iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説しています。
※このランキングは、メーカーからの依頼や金銭のやりとりなどによる影響を一切受けていません。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大34%オフ〜2/5(日)までクーポンコード『dougatec2023』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大37%オフ~2/3(金)クーポンコード『LJPDTEC』
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
動画編集ソフト関連記事
- ・動画編集ソフトまとめ
- ・Windows用動画編集ソフトまとめ
- ・Mac用動画編集ソフトまとめ
- ・無料動画編集ソフトまとめ
- ・YouTuber向け動画編集ソフトまとめ
- ・ウェブブラウザ動画編集サービスまとめ
動画編集アプリ価格・機能比較一覧表
動画編集アプリの価格と機能を比較した一覧表です。右にスクロールすることができます。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
動画編集ソフト | VN | LumaFusion | AdobePremiereRush | PerfectVideo | キネマスター | iMovie | Quik GoProビデオエディタ | VITA | VLLO | VideoShow | InShot | VivaVideo | VivaCut | PicPlayPost | Magisto | Videoleap | Splice | WeVideo |
価格 | 無料 | 3,680円買切 | 無料 | ・無料版 ・600円買切 | ・無料版 ・月450円 ・年2,500円 | 無料 | 無料 | 無料 | ・無料版 ・月450円 ・年880円 ・2,820円買切 | ・無料版 ・年2,400円 | ・無料版 ・月450円 ・年1,400円 ・4,280円買切 | ・無料版 ・月280円 ・年1,450円 ・5,860円買切 | ・無料版 ・月1,500円 ・11,000円買切 | ・無料版 ・月750円 ・年5,300円 ・12,000円買切 | ・無料版有 ・月500円 | ・無料版 ・月850円 ・年3,800円 | ・無料版 ・週350円 | ・無料版 ・年490円~ |
対応OS | iPhone Android | iPhone | iPhone Android | iPhone | iPhone Android | iPhone | iPhone Android | iPhone Android | iPhone Android | iPhone Android | iPhone Android | iPhone Android | iPhone Android | iPhone Android | iPhone Android | iPhone | iPhone | iPhone Android |
無料版制限 | 制限なし | 無料版なし | 制限なし | ・ロゴ挿入 ・長さ制限 | ロゴ挿入 | 制限なし | 制限なし | 制限なし | 制限なし | ・ロゴ挿入 ・長さ制限 ・書出サイズ | ・ロゴ挿入 ・書出サイズ | ロゴ挿入 | ・ロゴ挿入 ・長さ制限 ・書出サイズ | ・ロゴ挿入 ・書出サイズ | ロゴ挿入 | 音楽制限 | ・書出回数 | ・ロゴ挿入 ・書出回数 |
操作レベル | 上級者 | 上級者 | 上級者 | 中級者 | 中級者 | 初心者 | 初心者 | 初心者 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
自由度 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ | △ | △ | △ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
編集 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
音楽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
テキスト | ◎ | ◎ | △ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
縦動画 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
フィルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
自動編集 | - | - | - | - | - | - | ◎ | - | - | - | - | - | - | - | ○ | - | - | - |
複数トラック | ◎ | ◎ | ○ | - | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
4K | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | △ |
ソフト詳細 | VN 詳細 | LumaFusion 詳細 | AdobePremiereRush 詳細 | PerfectVideo 詳細 | キネマスター 詳細 | iMovie 詳細 | Quik GoProビデオエディタ 詳細 | VITA 詳細 | VLLO 詳細 | VideoShow 詳細 | InShot 詳細 | VivaVideo 詳細 | VivaCut 詳細 | PicPlayPost 詳細 | Magisto 詳細 | Videoleap 詳細 | Splice 詳細 | WeVideo 詳細 |
動画編集アプリの選び方とは
動画編集アプリを選ぶ時に『機能』と『料金』を確認しましょう。
1.機能
カット編集 | 動画の長さを編集する基本的な機能 |
---|---|
BGM音楽 | サンプルの音楽や、スマホ内の好きな音楽を動画に挿入する機能 |
テキストテロップ | 動画に文字を入れる機能 |
縦動画 | 縦向き動画を編集し、出力・書き出しできる機能 |
フィルタ | 動画や写真の色味を変更できる機能 |
自動編集 | 動画素材やBGMなどを選ぶと、自動で長さを調整してくれる機能 |
複数トラック | ひとつのタイムラインに複数の動画や音楽を重ねて載せる機能 |
4K | 4K素材の編集入力と書き出し時に4Kサイズで書き出せる機能 |
▼より詳しい動画編集アプリに必要な機能の解説はこちら(クリックで開く)
カット編集
動画の長さを編集する基本的な機能です。前後をトリミングカットしたり、1本の動画を途中で分割し2本にする機能などがあります。

BGM音楽
サンプルの音楽や、スマホ内の好きな音楽を動画に挿入する機能です。フェードイン・アウト機能や、音量調整機能などもあります。

テキストテロップ
動画に文字を入れる機能です。文字の大きさや色、影、背景などをデザインすることができます。アプリによっては、テンプレートデザインしか選べないものや、細かいデザイン編集ができるものがあります。細かいデザイン編集が可能だと自由な反面、デザインが難しく、逆に素人っぽくなってしまう場合があります。もし心配な場合はテンプレートデザインを使えるアプリを選びましょう。

縦動画
スマートフォンなどで撮影した縦向きや正方形の動画を編集し、出力・書き出しできる機能です。この機能がないと、縦動画の横に黒い帯ができてしまいます。またインスタグラムなど用に四角い動画など対応しているアプリもあります。

フィルタ
動画や写真の色味を変更できる機能です。明るくしたり、色を濃くしたり、白黒にしたりできるフィルタがあります。使いすぎると画が見づらくなるので注意しましょう。

自動編集
動画素材やBGMなどを選ぶと、自動で長さを調整してくれる機能です。便利な反面、自由が効かず、こだわって編集したい人には必要のない機能です。

複数トラック
ひとつのタイムラインに複数の動画や音楽を重ねて載せる機能です。動画内に別の動画を小窓として表示するピクチャインピクチャを使う際に使います。

4K
4K素材の編集対応機能と、出力書き出し時に4Kサイズで書き出せる機能があります。スマホアプリで対応しているものもありますが、まだ4Kはサイズが大きすぎるので普及していません。今はまだフルHD(1920×1080)で十分です。アプリによっては4Kの入力はできますが、出力はフルHDまでの場合もあるので注意しましょう。

2.料金
iPhone/アンドロイド用動画編集アプリには無料のものと、有料のものがあります。
無料の動画編集アプリは広告が出たり、出力した動画にロゴ(ウォーターマーク)がでるなどの制限があるので注意してください。
有料の動画編集アプリはピンキリです。パソコン並みに高性能なアプリから、サブスク制で機能のわりに高すぎるものから色々あります。値段と性能が合っていないアプリが多いので注意しましょう。
無料動画編集アプリ |
|
---|---|
有料動画編集アプリ |
|
動画編集アプリおすすめランキング
iPhone/Android用動画編集アプリのおすすめを紹介します。
1位 動画編集アプリVN

VNはiPhone/Android用の無料の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック対応、動画の書き出しなどの機能がそろっています。使い方や、デザインなどほぼパソコン用動画編集ソフトと同じです。
料金は完全無料で、広告が出る場合がありますが、ほとんど気になりません。動画編集アプリとしては最強です。ただ、この手のアプリは将来的に有料化、広告数が増えることがあるので注意が必要です。
こんな人におすすめ
パソコン用動画編集ソフトに慣れている人におすすめです。パソコン用ソフトとほぼ同等のことができます。
逆にスマホアプリのみしか使ったことがない人や、初めて動画編集をする人には多機能すぎるかもしれません。ちょっとした動画編集で良いのであれば他の簡易的なアプリがおすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの最強の無料動画編集アプリ。 カット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、複数トラックなど基本的な機能がある。ほぼパソコン用の動画編集ソフトと同等の機能。 広告表示がたまにあるが、ほとんど気にならない。無料にしては高機能すぎるので、今後有料化、広告が増える可能性あり。 |
使い方記事 | VN使い方記事 |
使い方動画 | VN使い方動画 |
ダウンロード | VN iPhoneダウンロードVN Androidダウンロード |
動画編集アプリVNの使い方動画
2位 動画編集アプリLumaFusion

LumaFusionはiPhone/iPad用の有料の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック、グリーンバッククロマキー、キーフレームアニメーション対応、動画の書き出しなどの機能がそろっています。機能や使い方はプロ向けのパソコン用動画編集ソフトとほぼ同じです。
値段は買い切りで3,680円。一瞬高いようにも見えますが、この全部入り機能で、他の有料動画編集アプリや、パソコン用動画編集ソフトと比べると、かなり安いです。
最近の動画編集アプリは簡易的なものでも、月や年払いのサブスクリプションモデルが多く月500円や年5,000円程度です。
一方、LumaFusionは1回買えばずっと使えますし、機能もスマホ用アプリの中では最上位級です。1年使ったとして月300円程度なので安いです。
こんな人におすすめ
高機能な反面、使い方はパソコン用のプロ向け動画編集ソフト並みに覚えることが多いです。パソコンソフトに慣れている方や、これから仕事で使いたい方、動画編集をもっと学びたい方などにおすすめです。
またiPhoneでも使えますが画面が小さいので、iPadでより力を発揮できると思います。
同じように高度な編集がしたいけど、無料アプリがいい場合は、VNがおすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 3,680円買切 |
レビュー | iPhone/iPad向けの高機能の動画編集アプリ。 カット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、複数トラック、グリーンバッククロマキー、キーフレームアニメーションなどパソコンのプロ向け動画編集ソフト並みの機能がある。使い方もパソコン用動画編集ソフトとほぼ同じ。 値段が高いように見えるがこの機能で買い切り価格としては安い!高機能な反面、初めて動画編集する人には難しい。経験者やプロ、これから勉強したい人におすすめ。 |
使い方記事 | LumaFusion使い方記事 |
ダウンロード | LumaFusion iPhoneダウンロード |
3位 動画編集アプリAdobePremiereRush

AdobePremiereRushはiPhone/Android用の無料動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、動画の書き出しなどの機能がそろっています。
こんな人におすすめ
無料ですべての機能は使えますが、基本的にはパソコン版のAdobePremiereProCCを使う方向けのアプリです。『Rush(急いで)』という名前の通り、出先などでスマホを使ってさっと編集をして、本編集は会社や家のパソコンへアプリからデータを連携し、本編集をする、というのが本来の使い方です。
アプリのみで完結することもできますが、テキストテロップのデザイン機能がテンプレートなので、こだわって編集したい人には向きません。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの高機能動画編集アプリ。 細かいカット、トリミング編集ができる。BGM音楽、テキストテロップ、トランジションなど基本的な機能あり。複数トラックに対応している。 本来は、スマホのRushで簡易編集をして、データをパソコン版のAdobePremiereProに連携し細かい編集を行う。アプリ単独でも使えるがテキストデザインがテンプレートなので注意。 |
使い方記事 | AdobePremiereRush使い方記事 |
ダウンロード | AdobePremiereRush iPhoneダウンロード AdobePremiereRush Androidダウンロード |
4位 動画編集アプリPerfectVideo

PerfectVideo(パーフェクトビデオ)はiPhone用の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、フィルターなど、動画編集に必要なほぼすべての機能がそろっています。
無料版では出力した動画にロゴが入る、編集した動画の長さが30秒まで、などの制限があります。有料版にするには一度だけ600円の支払いが必要です。
こんな人におすすめ
PerfectVideoは、まずiMovieを使ってテキスト編集を不自由だと感じている方におすすめです。PerfectVideoでは文字の位置、種類、大きさ、色、枠線、座布団など自由に編集ができます。そこにこだわりがない人、無料アプリがいい場合はiMovieでも良いでしょう。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/600円 |
レビュー | 基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、フィルターなど、動画編集に必要なほぼすべての機能がそろっている。 無料版では出力した動画にロゴが入る、編集した動画の長さが30秒まで、などの制限有。有料版は600円で買い切り。iMovieと違って、PerfectVideoでは文字の位置、種類、大きさ、色、枠線、座布団など自由に編集ができるのが大きな特徴。 |
使い方記事 | PerfectVideo使い方記事 |
ダウンロード | PerfectVideo iPhoneダウンロード |
5位 動画編集アプリキネマスター

キネマスターはiPhone/Android用の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック対応、動画の書き出しなどの機能がそろっています。操作方法がかなり独特で、色々な機能がバラバラに配置されており、慣れるまでかなり使いにくいです。
料金は無料版だとロゴ・ウォーターマークが表示されます。有料版は月450円、年2,500円です。
こんな人におすすめ
有料アプリOKで、細かい動画編集がしたい人におすすめです。
しかし、機能や使いやすさはVNやPowerDirectorの方が優れています。あえて、有料でこのアプリ使う理由はあまりないでしょう。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() |
価格 | 無料/月450円/年2,500円 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの動画編集アプリ。 カット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、複数トラックなど基本的な機能がある。操作方法や各種機能が散らばっており分かりづらい。 あえて有料版を使う理由はあまりない。 |
使い方記事 | キネマスタ使い方記事 |
ダウンロード | キネマスター iPhoneダウンロード キネマスター Androidダウンロード |
6位 動画編集アプリiMovie

iMovieはアップル社製の無料動画編集アプリです。新しいiPhoneには初めからインストールされています。
基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップの作成、特殊効果トランジション、各種エフェクト、ピクチャインピクチャ、グリーンバッククロマキー、動画の書き出しができます。
以前はテキストの種類や位置、サイズなどテンプレートから選ぶしかありませんでしたが、Ver2.3から自由に編集できるようになりました。テキストに影を付けることはできますが、枠線が付けられません。
こんな人におすすめ
初めて動画編集する方、無料アプリがいい方におすすめです。
とりあえずiPhoneに入っているので、まずはiMovieを使って動画編集の楽しさを知ってください。動画素材だけでなく、写真を取り込んで簡易的なスライドショーアニメ動画を作ることもカンタンにできます。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料 |
レビュー | アップル社製の無料動画編集アプリ。新しいiPhoneには初めからインストール済み。 基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップの作成、特殊効果トランジション、各種エフェクト、ピクチャインピクチャ、グリーンバッククロマキー、動画の書き出しができる。 テキストの種類や位置、サイズなどVer2.3から自由に編集できるようにった。テキストに影を付けることはできるが、枠線は不可。初めて動画編集する人に特におすすめ。 |
使い方記事 | iMovie使い方記事 |
ダウンロード | iMovie iPhoneダウンロード |
7位 動画編集アプリQuik GoProビデオエディタ

Quik GoProビデオエディタはiPhone/Android用のGoPro公式動画編集アプリです。本来アクションカメラGoProで撮影した動画を編集するアプリですが、GoPro以外で撮影した動画も編集することができます。
ざっくりとした自動編集が得意ですが、細かく編集しようと思えばできます。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、デザインテンプレート、フィルターなどの機能がそろっています。4Kは読み込みのみ可、出力はフルHD。
こんな人におすすめ
気軽に動画編集をしたい方向けです。やろうと思えば細かい編集もできますが、デザインテンプレートなどを使ってサクッと動画を作る場合に向いています。本来GoPro向けアプリなので、GoProを持っている方は一度ぜひ使ってみてください。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料 |
レビュー | アクションカメラGoPro向けの公式アプリ。実はGoPro以外で撮影した動画も無料で編集できる。 デザインテンプレートや、簡易的な自動編集が得意。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、デザインテンプレート、フィルターなど、色々な機能がそろっている。細かい編集もある程度は可能。4Kは読み込みのみ可、出力はフルHD。 |
使い方記事 | Quik GoProビデオエディタ使い方記事 |
ダウンロード | Quik GoProビデオエディタ iPhoneダウンロード Quik GoProビデオエディタ Androidダウンロード |
8位 動画編集アプリVITA

VITAはSNOWが開発したiPhone/Android用の無料動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック対応、動画の書き出しなどの機能がそろっています。よくある量産型動画編集アプリです。
料金は完全無料です。よくある量産型動画編集アプリですが、唯一完全無料です。
こんな人におすすめ
無料アプリが使いたくて、ある程度自由に動画編集がしたい人におすすめです。
さらに高度な編集をしたい場合は、無料アプリだとVNがおすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの無料動画編集アプリ。 カット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、複数トラックなど基本的な機能がある。よくある量産型動画編集アプリ。量産型の中では唯一完全無料。 ある程度、自由に編集できるが、本格的な動画編集には使いづらいところがある。 |
使い方記事 | VITA使い方記事 |
ダウンロード | VITA iPhoneダウンロード VITA Androidダウンロード |
動画編集アプリVLLO

VLLOはiPhone/アンドロイド向けの無料版有の有料動画編集アプリです。よくある量産型動画編集アプリです。
カット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、ピクチャインピクチャ、ナレーション録音、動画の書き出しなどの機能があります。
料金は無料と有料版があります。無料版は広告の表示や、ピクチャインピクチャの制限などがあります。ロゴ(ウォーターマーク)の表示はないので、無料版でも使うことはできます。
有料版は月450円、年880円、買い切りで2,820円と他の似た動画編集アプリと比べても妥当な金額です。ただし、アプリの機能はよくある量産型動画編集アプリなので、あえて有料版を買う必要はないと思います。
こんな人におすすめ
無料アプリが使いたくて、ある程度自由に動画編集がしたい人におすすめです。
似たようなアプリで完全無料だとVITAが断然おすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/月450円/年880円/買い切り2,820円 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの無料版有の有料動画編集アプリ。よくある量産型動画編集アプリ。 シンプルなカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、ピクチャインピクチャ、ナレーション録音、動画の書き出しなどの機能がある。無料版にはロゴ(ウォーターマーク)の挿入がないので、そのまま使うことも十分できる。 似たようなアプリで完全無料だとVITAが断然おすすめ。 |
使い方記事 | VLLO使い方記事 |
ダウンロード | VLLO iPhoneダウンロード VLLO Androidダウンロード |
動画編集アプリVideoShow

VideoShowはiPhone/Android用の無料/有料の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、動画の書き出しなどの機能がそろっています。
無料版では時間制限あり、ロゴ・ウォータマーク表示など制限があります。有料版は年2,400円です。
こんな人におすすめ
スマホ無料で動画編集を始めてみたい人におすすめです。しかし、本格的に動画を作る場合は無料版での利用継続はおすすめできません。
有料版は年2,400円と高めで、あまり使いやすくありません。PowerDirectorがおすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/年2,400円 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの動画編集アプリ。 カット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジションなど基本的な機能あり。機能が複雑で使いづらい。 無料版では長さ制限、ロゴウォーターマーク表示、書き出しHDまでなど制限がある。有料版は値段が高いのでおすすめしない。 |
使い方記事 | VideoShow使い方記事 |
ダウンロード | VideoShow iPhoneダウンロード VideoShow Androidダウンロード |
動画編集アプリInShot

InShotはiPhone/Android用の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、動画の書き出しなどの機能がそろっています。
無料版では横長動画以外のキャンバスを使うと右下にロゴが表示されます。また、エフェクトやトランジションなどいくつかの機能が制限されています。
有料のプロフェッショナル会員になると、以下のような機能があります。
- ・すべてのトランジション、エフェクト、ステッカーの利用
- ・ロゴ、広告なし
料金はロゴ削除のみ370円、フル機能の制限解除で月450円、年1,400円、買い切りで4,280円です。3日間の無料使用もあるので、有料を検討している方はまず試してみてください。
こんな人におすすめ
無料で横長動画を細かく編集をしたい人におすすめです。それ以外の1:1正方形、9:16縦長動画などを作る場合はロゴが表示されるので注意してください。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/月450円/年1,400円/買い切り4,280円 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの細かい動画編集ができるアプリ。 細かいカット、トリミング編集ができる。BGM音楽、テキストテロップ、トランジションなど基本的な機能あり。複数トラックに対応しているが動画は1トラックのみ。 無料版の横長キャンバス以外にはロゴ(ウォーターマーク)が付くので注意が必要。4Kは入力のみ。 |
使い方記事 | InShot使い方記事 |
ダウンロード | InShot iPhoneダウンロード InShot Androidダウンロード |
動画編集アプリVivaVideo

VivaVideoはiPhone/Android用の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、デザインテンプレート、フィルターなどの機能がそろっています。
無料版ではいくつかの機能が制限されているのと、書き出した動画にロゴ(ウォーターマーク)が表示されます。
有料のVIP会員になると、以下のような機能があります。
- ロゴを削除
- 4k/1080pでの書き出し
- 動画の長さ無制限
- 広告なし
- モザイク
- キーフレーム
- 音楽抽出
- カスタムウォーターマーク
- ビデオパラメータ調整
- カスタマイズ背景
- VIPエフェクト
- 音声変換VIPなど
料金は月280円、年1,450円、買い切りで5,860円です。3日間の無料使用もあるので、有料を検討している方はまず試してみてください。
こんな人におすすめ
スマホアプリだけで動画編集を完結したい方におすすめです。アプリながらかなり本格的な機能があります。ただし、有料版ではないとその性能は発揮できないので注意が必要です。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/月280円/年1,450円/買い切り5,860円 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの本格的な動画編集ができるアプリ。 基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、デザインテンプレート、フィルターなど、色々な機能がそろっている。ただし無料版にはロゴ(ウォーターマーク)が付くので注意が必要。 |
使い方記事 | VivaVideo使い方記事 |
ダウンロード | VivaVideo iPhoneダウンロード VivaVideo Androidダウンロード |
動画編集アプリVivaCut

VivaCutはiPhone/Android用の無料/有料の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、動画の書き出しなどの機能がそろっています。
無料版では時間制限あり、ロゴ・ウォータマーク表示など制限があります。有料版は月1,500円、買い切りで11,000円です。
こんな人におすすめ
スマホ無料で動画編集を始めてみたい人におすすめです。しかしYouTubeに投稿する場合、仕事、本格的に動画を作る場合はおすすめできません。
また、有料版も値段が高いので買い切り一択です。11,000円払えるのであれば、PowerDirectorがおすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/月1,500円/買い切り11,000円 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの動画編集アプリ。 カット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジションなど基本的な機能あり。 無料版では長さ制限、ロゴウォーターマーク表示、書き出しHDまでなど制限がある。有料版は値段が高いのであまりおすすめしない。 |
使い方記事 | VivaCut使い方記事 |
ダウンロード | VivaCut iPhoneダウンロード VivaCut Androidダウンロード |
動画編集アプリPicPlayPost

PicPlayPostはiPhone/アンドロイド向けの無料版有の有料動画編集アプリです。よくある量産型動画編集アプリです。
カット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、動画の書き出しなどの機能があります。
料金は無料と有料版があります。無料版はロゴ(ウォーターマーク)の表示や、解像度720pまでの制限があります。
有料版は月750円、年5,300円、買い切りで12,000円と他の似た動画編集アプリと比べて安くないです。アプリの機能はよくある量産型動画編集アプリなので、あえて有料版を買う必要はないと思います。
こんな人におすすめ
無料アプリが使いたくて、簡易的な動画編集がしたい人におすすめです。
似たようなアプリで完全無料だとVITAが断然おすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/月750円/年5,300円/買い切り12,000円 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの無料版有の有料動画編集アプリ。よくある量産型動画編集アプリ。 シンプルなカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、動画の書き出しなどの機能がある。無料版にはロゴ(ウォーターマーク)挿入、解像度720p制限がある。 似たようなアプリで完全無料だとVITAが断然おすすめ。 |
使い方記事 | PicPlayPost使い方記事 |
ダウンロード | PicPlayPost iPhoneダウンロード PicPlayPost Androidダウンロード |
動画編集アプリMagisto

Magistoは動画投稿サービスVimeoが作ったiPhone/Android用の動画編集アプリです。自動での編集メインで、テキストテロップ、デザインテンプレート、BGM音楽の挿入などの機能がそろっています。
無料版では左下にロゴ(ウォーターマーク)が表示され、いくつかの機能が制限されています。
有料のプロフェッショナル会員になると、以下のような機能があります。
- ロゴを削除
- HDでの書き出し
- プリセット利用
- 有料スタイル
料金は月500円です。7日間の無料使用もあるので、有料を検討している方はまず試してみてください。
こんな人におすすめ
写真や動画を自動編集で気軽に動画にしたい方におすすめです。自由度がほぼないので、ちょっとした記録動画を作るだけで月500円は少し高いように感じています。まずは無料版で試してみてください。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/月500円 |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの簡易的な自動動画編集ができるアプリ。 自動での編集メインで、テキストテロップ、デザインテンプレート、BGM音楽の挿入などの機能がある。ただし無料版にはロゴ(ウォーターマーク)が付くので注意が必要。 |
使い方記事 | Magisto使い方記事 |
ダウンロード | Magisto iPhoneダウンロード Magisto Androidダウンロード |
動画編集アプリVideoleap

VideoleapはiPhone用の無料/有料の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック対応、動画の書き出しなどの機能がそろっています。よくある量産型動画編集アプリです。
無料版では、ウォーターマークロゴの挿入はありませんがBGM音楽素材ストックオーディオの利用ができません。有料版だと音楽素材や複数レイヤーの使用、アニメーションなどの制限が解除されます。月850円、年3,800円なので、年の方がかなりお得です。しかしこの手の量産型アプリであれば、VITAが無料で使えるので、あえて買う必要はないでしょう。
こんな人におすすめ
特にいないです。無料版で音楽は使えないのは致命的です。
さらに高度な編集をしたい場合は、無料アプリだとVNが、同じような種類のアプリだとVITAがおすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/月850円/年3,800円 |
レビュー | iPhone向けの無料/有料の動画編集アプリ。 カット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、複数トラックなど基本的な機能がある。よくある量産型動画編集アプリ。無料版では音楽素材が使えない。 無料版はストックオーディオの音楽素材が使えないので、無料で動画編集したい人にはおすすめできない。 |
使い方記事 | Videoleap使い方記事 |
ダウンロード | Videoleap iPhoneダウンロード |
動画編集アプリSplice

SpliceはiPhone用の無料/有料の動画編集アプリです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、動画の書き出しなどの機能がそろっています。
無料版ではロゴウォーターマーク表示はありませんが、書き出しは1回のみなど制限があります。有料版は週350円です。
こんな人におすすめ
スマホ無料で動画編集を始めてみたい人におすすめです。しかしYouTubeに投稿する場合、仕事、本格的に動画を作る場合はおすすめできません。
また、有料版も値段が高いので買い切り一択です。週350円払えるのであれば、PowerDirectorがおすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/週350円 |
レビュー | iPhone向けの動画編集アプリ。 カット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジションなど基本的な機能あり。素材の吸着機能なし。 無料版ではロゴウォーターマーク表示はないが、書き出し1回までなど制限がある。有料版は値段が高いのであまりおすすめしない。 |
使い方記事 | Splice使い方記事 |
ダウンロード | Splice iPhoneダウンロード |
動画編集アプリWeVideo

WeVideoはブラウザで動画編集が可能なサービスWeVideoのアプリ版です。iPhone/Androidに対応しています。初心者向けの動画編集アプリで、シンプルなカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、ナレーション録音、動画の書き出しなどの機能がそろっています。
料金は無料と有料版があります。無料版はロゴ(ウォーターマーク)の表示や、使える無料音楽の制限などがあります。
有料版はスマホアプリ専用の『Mobile Pass』だと年490円。ブラウザ版のWeVideoなども含めたPower Planは月1,150円、年6,800円、Unlimited Planで月1,800円、年10,800円、最上位のProffesional Planで月4,100円、年24,800円です。
こんな人におすすめ
ブラウザ版のWeViodeも使いたい人や、ロゴが入っても無料で動画編集したい人におすすめです。
似たような簡易的な動画編集でよければ無料のQuik GoProビデオエディタ、さらに高度な編集をしたい場合は、VNがおすすめです。
動画編集アプリまとめ表
動画編集アプリ | ![]() |
---|---|
画面 | ![]() ![]() ![]() |
価格 | 無料/アプリのみ年490円/ブラウザ込み月1,800円~/年6,800円~ |
レビュー | iPhone/アンドロイド向けの無料版有の有料動画編集アプリ。簡易的なので初心者向け。 シンプルなカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、ナレーション録音、動画の書き出しなどの機能がある。無料版はロゴ(ウォーターマーク)の挿入や無料音楽の使用制限などあり。 ブラウザ版の動画編集サービスWeViodeと併用して使うのであれば有り。ただし有料版は値段が高いので注意。 |
使い方記事 | WeVideo使い方記事 |
ダウンロード | WeVideo iPhoneダウンロード WeVideo Androidダウンロード |