購入 |
動画編集スクールデジタルハリウッドSTUDIOマップ
動画編集スクールデジタルハリウッドSTUDIOのGoogleマップを作りました。
動画編集スクールデジタルハリウッドSTUDIO運営者にインタビュー
公式ホームページだけでは分からないことをデジタルハリウッドSTUDIOを運営しているデジタルハリウッドSTUDIOの矢野有紗さんと、石橋大輔さんにインタビューしました。動画でも視聴できます。
インタビューに答えてくれた人

矢野 有紗氏
経歴:スクール事業部 デジタルハリウッドSTUDIO新宿・吉祥寺・立川 ラインマネージャー

石橋 大輔氏
経歴:スクール事業部 デジタルハリウッドSTUDIO三宮 チーフ
デジタルハリウッドSTUDIOの動画クリエイターコースとはどんなスクールでしょうか
矢野氏:デジタルハリウッドSTUDIOは、今までにないラーニングスタジオがコンセプトの専門スクールです。好きなことを好きな時間や場所で自分らしく学べる環境を提供しています。
また、幅広い専門企業や、業界で活躍する現役のクリエイターと一緒に最新のカリキュラムを開発しているので、常に最新のスキルを学べる環境を提供しています。
デジタルハリウッドSTUDIO動画クリエイターコースの設立は誰がしましたか
矢野氏:デジタルハリウッドは工学博士でMIT客員研究員であった杉山知之が1994年に社会人向けの専門スクールであるデジタルハリウッドを設立しました。
今はデジタルハリウッド大学、大学院、オンラインスクールなど様々な教育事業を展開しています。再来年(2024年)で30周年になります。
なぜデジタルハリウッドSTUDIO動画クリエイターコースを設立しましたか
矢野氏:当校では設立当初の約30年前、3DCGやDTPデザインやウェブデザインなどの講座を開いていました。実はその頃から動画編集や撮影を学ぶ講座も展開していました。
現在のネット動画コースが開発されたのは約10年前です。今は動画を使ったプロモーションなどが多くなってきていますが、それを制作するクリエイターが不足することを我々は当初から予測していました。そのため、ネット動画というジャンルと、そこで必要なスキルを定義し、新しい講座を開発しました。
デジタルハリウッドSTUDIOはどこで学べますか
矢野氏:デジタルハリウッド株式会社スタッフが運用する直営の校舎が、関東と関西に9拠点あります。直営の校舎に来れば、どのコースでも指導できるような環境が整っています。
デジタルハリウッドSTUDIOの動画クリエイターコースに入学するとどんなスキルが身に付きますか
石橋氏:デジタルハリウッドSTUDIOでは3つのコースをご用意しています。
1つ目は、基礎的な動画編集技術やスキルアップを目指して、3ヶ月で学習する『ネット動画ディレクター専攻』。
2つ目は、卒業制作つきで作品力の向上を目指す、4ヶ月で学習する『ネット動画クリエイター専攻』。
それに加えて今回新しく案件獲得までを目指して6ヶ月間学習する『ネット動画クリエイター専攻副業フリーランスプラン』。この最新の講座は、今は新宿・三宮でしか学べないコースです。
特にオススメは新しく開講する『ネット動画クリエイター専攻副業フリーランスプラン』です。
通常のネット動画クリエイター専攻では、AfterEffectsやPremiereの動画編集技術、モーショングラフィックスやキャラクターアニメーションなど制作力を高めます。新しい講座は、それに加えて企画力や実践力を磨くプランです。実際の案件をもとにした課題とクライアントワークを通じて制作力向上を目指します。
Q.受講する生徒は、フリーランス・副業を目指される方が多いと思いますが、そういう方はやはり新プランが特にオススメですか?
石橋氏:そうですね。もちろん新しいプランを受講することが一番案件獲得には近くなると思います。
デジタルハリウッドSTUDIOではどのように参加して学べますか
石橋氏:ネット動画のコースは映像教材を使用して、AfterEfeectsやPremiereなどのソフトの学習を行います。先生に質問したい時は、平日土日問わず各校舎に行ってオフラインの個別指導を受けることが可能です。
また定期的にライブ授業を開催します。外に行って撮影をする外ロケだったり、Youtubeやインタビュー動画などの撮影の実習を通して技術を学ぶことが可能です。
特に副業フリーランスプランは、スタジオ新宿と三宮で毎週オフライン授業を行います。副業フリーランスにつながる案件はそこから獲得して、先生からの実践的な技術指導を受けることが可能です。
Q.完全オンラインで学ぶことも可能ですか
石橋氏:可能です。通常の『ネット動画ディレクター専攻(3か月)』や『クリエイター専攻4か月』に関しては、完全オンラインも学習が可能です。
ただし、『副業フリーランスプラン』の最後の2ヶ月間は、新宿と三宮でのオフライン学習ですので、通学されることをおすすめします。
デジハリbyLIGというよく似た名前の動画編集スクールとの違いは
矢野氏:デジハリbyLIGとの違いは、デジタルハリウッドSTUDIOはデジタルハリウッド株式会社のスタッフが運営しています。一方、デジハリbyLIGは、LIGという制作会社がデジタルハリウッドのパッケージを展開して運営しています。
デジタルハリウッドSTUDIOの直営校は、全部で9校舎あります。新宿、渋谷、吉祥寺、大阪のなんば、三宮、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇です。その直営の校舎以外は全てパートナー契約です。
大きな違いとしては、やはり直営の校舎は、最新のカリキュラムや授業を展開しているところです。特にネット動画専攻がそうで、直営校では、撮影系の授業だとか、外ロケや内ロケをしたりと最新のラインナップが整っています。
また、直営校では、ドローンの操縦を学ぶコースや、YouTuberによる企画構成術の授業があります。
ただ作れるだけのクリエーターだけでなく、企画から撮影編集まで実践的なラインナップが学べるようなものを充実させているというような違いがあります。
デジタルハリウッドSTUDIOが得意とすることはありますか
矢野氏:得意なところは、常に最新のカリキュラムを開発しているところです。お客様のニーズに寄り添ったコースを案内をできていると思います。
デジタルハリウッドでは実際に動画の教材で、学んでいただくという話を先ほどしましたが、教材の撮影ブースを自社で構えています。
現役のクリエイターの先生方が個別に指導してくれます。質問もいつでもし放題です。この学び方に関してはハイブリッドな学校さんも今多いですが、オンラインが主流になった今だからこそ、オフラインで皆さんで集まって授業を受けるという価値も提供しています。
デジタルハリウッドSTUDIOが不得意とすることはありますか
矢野氏:新しい『副業フリーランスプラン』に関しては、どうしても集合形式でやる価値を提供したいので、新宿と三宮の校舎に毎週来ていただく必要があります。なのでちょっと遠方の方はなかなか参加しづらいかもしれません。
Q.新宿・三宮でのフリーランスプランがうまく進めば、他の地域でも受けることができる可能性もありますか
矢野氏:もちろんです。まずは直営の講座で案内しているコースですが、他の拠点でもご案内できるような形が整えば他の校舎でも受けられるようになっていくんじゃないかなと思います。
デジタルハリウッドSTUDIOの動画クリエイターコースにはどのような講師がいますか
矢野氏:デジタルハリウッドの講師の先生方は、現役で働いている方々しかいません。フリーランスだとか、映像制作会社で勤務している編集者の方々で、本当に多彩な技術者の方が指導に当たっています。
中にはデジハリの卒業生で、業界で活躍して戻ってくる方もいます。
実際どういった方が受講生として参加していますか?
矢野氏:受講する方々は、基本的には未経験の方が圧倒的に多く、全くの異業種の方々が多いです。動画編集が好きという気持ちから来校する方もいます。趣味でやってますよという方、文系出身の方、カメラや機材自体が好きという方も多くいます。
知り合いの結婚式でちょっと編集をしてみて「動画編集楽しいな」だったり、旅行の映像を撮ったりだとか、そういうのが好きになったきっかけで、「せっかくだったらそれをお金に変えられるような副業のお仕事でかなえられるようになりたいな」という方もいますね。
それから、異業種転職ですね。映像業界に転職したい方々が通っています。年齢層も幅広く、性別も男女ともに学んでいます。
Q.受講生の年齢層は
矢野氏:やはり今は20代30代の方が多いです。この間卒業された方は76歳ぐらいの方もいました。
Q.76歳の方はどういう目的で
矢野氏:それがですね、もう既にお仕事はしていないが、趣味のゲートボールをしていて、その映像の編集をしてみたいな、お孫さんの映像をたくさん撮っているのでそれを編集して見せてあげたいという目的です。
卒業後は70代の仲間達からたくさん仕事をもらっているそうです。凄いホッコリしたエピソードですね。
Q.副業やフリーランスを目指している方もいるし、趣味の方いると
矢野氏:その通りです。
卒業後の進路は
矢野氏:転職目的の方は、映像制作会社、広告会社、事業会社に転職をする方が多いです。卒業後にフリーランスとして活躍する方もいますね。
あとは在学中に実際に学びながら、もうその段階で副業をする方もいます。
卒業後のアフターフォローについて教えてください
矢野氏:卒業後のアフターフォローは充実しており、その中でも一番オススメなのが企業とのマッチングが可能なクリエイターズオーディションです。
クリエイターズオーディションは、デジタルハリウッドの伝統的なジョブマッチングイベントで、50~100社ぐらいの数を超える企業が来場し、受講生さんや卒業生の登壇をきいてもらい実際にマッチングするイベントです。
アフターフォローとしてもう1つ、ランサーユニットというサポートがあります。フリーランスや副業を希望している方々と企業さんをつなぐサポートです。具体的には、1から5名ぐらい方々を選抜で選び、クリエイターチームとして仕事の依頼が定期的に来るようなサポートです。
Q.それは、ランサーユニットを登録しておくとユニットを誰々と組んで、仕事がくるので対応してくださいといった内容?
矢野氏:そのとおりです。企業と直接やりとりをして、例えばウェブとか動画とか、CGとかいろんな方々がチームになってクリエイター集団として仕事をするというようなマッチングサポートです。
Q.例えばホームページ制作とそれに動画をつけたいなどの依頼が来て、色んな方とチームを組んで1個の制作をしていこうみたいな
矢野氏:その通りです。企業さんにとってもやはり色んなスキルがある方とやりとりできるサポートはすごく需要があり、それをかなえるランサーユニットは企業から好評です。
Q.実際、受講生の方は就職・転職も狙いなのか、それともフリーランス希望なのか
矢野氏:3年前ぐらいは就職希望者が8割ぐらいで圧倒的に多かったです。しかし昨年くらいからはフリーランスとか、副業希望の方々も増えましたね。業務委託での契約を希望する方も多いです。
Q.デジタルハリウッドで4ヶ月とか、今後の新プランで6ヶ月学んだら、もうそこからすぐ案件をもらっている方も普通にいますか
矢野氏:もちろんいます。
クリエイターズオーディションの形式が採用担当者様の前で「こんなものが作れるよ」とか、「こんなお仕事をしたいよ」と自身をアピールするんですね。その後、第2部で自分の前にずらっと採用担当者の方が並んでくれるようなシステムなので、すごく多い方とかだと15社ぐらいの方がずらっと並び選んでもらえるわけです。
もう1つが一緒にキャリアセンターを設置しているので、専任のキャリアアドバイザーによるカウンセリングをいつでも無料で受けることができます。卒業後でもいつでも相談が可能なので好評です。
社会人になっても就職とか、フリーランス叶えるために職務経歴書や履歴書、ポートフォリオの作り方みたいなところを悩む方が多いです。そこをマンツーマンで指導し、その方に合ったお仕事を紹介し、サポートしています。
スクールの雰囲気を教えてください
矢野氏:未経験の方から誰でも通うことができるスクールです。いつでも校舎に遊びに来られる環境が整っています。私も事務局のスタッフとしているので、受講生とか講師の先生方と雑談することがあります。
また、特徴としてフィーカタイムという学習の合間にお菓子を配ったり、最近の流行りの映画の話をしてみたり息抜きの場も提供しています。かなりアットホームの雰囲気です。
受講生から実際もらった嬉しかった感想などあれば教えてください
石橋氏:受講生は大半の方が初心者です。未経験から入ってくることが多いです。そのため、よく聞くのは映像教材がショートカットキーであったり、基礎的なところから入っているのがありがたかったなという声が多いですね。
そういったところから学習をして演習技術を学ぶ。かなりボリュームがあったなという声もありますが、ただそれを経験して転職をかなえられた方という方もいます。
そういった声を聞いたり結果が出たり、「ありがとうございました」という声をもらうと、私たちスタッフとして、スクールとしてありがたいですね。
特に印象的だったのが、卒業された方で、もともと事務職を8年くらいされていた方が、転職されて月収が2倍になったそうです。スキルを身につけて、映像業界への転職をかなえた上で生活も豊かになって、色んなことができるような生活の土台を整えられたそうです。かなり印象的な卒業生でしたね。
具体的な受講料や必要な経費など教えてください
石橋氏:コースは冒頭のところでもお話ししたとおり、いくつかのプランがあります。
3カ月の学習を行う『専科ネット動画ディレクター専攻』は、税込33万円。
卒業制作つきの『専科ネット動画クリエイター専攻』は、4ヶ月間の学習期間で税込38万5000円。
途中で紹介した新しくできた『専科ネット動画クリエイター専攻副業フリーランスプラン』は、6カ月のプランで税込48万1800円です。
また、この副業フリーランスプランの一番最後2カ月間ついている『副業フリーランスプログラム』という2カ月間のプログラムもあります。このプログラムは、デジタルハリウッド卒業されていない方でも基本的な動画編集技術を持っていれば受講可能です。こちらは税込みで14万800円です。
Q.受講料以外でパソコン、ソフト、カメラなどのお金が追加でかかるか?
石橋氏:そこに関しましては各校舎に貸し出し用のMacやWindowsを置いてあります。こちらを利用することは可能です。またカメラなど機材も各校舎にレンタル用のものがあったり、各授業でその機材を使うこともあります。
そのため自身で何も持っていない場合でも学習することは可能です。
ただ、今後副業やフリーランス目指している方は、自身でパソコンやソフトそろえて学習する方が多いです。
Q.必要な機材やソフトなどは事前にデジハリに相談することは可能か?
石橋氏:もちろん可能です。無料個別相談会を行っていますのでご相談ください。また、私どもから実際に先生に質問をして回答することもできます。お気軽にご相談ください。
無料スクール説明会は気軽に参加しても良いですか
石橋氏:はい、もちろん大丈夫です。デジタルハリウッドスタジオは月曜日休館日ですが、それ以外の火曜日から日曜日まで毎日、各校舎にて相談系を開催しています。気軽にウェブサイトから予約してください。
Q.説明会はオンラインでできますか
石橋氏:オンラインでも可能です。ただし、来校される方が、校舎の雰囲気や、どんな方がいるかなど、直接見ていただけるとイメージがつきやすいと思います。来ていただくのが一番おススメですね。
また、友人同士だったり、御家族と一緒に来校される方もいます。個別とはいいますが、お友達など誘い合わせのうえ参加することも可能です。
最後に読者・視聴者へのメッセージをお願いします

石橋氏:
話してきた通りデジタルハリウッドSTUDIOでは、新しいキャリアを開きたい方であったり、自分の思いを形にしてクリエイターを目指していきたいという方に、寄り添って様々なサポートを行っています。
もちろん就職転職を目指す方もいますし、副業やフリーランスなど、自身の生活と合わせたクリエーティブをしていきたいという方もいます。
まずは気軽に相談にいただければ、私たちがクリエイティブ業界のことはもちろん、皆様キャリアのことについても一緒に話すことができます。
その中で例えば動画を勉強しようと思っていた方が、デザインも勉強してみようと思う方もいます。自分一人で考えていても、なかなか答えが出ない部分もあるかもしれないです。
まずはキャッチボールしに校舎に個別相談会に来ていただければと思います。

矢野氏:
もし今の自身の働き方だとか生き方の部分で、不安な点とか不満な点がある方は、ぜひ一歩足を踏み出していただきたいと思います。
相談にこられる方は、やはり悩みがある方が多いです。私たちデジタルハリウッドのスタッフがマンツーマンで直接話をして、今困っている点をうちで解決できるかを相談に乗りながら、一緒に設計を立てていくことができます。
本当に気軽に遊びに来ていただいたりだとか、問い合わせもぜひお待ちしております。
デジタルハリウッドSTUDIO受講生の感想・評判・口コミ
・受講生コメント
編集中。
デジタルハリウッドSTUDIO講師のコメント
・講師コメント
編集中。
デジタルハリウッドSTUDIO動画クリエイターコースの映像教材で1日体験入学してみた
編集中。
動画編集スクールリンクまとめ
- 【関連】動画編集が学べる大学・専門学校・オンラインスクールの選び方
- 【関連】動画編集が学べるおすすめのオンラインスクール
- 【関連】動画編集が学べるおすすめの専門学校
- 【関連】動画編集が学べるおすすめの大学
- 【独自取材】動画編集スクール ヒューマンアカデミー
- 【独自取材】動画編集スクール デジタルハリウッド STUDIO by LIG
- 【独自取材】動画編集スクール MOOCRES
- 【独自取材】動画編集スクールDMM WEBCAMP