動画 動画ソフト・アプリ 動画編集

動画編集入門

掲載・更新日

動画編集入門

動画編集の方法について初心者、入門者向けに解説していきます。パソコン(Win/Mac)、スマホ(iPhone/アンドロイド)に対応した内容です。


→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


動画の作り方関連記事

動画の作り方入門



動画編集とは

動画編集とは、動画素材を短くカットして、BGM音楽やテキストテロップ、各種エフェクトをかけるなどして、最終的に1本の動画として書き出す編集作業のことをいいます。

以下、動画編集をする時に知っておいたほうが良い用語をまとめました。

タイムライン

動画を編集する場所のこと。ここに動画や音声、音楽素材を入れて編集します。

カット、トリミング編集

動画素材を短くしたり、分割したりしてつなげる作業です。

テロップ

動画内に表示される文字のことです。テキスト、タイトル、テロップ、字幕など色々な名前で呼ばれます。

BGM音楽

動画に入れる背景音楽のことです。その他効果音などもあります。

トランジション

動画と動画をつなぐ特殊効果のことです。

エフェクト

動画や音声などに特殊効果を与える機能のことです。動画を白黒にしたり、モザイクをかけたり、声を高くしたり、ノイズを消したりするなどの効果があります。

書き出し、出力、エンコード

動画を1本の動画としてタイムラインを書き出す作業です。

書き出し設定

編集した動画を書き出す時、どんな形式にするか決める必要があります。最近は動画編集ソフトやアプリでいくつか用意されているので、初めはあまり深く考えなくてもOKです。基本、コーデックH.264でコンテナをmp4にすれば問題ないです。

コーデック

動画を圧縮するプログラムのことです。

動画コーデックには、MPEG-4、wmv、H.264、H.265などがあります。音声コーデックには、MP3、AAC、FLAC、WMAなどがあります。

コンテナ

コーデックで圧縮した動画音声データを入れる箱のことです。コンテナには入れることができるコーデックが決まっています。

再生プレイヤー

動画を再生するためのプレイヤーソフト・アプリのことです。よほど変わった形式以外であれば標準プレイヤーで再生することができます。もし再生できない場合は、該当するコーデックのインストールや、フリーのプレイヤーなどを使ってみましょう。


動画編集をする方法、やり方とは?

動画編集するためには、(1)動画素材と(2)動画編集ソフト/アプリが必要です。

動画素材の撮り方

まず動画編集に使う動画素材を用意しましょう。

もし動画素材がない場合は、持っているスマホで動画を撮影してください。1本につき10秒間撮影し、それを3本撮ります。撮影するものは今そばにあるものであればなんでもOKです。例えば机でもいいですし、壁でも、パソコンでもマウスでも良いです。

撮るものを決めたら、必ずそれだけを10秒間撮ってください。カメラは動かさず、ただ10秒間撮り続けましょう。

動画撮影テクニック入門


動画素材の取り込み方

スマホで動画編集したい方

スマホ内の動画素材をアプリでそのまま編集できるので、取り込みなどはしなくてもOKです。

パソコンで動画編集したい方

スマートフォンとパソコンをUSBケーブルでつないでください。新しい窓が開き、スマホ内のデータが表示されます。その中から動画データをパソコン内にコピーしてください。



iPhoneで動画編集する方法

初めてiPhoneで動画編集する方には、Apple製の動画編集無料アプリiMovieがおすすめです。使い方は、記事と動画で解説しているので参考にしてください。
iPhone動画編集アプリ 特徴
アップル社製の無料動画編集アプリ。新しいiPhoneには初めからインストール済み。

基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップの作成、特殊効果トランジション、各種エフェクト、ピクチャインピクチャ、グリーンバッククロマキー、動画の書き出しができる。『初心者でもカンタンに使える』のが特徴なので、テキストのデザインなどはテンプレートのみで自由が効かない。初めて動画編集する人に特におすすめ。
カット編集 BGM音楽 テキスト 縦動画 フィルタ 自動編集 複数トラック PinP 4K


アンドロイドで動画編集する方法

初めてアンドロイドスマートフォンで動画編集する方には、動画編集アプリPowerDirector(無料版)がおすすめです。使い方は、記事と動画で解説しているので参考にしてください。
iPhone動画編集アプリ 特徴
iPhone/アンドロイド用の動画編集アプリ。かなり自由に編集することができる。カット編集、テキストテロップ、BGMの挿入、フィルター、トランジション、複数トラック対応、書き出しなど、ほぼパソコンの動画編集アプリと同じ性能。

無料版は出力後にロゴが入ったり、複数トラックに上限がある。
カット編集 BGM音楽 テキスト 縦動画 フィルタ 自動編集 複数トラック PinP 4K


Windowsで動画編集する方法

初めて動画編集する方には無料のフォト、YouTuberを目指している方や高機能なソフトを探している方にはPowerDirectorがおすすめです。

初心者向け動画編集フリーソフトフォト

初めてWindowsパソコンで動画編集する方には、Microsoft製の動画編集無料ソフトフォトがおすすめです。使い方は、記事と動画で解説しているので参考にしてください。
家庭用 動画編集ソフト 特徴
Microsoft製のWindows10標準の動画編集フリーソフト。元は写真管理アプリフォト内の動画機能だったが、ビデオエディターという名前に変わった。細かいカスタマイズはほとんどできず、元からあるいくつかのテンプレートを使ってデザインを決める。4Kの読み込みは可能だが、出力はフルHDまで。Windowsムービーメーカーの開発が中止した今は、セキュリティ面からもこのビデオエディターアプリを使うのがおすすめ。
4K 360度 アクションカメラ 縦動画 画面録画 自動編集 DVD Blu-ray
動画編集ソフトの選び方


高機能動画編集ソフトPowerDirector

YouTuberになりたい方や、高機能ソフトを使い方には、動画編集ソフトPowerDirectorがおすすめです。使い方は、記事と動画で解説しているので参考にしてください。

動画編集ソフトの選び方


Macで動画編集する方法

初めて動画編集する方には無料のiMovie、YouTuberを目指している方や高機能なソフトを探している方にはFinalcutがおすすめです。

初心者向け動画編集フリーソフトiMovie

初めてMacで動画編集する方には、Apple製の動画編集無料ソフトiMovieがおすすめです。使い方は、記事と動画で解説しているので参考にしてください。
家庭用 動画編集ソフト 特徴
Macユーザーで動画作りを始めたい人には、まずApple公式動画編集ソフトiMovie for Macがおすすめ。無料なのに基本的な動画編集機能がすべてそろっている。初心者の入門用としては最適。ただしテキストの編集機能が弱い。※Macとの相性によってエラーが起きる場合があり。
4K 360度 アクションカメラ 縦動画 画面録画 自動編集 DVD Blu-ray
動画編集ソフトの選び方


高機能動画編集ソフトFinal Cut Pro

YouTuberになりたい方や、高機能ソフトを使い方には、動画編集ソフトFinal Cut Proがおすすめです。使い方は、記事と動画で解説しているので参考にしてください。
家庭用 動画編集ソフト 特徴
MacユーザーかつハイアマチュアやYouTuberにおすすめのハイエンド動画編集ソフト。iMovieでは自由度が低く、AdobePremiereProCCは高機能過ぎるが、FinalCutProは、その中間。そこそこ高機能で、初心者・入門者に優しいソフト。YouTuberのHIKAKIN氏も利用。
4K 360度 アクションカメラ 縦動画 画面録画 自動編集 DVD Blu-ray

動画編集ソフトの選び方

関連記事

Adobe Premiere Elements2021の使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト アドビプレミアエレメンツ入門

Adobe Premiere Elements使い方 書き出しの方法 動画編集ソフト

動画編集ソフトAdobe Premiere Elements2021を使った動画の書き出し方法を解説をします。

078

【上級】動画の撮影がもっとうまくなる方法(6)

動画の撮影がもっとうまくなる方法、前回の上級編を応用した編集を意識した撮影について解説していきます。

動画編集フリーソフト AviUtlの使い方

AviUtlの使い方(4)BGM音楽を入れる方法 動画編集フリーソフト

動画編集フリーソフトAviUtlを使ったBGMの入れ方について解説をしていきます。

DaVinci Resolveの使い方(1)機能の紹介 動画編集フリーソフトダヴィンチリゾルブ入門

DaVinci Resolveの使い方(3) 基本的なカット編集と書き出し動画編集フリーソフト

Windows/Mac/Linux用のプロ向け動画編集ソフト『DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)』の基本的なカット編集の方法と、書き出し方を解説します。

動画編集ソフトCorel VideoStudio 2021の使い方

VideoStudioの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト

動画編集ソフトCorel VideoStudioの新機能など紹介をします。

  • この記事を書いた人

株式会社ドウガテック内村航

株式会社ドウガテック代表取締役。映像制作15年の動画の作り方講師。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。『カンタン動画入門教室』を主催。地方自治体や企業、大学、高校、一般向けに動画の作り方教室を行い、生徒数は100名以上。日本文理大学情報メディア学科動画講座非常勤講師、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ講師。 著書・暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版) ・iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS) ・月刊BANコラムより詳しいプロフィールはこちら

おすすめ記事一覧

動画編集ソフトおすすめランキング無料有料比較Windows/Mac 1

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Macこの動画を YouTube で視聴 動画編集ができるWindowsとMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、Yo ...

【2022】動画編集アプリおすすめ人気ランキング 2

iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説 ...

動画の作り方入門 3

動画を初めて作る方に向けて、動画の作り方を分かりやすく解説していきます! 記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

おすすめの動画編集スクール比較 4

動画編集スクールに通う方が増えています。その理由として多いのがフリーランスになるため(42%)や、副業(33%)、映像制作会社に転職(9%)するためです(2023年当社調べ)。 YouTuberや趣味 ...

-動画, 動画ソフト・アプリ, 動画編集
-