動画ソフト・アプリ

【2023】動画編集ソフトおすすめランキング無料有料WindowsMac

掲載・更新日

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Mac

動画編集ができるWindowsMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、YouTuber、インスタグラム、TikTok、動画広告向け人気動画ソフトの選び方や、わかりやすい使い方を記事と動画で解説します。

※このページで紹介している動画編集ソフトはすべて私が実際使ってレビュー評価しています。メーカーからの依頼によるランキング操作も一切行っていません。


→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


動画編集ソフト関連記事



動画編集ソフトとは

動画編集ソフトとは、パソコンで動画素材を編集するソフトウェアのことです。動画編集ソフトでは、動画のカット、テキストテロップ、BGM音楽、エフェクト、トランジション、編集した動画の書き出しなどができます。




動画編集ソフトの選び方 3つのポイントとは

動画編集ソフトを選ぶ時の3つのポイントを解説します。

(1)自分のパソコンはWindowsかMacか、スペックは?

パソコンのOS(オペレーティングシステム)がWindowsかMacかで対応しているソフトは違います。

またプロ向けの高性能ソフトを古いパソコンや、低スペックパソコンで使うと動きが遅かったり途中で止まる場合があります。編集ソフトの多くは体験版があるので購入前に必ずパソコンに入れて確認してみましょう。




(2)必要な機能があるか

4Kに対応しているか、画面録画や声の録音、DVD、Blu-rayが焼けるか、自動編集機能はあるか、など確認しましょう。こういった高度な機能は無料版にはほとんどないので注意してください。

4K4K動画(3840×2160)の入力と出力ができるか
360度360度動画の編集ができるか
アクションカメラGoProなどアクションカメラのレンズや手振れ補正機能があるか
縦動画1080×1920などの縦動画や正方形動画を編集できるか
クロマキーグリーンバック背景を透過処理できるか
録音動画編集ソフト上でマイク音声を録音できるか
画面録画パソコン画面を録画できるか
自動編集動画や写真を自動で編集する機能があるか
DVDDVDを焼くことができるか
Blu-rayBlu-rayを焼くことができるか

▼より詳しい主要な機能の解説はこちら(クリックで開く)

4K対応

4K(3840×2160)サイズの入力と出力に対応している編集ソフトと非対応のものがあります。現在、多くの動画はフルHD(1920×1080)サイズなので、必ずしも4K対応である必要はありません。4K編集をするにはハイスペックのパソコンも必要なので扱いには注意しましょう。

4k FullHD解像度イメージ

4K対応のおすすめの動画編集ソフト



360度

360度動画を編集できる機能です。まだ360度動画が普及していないので対応ソフトは少ないです。
※PCの場合はYouTube画面をマウスでグリグリまわすと360度見れます。スマホだとスマホ本体の向きをグルグルすると360度見れます。



アクションカメラ

アクションカメラに対応した手振れ補正やゆがみ補正などの機能です。通常のソフトでも編集は可能ですが、より細かい機能がわかりやすく区別されています。

アクションカメラ対応動画編集ソフト

GoProアクションカメラ対応のおすすめの動画編集ソフト



縦動画

スマホなどで撮影した1080×1920などのTikTok用の縦動画や、インスタグラムなどの1:1動画の入出力ができる機能です。これがないと縦動画の左右に黒い帯ができてしまいます。

縦動画の編集

縦動画編集ができるおすすめ動画編集ソフト



クロマキー

動画の緑などの背景を抜いて透過させる機能です。ゲーム実況者の背景を抜いてゲーム画面と合成する時などに使います。使い方や素材の準備に少しコツが必要です。

透過前 グリーンバックで背景を透過させる方法 透過後 グリーンバックで背景を透過させる方法

クロマキー合成できるおすすめの動画編集ソフト



録音

USBマイクをパソコンにつなぎ、自分の声を録音できる機能です。外部マイクが必要です。

Adobe Premiere Elementsの使い方 ナレーション録音する方法 動画編集ソフト

ナレーション録音ができるおすすめの動画編集ソフト


【2023】動画用マイク選び方とおすすめ



画面録画

パソコン画面などを動画としてスクリーンキャプチャできる機能です。ゲーム実況や講義動画などに必須です。

ScreenRecorder2 PowerDirectorの使い方

ゲーム実況動画用おすすめ動画編集ソフト



自動編集

動画や写真、音楽、テーマなどを選んでボタンを押すと自動で編集してくれる機能です。動画素材はたくさんあるけど、編集する時間がない方におすすめの機能です。

動画の自動編集機能

DVD/Blu-ray

DVD/Blu-rayを焼く機能です。別のソフトを使って焼くこともできますが、同じソフト内で焼けると便利です。

DVD・Blu-ray作成画面

DVD・Blu-ray書き込みができるおすすめ動画編集ソフト





(3)無料か有料か

動画編集ソフトには無料と有料のものがあります。無料ソフトは機能が簡易的だったり、ロゴが強制挿入されたり、機能性が悪く使いづらいことが多いです。一方、有料ソフトは高機能で使いやすくマニュアル豊富なものが多く毎年バージョンアップされ安全に使うことができます。

無料動画編集ソフト
  • ・機能が簡易的
    ・ソフトによってロゴ挿入あり
    ・安全性に注意が必要
有料動画編集ソフト
  • ・多機能
    ・ロゴの挿入なし
    ・安全性が高い
【関連】動画編集ソフトっていくらする?価格調査まとめ



動画編集を本格的に学びたい方

動画編集を副業にしたり、フリーランスを目指す方はAdobe Premiere Proがおすすめです。またソフトの習得は、短期間で学べる動画編集スクールに通うことをおすすめします。

動画編集スクールでは動画の作り方以外にも、どうすれば動画編集で稼げるか現役のプロが教えてくれます。詳しくは動画編集スクールの比較記事をご覧ください。

【2023】動画編集スクールおすすめ比較30校






動画編集ソフトランキングの評価基準について

動画編集ソフトランキングの評価基準は、(1)料金、(2)使いやすさ、(3)機能性、(4)動作の軽さ、(5)信頼性はあるかを、私が実際にレビューして計算しています。

▼より詳しい採点表はこちら(クリックで開く)

採点方法について

採点方法は『料金』『使いやすさ』『機能性』『軽さ』『信頼性』の5項目に点数をつけ判断しています。各項目の点数はその項目の重要度を加算して調整しています。

最も総合点が高いものを星5つとして、その他の基準値としています。

料金

無料を5点、それ以外は初心者向けを2万円、プロ向けを5万円を基準に計算しています。サブスクリプション版は2年分で計算しています。

使いやすさ

実際使って試して、使いやすさを10点で判断しました。

機能性

主要機能10項目×2点で計算しました。機能はソフトに重要なので点数の比重を高く設定しています。

軽さ

書き出し速度の計測や、使ってみた全体的な動作を基準に5点で判断しました。ただし各自のパソコンスペックによるところが大きいので点数の比重は低く設定しています。

信頼性

MicrosoftやAppleなど大手メーカーのものや、知名度が高く毎年アップデートされているものを高く、そうでないものは低く、5点で評価しました。


初心者向け動画編集ソフトランキング採点表

順位ソフト名総合点料金使いやすさ機能性軽さ信頼性
1PowerDirector538.31.88.5203.54.5
2Filmora4.534.42.98163.54
3Filme3.627.23.78843.5
4Adobe Premiere Elements3.526.60.161424.5
5Movavi Video Editor3.325.13.18644
6iMovie Mac3.32556635
7Microsoftフォト3.32557445
8MovieStudio3.123.83.831223
9VideoPad322.63.16643.5
10GOM Mix2.821.656433.5
11AviUtl2.7215363.53.5
12Keynote2.72153445
13Shotcut2.720.554632.5
14Olive2.6205543.52.5
15GOM Mix Max2.519.33.87433.5
16GOM Mix Pro2.519.13.67233.5
17Icecream VideoEditor2.418.545432.5
18PowerPoint2.418.3-1.3644.55
19EaseUS Video Editor2.317.92.45433.5
20Windowsムービーメーカー2.317.558040.5
21Lightworks Windows2.11655033
22VSDC Free Video Editor2155242.51.5
23OpenShot Video Editor1.8145222.52.5
24Avidemux1.6125122.51.5
25VirtualDub1.29.55102.51
26Free Video Editor1.18.64.1102.51

プロ向け動画編集ソフトランキング採点表

順位ソフト名総合点料金使いやすさ機能性軽さ信頼性
1Adobe Premiere Pro532.12.128143.54.5
2Final Cut Pro4.327.81.3271234.5
3Vegas Pro4.2271.061433
4DaVinci Resolve3.9255682.53.5
5Avid Media Composer3.522.555633.5
6EDIUS Pro3.421.9-1.661043.5
7Blender2.51653233




よくある質問QA

  • 初心者におすすめの動画編集ソフトは?

  • 初心者におすすめの動画編集ソフトは、まずパソコンに初めから入っている動画編集ソフトを使うのがおすすめ。

    Microsoftフォト:Windowsに初めからインストールされている簡易的な動画編集ソフト。機能が少ない分、初心者でも簡単に使えておすすめ。
    さらに詳しく

    iMovie:Macに初めからインストールされている簡易的な動画編集ソフト。MacユーザーはまずiMovieを使ってから、機能が物足りなければ有料動画編集ソフトを検討するのがおすすめ。簡易的な動画編集であればiMovieをずっと使い続けてもOK。
    さらに詳しく

    PowerDirector:Windows/Mac対応 国内販売シェアNo1の動画編集ソフト。機能全部入りで自由度が高く使いやすい。フォトやiMovieで物足りない場合はPowerDirectorがおすすめ。フォトやiMovieでできないことが大抵できる。
    さらに詳しく

    初心者におすすめの動画編集ソフト



  • 結婚式におすすめの動画編集ソフトは?

  • 簡易的な写真スライドショー動画だとMicrosoftフォトやiMovieでもOK。色々工夫をして、華やかで楽しいウェディングムービーを作るのであればPowerDirectorがおすすめ。プロ向けなどの高価はソフトをあえて買う必要は低い。

    Microsoftフォト:Windowsに初めからインストールされている簡易的な動画編集ソフト。写真を使ったスライドショーが簡単にできる。細かい編集はできないので簡易的な動画で良ければおすすめ。
    さらに詳しく

    iMovie:Macに初めからインストールされている簡易的な動画編集ソフト。写真や動画を使ったスライドショー動画を簡単に作ることができる。フォントデザイン機能が弱いので、こだわりたい方には物足りない。
    さらに詳しく

    PowerDirector:Windows/Mac対応 国内販売シェアNo1の動画編集ソフト。機能全部入りで自由度が高く使いやすい。写真や動画を使ったスライドショーや、結婚式デザインテンプレートを使った凝った動画編集などかなり自由度が高く、こだわった結婚式動画を作ることができる。
    さらに詳しく

  • 家庭イベント用の動画編集ソフトは?

  • 長めに撮影した舞台や運動会などのイベント動画や、複数の動画を自由に編集できるPowerDirectorがおすすめ。MacだとiMovieでも良いが、自由度が低く、長めの動画編集は疲れることも。

    iMovie:Mac標準の簡易的な動画編集ソフト。家族のイベント写真や動画などをカンタンに編集することができる。テキストのデザイン機能が簡易的なので最後までこだわって編集したい方には向かない。物足りない場合はMac版PowerDirectorやFinalCutProがおすすめ。
    さらに詳しく

    PowerDirector:Windows/Mac対応 国内販売シェアNo1の動画編集ソフト。機能全部入りで自由度が高く使いやすい。家族のちょっとした成長記録用動画から、長めの舞台、運動会などのイベント動画を作るには最適。初心者でも簡単に使える。
    さらに詳しく

  • ゲーム実況にも使える動画編集ソフトは?

  • ゲーム画面のキャプチャ録画や、グリーンバック対応、パソコンマイクでのナレーション録音可能、複数トラックで音声編集もできるPowerDirectorかFilmoraがおすすめ。より本格的な動画をYouTuberとして続けていくのであれば、初めからAdobe Premiere Proを使うのもあり。ただしAdobe Premiere Proには画面録画機能はない。

    PowerDirector:Windows/Mac対応 国内販売シェアNo1の動画編集ソフト。機能全部入りで自由度が高く使いやすい。画面録画ソフトも無料で付いてくるのでパソコンゲーム実況をしたい方には一番のおすすめ。
    さらに詳しく
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Pro:より本格的なゲーム実況動画を作るのであれば、Adobe Premiere Proもおすすめ。ただし操作方法を勉強する必要がある。長期的に使うのであればAdobe製品がGood。ただし画面録画機能はないので別ソフトを使う必要がある。
    さらに詳しく

    ゲーム実況動画用おすすめ動画編集ソフト



  • ビジネスにも使える動画編集ソフトは?

  • 自社のプロモーション動画や、動画広告、SNS用動画などを作るのであれば自由度の高い編集できるPowerDirectorがおすすめ。カンタンに動画広告が作れるビジネス版もおすすめ。

    PowerDirector:Windows/Mac対応 国内販売シェアNo1の動画編集ソフト。機能全部入りで自由度が高く、PR動画や動画広告の作成でも使いやすい。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Pro:より本格的なビジネス動画やSNS向け動画を作るのであれば、Adobe Premiere Proもおすすめ。ただし操作方法を勉強する必要がある。長期的に使うのであればAdobe Premiere Proがおすすめ。
    さらに詳しく

  • プロ向けおすすめの動画編集ソフトは?

  • プロ向けの動画編集ソフトはAdobe Premiere Proがおすすめ。これからプロの動画編集者を目指す場合はAdobe Premiere Proを使えるようになっておけば間違いない。MacだとFinal Cut Proも有名だが、プロの動画編集者向けとしては物足りない。どうしても無料が良い場合はDavinci Resolveでも良いが、結局プロとしてはAdobe Premiere Proのスキルが求められる場合が多い。

    Adobe Premiere Pro:プロの動画編集者の約9割が使っている動画編集ソフト。Adobe After EffectsやPhotoshopなどと連携できるため、業界のスタンダード。使いやすく機能も充実している。
    さらに詳しく

    Final Cut Pro:かつては人気の動画編集ソフトだったが、アップデートにより微妙なソフトになった。初心者向け動画編集ソフトiMovieの上位版、iMovie Proを一部で呼ばれるくらい半端な存在に。とはいえまだ愛好家は多く、一定のシェアはある。
    さらに詳しく

    Davinci Resolve:無料なのにAdobe Premiere Pro並みの動画編集ができるソフト。ただし機能がかなり多く勉強が必要。一般、家庭向けではない。趣味やYouTuber用としてはあり。
    さらに詳しく

    【2023】プロ向けおすすめの動画編集ソフト無料有料WindowsMac



  • 無料のおすすめ動画編集ソフトは?

  • 無料の動画編集ソフトはMicrosoftフォト、iMovie、DavinciResolveがおすすめ。無料動画編集ソフトを検索すると、ロゴ(ウォーターマーク)などの透かしが入る規制がかかった有料ソフトが多く表示されるので注意。PowerDirector、Filmora、VideoPadなどは無料ソフトではない。以下の3つのソフトは強制ロゴ挿入(ウォーターマーク)や書き出し時間の長さの上限などなしで完全無料。

    Microsoftフォト:Windows標準の簡易的な動画編集ソフト。完全無料でロゴなど透かし無し。初めて動画編集に挑戦したい方におすすめ。物足りない場合は有料ソフトを検討。
    さらに詳しく

    iMovie:Mac専用の簡易的な動画編集ソフト。完全無料でロゴなど透かし無し。フォントのデザイン機能の自由度が低いのが難点。
    さらに詳しく

    Davinci Resolve:無料なのにAdobe Premiere Pro並みの動画編集ができるソフト。ただし機能がかなり多く勉強が必要。一般、家庭向けではない。YouTuber用としてはあり。有料版もあるが、無料でほとんどの機能が使える。無料版でもロゴなど透かし無し。
    さらに詳しく

    【2023】無料おすすめ動画編集ソフト



     >>質問をもっと読む
  • YouTuberが使う動画編集ソフトは?

  • 趣味でYouTubeをするのであれば無料の簡易的な動画編集ソフトでもあり。しかし本格的にYouTuberを目指す、広告収入を得たいのであれば、スタンダードなのはやはりAdobe Premiere Pro。かつてはFinal Cut Proも人気だったが、現在はAdobe Premiere Proが主流。無料が良ければ操作難易度は高いがDavinci Resolve。コスパ重視であればPowerDirectorもおすすめ。

    Adobe Premiere Pro:プロの動画編集者の約9割が使っている動画編集ソフト。Adobe After EffectsやPhotoshopなどと連携できるため、業界のスタンダード。本格的にYouTube動画を続けたいのであれば一番のおすすめ。私も使っている。
    さらに詳しく

    Final Cut Pro:かつては人気の動画編集ソフトだったが、アップデートにより物足りないソフトになった。人気YouTuberの中にはFinal Cut Proを使っている人も多い。
    さらに詳しく

    Davinci Resolve:無料で高性能な動画編集ソフト。ただし機能がかなり多く勉強が必要。一般、家庭向けにはおすすめしない。YouTuber用としてはあり。
    さらに詳しく

    PowerDirector:Windows/Mac対応 国内販売シェアNo1の動画編集ソフト。機能全部入りで自由度が高く使いやすい。YouTuber向けの有料動画編集ソフトとしてはコスパは高いが、長く使うことを考えると少し物足りないところもでてくるかもしれない。
    さらに詳しく

    【2023】YouTuber向けおすすめ動画編集ソフト・アプリ



  • Windows用おすすめの動画編集ソフトは?

  • Windows用おすすめの動画編集ソフトは、まずパソコンに初めから入っているMicrosoftフォトを使うのがおすすめ。フォトは簡易的なソフトなので、物足りない場合は有料のPowerDirectorかAdobe Premiere Proを検討。

    Microsoftフォト:Windows用動画編集ソフト。Windowsユーザーで初めて動画編集を体験したい方におすすめ。
    さらに詳しく

    PowerDirector:Windows/Mac対応 国内販売シェアNo1の動画編集ソフト。機能全部入りで自由度が高く使いやすい。Windowsユーザーでどの動画編集ソフトを使えばいいか迷っている方におすすめ。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Pro:プロの動画編集者の約9割が使っている動画編集ソフト。Adobe After EffectsやPhotoshopなどと連携できるため、業界のスタンダード。趣味や簡単なYouTube動画くらいであれば値段や機能的にオーバースペックになってしまうことも。仕事や副業などで動画編集したい場合はAdobe Premiere Proが一番のおすすめ。
    さらに詳しく

    【2023】Windows用おすすめの動画編集ソフト 無料あり



  • Mac用おすすめの動画編集ソフトは?

  • Mac用おすすめの動画編集ソフトは、パソコンに初めから入っている無料のiMovieがおすすめ。iMovieは簡易的な機能しかないソフトなので、物足りない場合はFinal Cut ProやAdobe Premiere Proがおすすめ。

    iMovie:Macに初期インストールされている簡易的な動画編集ソフト。初めてMacで動画編集する人はまずiMovieがおすすめ。テキストデザイン機能などで物足りない場合はFinal Cut ProかAdobe Premiere Proがおすすめ。
    さらに詳しく

    Final Cut Pro:かつてはシェアの高い人気の動画編集ソフトだった。まだ愛好家は多く、Mac好きであれば使ってみてもOK。値段は高いが買い切り価格なので長く使えばコスパは高い。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Pro:プロの動画編集者のシェア率が高い動画編集ソフト。Adobe After EffectsやPhotoshopなどと連携できるため、業界のスタンダード。かつてはMacの動画編集ソフトといえばFinal Cut Proだったが、現在はAdobe Premiere Proのほうがメジャー。
    さらに詳しく

    【2023】Mac用おすすめの動画編集ソフト 無料あり



  • 動作が軽い動画編集ソフトは?

  • 動作が軽い動画編集ソフトは簡易的な動画編集ソフトMicrosoftフォト、iMovieか、家庭用動画編集ソフトPowerDirctorが軽くておすすめ。

    Microsoftフォト:Windows用の無料動画編集ソフト。超簡易的なソフトなためそれほど大きな負荷はかからない。動作が軽く安定している。
    さらに詳しく

    iMovie:Mac用の初心者向け動画編集ソフト。パソコン環境によってはたくさんエフェクトなどを付けると重くなってしまうが基本的には動作が軽いソフト。
    さらに詳しく

    PowerDirector:Windows/Mac対応 国内販売シェアNo1の動画編集ソフト。機能全部入りで自由度が高く使いやすい。書き出し速度を検証したところ有料・無料含めて書き出し速度ナンバー1。動作も軽い動画編集ソフト。
    さらに詳しく

    【2022】動画編集ソフト書き出し速度調査Windows/Mac



  • 無料で安全な動画編集ソフトは?

  • 無料で安全な動画編集ソフトは、各OS公式のMicrosoftフォト、iMovie。それ以外のフリーソフトは組織不明の中国製のものや、アップデートがされていない古いものなどが多いので注意。

    Microsoftフォト:Microsoft製の簡易的な動画編集ソフト。Microsoft公式動画編集ソフトなので安全。
    さらに詳しく

    iMovie:Apple製の簡易的な動画編集ソフト。Apple公式動画編集ソフトなので安心。
    さらに詳しく

    【2023】無料おすすめ動画編集ソフト



  • 4K対応おすすめの動画編集ソフトは?

  • 4K動画編集ができるおすすめの動画編集ソフトは、PowerDirector、Adobe Premiere Pro、DavinciResolve。最近の主要な動画編集ソフトはだいたい4Kに対応している。ただし中には4Kの読み込みはできるが、4K動画として出力できない、という動画編集ソフトもあるので注意。

    PowerDirector:家庭用の高機能4K対応動画編集ソフト。パソコンのスペックによっては動作が重くなることもあるので注意。4K動画を圧縮して編集できる機能がある。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Pro:プロ向けの高機能4K対応動画編集ソフト。4K動画を圧縮して動作を軽くする機能あり。基本的にパワーを使うので動画編集に使うパソコンのスペックはある程度高い必要がある。
    さらに詳しく

    DaVinci Resolve:無料で使える高性能動画編集ソフト。4K動画編集はできるが、パソコンのスペックによっては動作が重くなることもある。
    さらに詳しく

    4K対応のおすすめの動画編集ソフト



  • アクション対応おすすめの動画編集ソフトは?

  • GoProなどアクションカメラに対応した『レンズ歪み補正』『手振れ補正』ができるおすすめの動画編集ソフトは、PowerDirector、Adobe Premiere Elements。

    PowerDirector:家庭用のアクションカメラ対応動画編集ソフト。レンズ歪み補正や手振れ補正など簡単に設定することができる。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Elements:家庭用のアクションカメラ動画編集ソフト。レンズ歪み補正や手振れ補正などができる。家庭用にしては値段が高いのがデメリット。
    さらに詳しく

    GoProアクションカメラ対応のおすすめの動画編集ソフト



  • 縦や正方形動画対応おすすめの動画編集ソフトは?

  • インスタグラムやTikTokなどで人気の解像度が縦や正方形の動画を編集できるおすすめの動画編集ソフトは、Microsoftフォト、PowerDirector、Adobe Premiere Elements、Adobe Premiere Pro、DavinciResolve。

    Microsoftフォト:縦動画対応のWindows10に初めからインストールされている簡易的な動画編集ソフト
    さらに詳しく

    PowerDirector:縦動画対応の高機能で使いやすい動画編集ソフト。自動で縦横比設定をしてくれるので初心者にも安心。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Elements:縦動画対応の家庭用高機能動画編集ソフト。自動での縦横比設定やトリミングなど簡単にできる。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Pro:縦動画対応のプロ向けの高機能4K対応動画編集ソフト。自動での縦横比設定ができる。マニュアルでの細かい設定も可能。
    さらに詳しく

    DaVinci Resolve:縦動画対応の無料で使える高性能動画編集ソフト。自動で縦横比設定可能。マニュアル設定もできる。
    さらに詳しく

    縦動画編集ができるおすすめ動画編集ソフト



  • DVD・Blu-ray書き込みができるおすすめの動画編集ソフトは?

  • DVD・Blu-ray書き込みができるおすすめの動画編集ソフトは、PowerDirector、FinalCutPro。Adobe Premiere ElementsはDVD焼のみ対応。

    PowerDirector:DVD・Blu-ray対応、細かいメニューやデザイン設定などができる動画編集ソフト。
    さらに詳しく

    Final Cut Pro:DVD・Blu-ray対応の高機能動画編集ソフト。メニューやデザイン機能などは簡易的。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Elements:DVDのみ対応の家庭用動画編集ソフト。初心者にも操作しやすい。Blu-rayは焼けない。
    さらに詳しく

    DVD・Blu-ray書き込みができるおすすめ動画編集ソフト



  • グリーン背景を合成できるおすすめの動画編集ソフトは?

  • グリーン背景を合成ができるおすすめの動画編集ソフトは、PowerDirector、Adobe Premiere Elements、Adobe Premiere Proです。

    PowerDirector:クロマキー機能で緑背景をキレイに自動で抜くことができる動画編集ソフト。クロマキーの設定は少なく自動・最適化されているので初めての方でも使いやすい。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Elements:エフェクトのUltarキーで細かく設定し、グリーンバックを透過させることができる。Adobe Premiere Proと同じエフェクトなので高性能だが、その分設定が難しい。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Pro:エフェクトのUltraキーでグリーンバックを抜くことができる。設定項目が多く難しいが、その分細部までキレイに抜くことができる。
    さらに詳しく

    クロマキー合成できるおすすめの動画編集ソフト



  • ナレーション録音ができるおすすめの動画編集ソフトは?

  • ナレーション録音ができるおすすめの動画編集ソフトは、PowerDirector、Adobe Premiere Elements、Adobe Premiere Proです。

    PowerDirector:ナレーションルーム機能を使えば誰でも簡単にナレーション録音ができる。マイクの音量調整やフェードイン・アウトなどの設定機能もあり。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Elements:タイムラインの音声トラックに直接ナレーション録音ができる機能がある。マイクの感度や録音中他の素材の音をミュートにする機能などがある。
    さらに詳しく

    Adobe Premiere Pro:Elementsとほぼ同じのボイスオーバー機能でナレーション録音ができる。
    さらに詳しく

    ナレーション録音ができるおすすめの動画編集ソフト



  • スマホ用おすすめの動画編集アプリは?

  • 簡易的な動画編集で良ければ無料のiMovie(iPhoneのみ)、Quickがおすすめ。こだわって編集したい場合は、VN、LumaFusionがパソコン用動画編集ソフト並みに高機能なのでおすすめ。

    【2023】動画編集アプリおすすめ人気ランキング



  • 動画編集に必要なメモリは?

  • フルHD動画編集だとメモリは16GBあればOK。4K動画編集だと32GBが望ましい。ただしどちらもどれくらいの長さの動画を作るか、どれくらいのエフェクトをかけるかで違ってくる。またメモリが多ければ必ずしも動画編集が快適に、かつ速くなるわけではない。CPU、グラフィックボードなども重要になってくる。まずは試しに持っているパソコンに動画編集ソフトの体験版をインストールし、快適に動作するかチェックし、それからメモリを増設するのか、新しいパソコンを購入するのか検討するのがおすすめ。

    【2023】動画編集パソコン書き出し速度ランキング





初心者向け動画編集ソフトランキングWindows/Mac

このランキングでは、初めて動画を作る方や、趣味、業務の一環で動画を作る方、YouTuberをこれから目指す方に向けたWindows/Mac用動画編集ソフトを紹介します。

動画編集ソフト 特徴
国内販売シェアNo1のサイバーリンクの優秀な動画編集ソフト。4K、縦動画対応、画面録画機能ありでDVD、Blu-rayも焼ける。初心者でも扱いやすく、動作も軽い。動画書き出し速度1位。※Mac版は画面録画、DVD、Blu-ray機能未実装。

運動会、結婚式などの家庭用、ゲーム実況などYouTuber用、会社のPRや教育、セミナー動画などビジネス向けとしても使えるマルチなソフト。当サイト一番のおすすめ。

・PowerDirector最大34%オフセール(click)icon5/29(月)~6/4(日)
→期間限定25%オフセール+クーポンコード『dougatec2023』でサブスク版最大34%オフ!5,580円/年(税込)

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を30秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


5.0


1.8


4.3

機能性 軽さ 信頼性


5.0


3.5


4.5

Filmoraは、Wondershare社が開発した家庭用の初心者~ミドルクラスまで対応したマルチなWindows/Mac用動画編集ソフト。

基本的なカット編集、BGM挿入、テキストテロップ、豊富なCGテンプレート、ナレーション録音、画面録画、自動編集、DVD焼などを簡単に使うことができる。特に注目なのがおしゃれなデザインテンプレートやCGエフェクトが多い点。

ライバルのPowerDirectorと比べるといくつかの主要機能がないが、その分、買い切り版は安い。→さらに詳しく読む

  • Filmora最大30%オフ(click) ~6/9(金)

  • Windows
    Mac
    日本語

    初心者
    家庭用
    YouTuber
    業務用


    4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
    録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
    総合 料金 使いやすさ


    4.5


    2.9


    4.0

    機能性 軽さ 信頼性


    4.0


    3.5


    4.0

初心者向きのリーズナブルで使いやすい簡易的な動画編集ソフト。

基本的なカット編集、縦動画、複数トラック、BGM音楽、テキストテロップ、エフェクト、トランジション、書き出しなどができる。Ver4.0から4K対応、ナレーション録音、画面録画ができるようになった。

プロやYouTuberではなく、あくまで趣味、家庭用として考えると機能は十分だし値段も安いのおすすめできる。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分5秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.6


3.7


4.0

機能性 軽さ 信頼性


2.0


4.0


3.5

Adobe製プロ用ソフトの家庭用版。家庭用とは思えないほどの高機能。

しかし年々、値上げしており、家庭用動画編集ソフトとしては高すぎる。パソコンによっては動作が重く、スペックの低いパソコンにはおすすめできない。一般向けには高機能過ぎ、プロ向けには物足りないという中途半端な位置にある。Ver2019からなぜかBlu-ray焼きができなくなった。2022から縦動画、正方形動画に対応。

初心者向けにはPower Directoricon、もしくはいっそのことプロ版のAdobe Premiere Proがおすすめ。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分15秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.5


0.1


3.0

機能性 軽さ 信頼性


3.5


2.0


4.5

シンプルで使いやすい動画編集ソフト。

高度な編集機能はないが、基本的なカット編集、BGM音楽、テキスト、書き出しなど必要最低限の機能はそろっている。いつの間にか値段が上がったのでコスパは微妙になった。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.3


3.1


4.0

機能性 軽さ 信頼性


1.5


4.0


4.0

Macユーザーで動画作りを始めたい人には、まずApple公式動画編集ソフトiMovie for Macがおすすめ。

無料なのに基本的な動画編集機能がすべてそろっている。初心者の入門用としては最適。

ただしテキストの編集機能が弱い。使ってみて、もし物足りなければ高機能動画編集ソフトを検討することをおすすめする。→さらに詳しく読む

Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分5秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.3


5.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


1.5


3.0


5.0

Microsoft製のWindows10標準の動画編集フリーソフト。写真管理ソフトフォト内の動画機能。

シンプルで直感的に初心者でも使えるが、細かいカスタマイズはほとんどできない。元からあるいくつかのテンプレートを使ってデザインを決める。4Kの読み込みは可能だが、出力はフルHDまで。

Windowsムービーメーカーの開発が中止した今、無料かつ初心者向けにはセキュリティ面からもこのフォトを使うのがおすすめ。機能が物足りない場合はPower Directorがおすすめ。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分25秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.3


5.0


3.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


4.0


5.0

プロ用ソフトVegasProの廉価版。

様々な機能があるが、設計が古く今となっては使いづらい。書き出し速度もワースト。

使い方の情報が少ないので専門用語など知識がない人には使いにくい。ガイドブック付の購入は必須。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分45秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.1


3.8


1.5

機能性 軽さ 信頼性


3.0


2.0


3.0

Windows/Mac向けの動画編集ソフト。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、書き出しなどができる。

元は無料だったが、現在は有料。無料ダウンロードと公式には書いてあるが、何度か使うと有料版に誘導され使えなくなるので注意。

値段のわりに古い設計のソフトなので、あえてこのソフトを選ぶ理由はない。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.0


3.1


3.0

機能性 軽さ 信頼性


1.5


4.0


3.5

GOM Mix Maxの無料版。基本的な動画編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、クロマキー、複数トラック、フルHDでの書き出しに対応。

Maxと比べて4K出力不可、プリセットやエフェクトの種類が少ない、書き出し中広告表示有。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.8


5.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


2.0


3.0


3.5

KENくんが1997年に開発した無料の動画編集ソフト。カット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック、動画の書き出しなど基本的な機能が揃っている。

ソフトの導入方法が特殊で、ソフト本体や、拡張編集プラグイン、有志が開発したプラグインなどをダウンロード・組み合わせて使えるようにする必要がある。

パソコンの操作に不慣れな方にはおすすめできない→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分30秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.7


5.0


1.5

機能性 軽さ 信頼性


1.5


3.5


3.5

Mac用のスライドショー作成無料ソフト。スライドデータを動画化することができる。

簡易的な自動動画を作る方法と、ナレーションを自分で撮ってタイミングを制御する方法がある。

あまり自由に動画編集はできない。同じスライドショーソフトであれば、PowerPointの方がまだ自由。→さらに詳しく読む

Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.7


5.0


1.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


4.0


5.0

Windows/Mac/Linux用のフリーの動画編集ソフト。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能がある。

操作難易度は高い。使ってみて難しそうであればPower Directorがおすすめ。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.7


5.0


2.0

機能性 軽さ 信頼性


1.5


3.0


2.5

Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフト。初~中級者向け。

基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しができる。テキストテロップの編集は自由度が低い。英語。→さらに詳しく読む

Windows
Mac

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分27秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.6


5.0


2.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


3.5


2.5

初心者向け動画編集ソフトGOM Mix Proの上位版で複数トラックに対応。入門~中級者向けの家庭用ソフト。

基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、フィルタ、書き出しなどができる。

2023年6月にサブスク版は廃止され、買い切り版のみに。→さらに詳しく読む

・62%オフセール中13,000円→4,999円
・GOM Mix Max500円オフ(click) クーポンコード『MAX500』

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.5


3.8


2.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


3.0


3.5

入門者向けのシンプルな動画編集ソフト。家庭用の動画編集に必要な基本的な機能に特化しているため値段が有料ソフトの中では安い。

基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、フィルタ、書き出しなどができる。Ver2.0では音楽トラックが2個に増えた。映像トラックは1つのまま。4Kは読み込みのみ、出力はフルHDまで。→さらに詳しく読む

・GOM Mix Pro500円オフ(click) クーポンコード『PRO500』

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分35秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.5


3.6


3.5

機能性 軽さ 信頼性


0.5


3.0


3.5

Icecream Apps製の無料動画編集ソフト。写真や動画を使って簡単な動画を直感的に作ることができる。Microsoftフォトに似ているが、こちらは4K入出力対応で、ファイルの読み込みなどわかりやすくて使いやすい。

※有料のPROバージョン(3000円程度)が発売され、無料版には『タイムラインシーン数制限(20カット)』『透かし無し(10分間)』の制限が付いた。→さらに詳しく読む

Windows

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を50秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.4


4.0


2.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


3.0


2.5

Microsoft製のプレゼン資料作成ソフト。実は動画も作ることが可能。

既存のパワポデータを簡易的に動画にしたり、テキスト、写真、音楽、動画の読み込みもできるので使い方によってはそこそこレベルの高い動画を作ることも可能。また4K動画も対応している。

ただしすでにパソコンにパワポが入っている人、かつ簡易的な動画を作りたい人のみおすすめ。パワポは有料だし、動画機能はあくまでおまけ程度。こだわって編集したい方はPower Directorがおすすめ。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.4


-1.3


3.0

機能性 軽さ 信頼性


1.0


4.5


5.0

初心者向けの機能豊富な家庭用動画編集ソフト。

基本的なカット編集、縦動画、複数トラック、BGM音楽、テキストテロップ、エフェクト、トランジション、マイクを使ったアフレコ録音、クロマキー合成、モザイク、書き出しなどができる。

タイムラインは自動で隙間を埋める仕様なので初心者向け。フォントデザインのストローク幅調整不可。4Kは入力のみ。→さらに詳しく読む

・EaseUS Video Editor20%オフ(click) クーポンコード『DGTEC20』

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分44秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.3


2.4


2.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


3.0


3.5

Microsoft製の無料動画編集ソフト。2017年に公式サポートが終わった。現在は外部ミラーサイトからソフトウェアのダウンロードが可能だが、セキュリティ上おすすめしない。

セキュリティ面からPowerDirectorがおすすめ。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を48秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.3


5.0


4.0

機能性 軽さ 信頼性


0.0


4.0


0.5

高機能な動画編集用ソフトのフリー版。

使いづらく情報が少ない。無料版はHD出力のみなので、フルHD主流の現在はおすすめしない。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.1


5.0


2.5

機能性 軽さ 信頼性


0.0


3.0


3.0

Windows用の無料動画編集ソフト。プロ版もあるが、無料版でも基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、書き出しなどが行える。長さ制限やロゴの透かし表示などもなし。

色々な機能があるこのソフトだが非常に使いづらいのでおすすめできない。とにかくボタンが多く、何がどこにあるか初見で分かりづらい。特にエフェクトやトランジションの編集画面がかなり難解。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.0


5.0


1.0

機能性 軽さ 信頼性


1.0


2.5


1.5

Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフト。細かい部分で使えないところが多く、フリーとはいえおすすめできない。

基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しができる。音量調整、テロップ、トランジション、吸着機能などに難あり。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


1.8


5.0


1.0

機能性 軽さ 信頼性


0.5


2.5


2.5

Windows用のフリーの動画編集ソフト。主な機能は、動画のカットトリミング、各種フィルタ、動画出力など限定的。

無料の動画編集ソフト紹介ページの多くに、このAvidemuxが載ってあるが当サイトではまったくおすすめしない。導入や使い勝手も悪く、必要な機能もない。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


1.6


5.0


0.5

機能性 軽さ 信頼性


0.5


2.5


1.5

Windows用のフリー動画編集ソフト。大昔の規格なので現在はまったく使えない。

かなり使いにくいカット編集、明るさや色調補正、書き出しなど。→さらに詳しく読む

Windows

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


1.2


5.0


0.5

機能性 軽さ 信頼性


0.0


2.5


1.0

Windows用のカットに特化した昔の動画編集ソフト。大昔の規格なので現在はまったく使えない。→さらに詳しく読む

Windows

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


1.1


4.1


0.5

機能性 軽さ 信頼性


0.0


2.5


1.0

動画編集に必要な機能はすべて備えているソフト。

Power Directorと比べて、音声ミキサーとリップル編集が使いづらく、書き出し速度もかなり遅い。

またパソコン環境によってはソフトが強制終了や立ち上がらない不具合がでることがあるので注意。あえてVideoStudioを選択する理由は薄い。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分45秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
『みんなのフォト―ムービー』という名前でAmazonで販売されているが、中身はドイツ産まれの動画編集ソフト『NeroVideo』。

あたかも初心者向けで簡単なように見せているが実は多機能。カット編集、BGM、テロップ、トランジション、自動編集機能付きで、DVD、Blu-rayも焼ける。

インストールにやけに時間がかかり、動作も遅い。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray



1位 PowerDirector

PowerDirectorは、デジタル家電やソフトウェアなどの年間販売台数を決めるBCN AWARDで7年連続1位になったサイバーリンクの動画編集ソフトです。カット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、その他特殊効果、書き出しなどが行えます。動作も他のソフトと比べても軽く、使いやすいのが特徴です。

PowerDirector編集画面

運動会などのイベントや、結婚式用のスライドショー動画はもちろん、ビジネス用の会社PR動画など幅広く作ることができます。

トランジション一覧 PowerDirectorの使い方

また、付属ソフトのScreen Recoderでパソコン画面を自由に録画できる機能もあり、ゲーム実況動画の作成などにも使えます。

ScreenRecorder2 PowerDirectorの使い方

グリーンバック背景を使えば、カンタンに背景を抜くこともできます。ゲーム実況などに便利な機能です。

グリーンバックで背景を透過 画編集ソフトPowerDirector19/365の使い方 グリーンバックで背景を透過 画編集ソフトPowerDirector19/365の使い方

その他、自動編集モード、360度動画編集、ビデオコラージュデザイナー、Blu-ray、DVD、CDへの書き込み、アクションカメラ、縦動画対応など、他の家庭用ソフトにない充実した機能をもっています。


パソコンの必要スペックは低~中級で、特に他のソフトへのこだわりがなければ、PowerDirectorがおすすめです。※Mac版は画面録画、DVD、Blu-ray機能未実装。


買い切りとサブスクリプション版の違いとは?

私はサブスク版の購入を強くおすすめしています。


2020年のVer19/365から、PowerDirectorはサブスクリプション制度をメインに移行しました。まだ買い切り版を購入することもできますが、公式ページ上ではほぼサブスク版の365しか表示されていません。


(1)買い切り版

買い切りの場合は、12,980円~で、最新機能を継続して使うためには1年に一度有料アップデートが必要です。アップデートしなくても古い機能のままでよければずっと使い続けることもできます。ただし、いつまで新しい買い切り版が発売されるかは不明です。恐らく将来的にはサブスク版に統一されると予測しています。


(2)サブスクリプション版

一方、サブスクリプション版は、年6,980円を払えば、いつでもアップデート無料です。


しかも、結婚式や旅行用の有料デザインテンプレートが無料です(例:ウェディングパック通常4,380円)。

アドオン PowerDirectorの使い方

さらに素材使い放題サービスShutterstock』『Getty Images』の800万点以上の動画、音楽、写真素材もすべて無料で使えます。素材を使った動画のYouTubeへのアップロード、収益化も可能です。

Shutterstock


買い切り版にはこのような特典はありません。そのため、購入するならサブスクリプション版の1年契約6,980円です。1ヵ月契約は2,180円と割高なので辞めておきましょう。


通常版と上位版の違い

またサブスク通常版と上位版の違いですが、動画編集機能はまったく同じです。上位版にはさらに写真加工ソフト、音楽編集ソフト、動画の色調変更ソフトなどが付いてきます。

サブスク通常・上位版の違いとは?icon

PowerDirectorのメリット

  • ・機能全部入り
  • ・書き出し速度が速い
  • ・初心者にも使いやすい
  • ・サブスク版はフリー素材が豊富に使える

PowerDirectorのデメリット

  • ・サブスク版は定期的に料金が発生する
    ※買い切り版もあり

PowerDirectorの機能表

動画編集ソフト 特徴
国内販売シェアNo1のサイバーリンクの優秀な動画編集ソフト。4K、縦動画対応、画面録画機能ありでDVD、Blu-rayも焼ける。初心者でも扱いやすく、動作も軽い。動画書き出し速度1位。※Mac版は画面録画、DVD、Blu-ray機能未実装。

運動会、結婚式などの家庭用、ゲーム実況などYouTuber用、会社のPRや教育、セミナー動画などビジネス向けとしても使えるマルチなソフト。当サイト一番のおすすめ。

PowerDirector最大34%オフセール(click)icon5/29(月)~6/4(日)
期間限定25%オフセール+クーポンコード『dougatec2023』でサブスク版最大34%オフ!5,580円/年(税込)

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を30秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


5.0


1.8


4.3

機能性 軽さ 信頼性


5.0


3.5


4.5

PowerDirectorの使い方解説記事・動画

PowerDirectorの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトPowerDirectorの使い方





2位 Filmora

Filmoraは、Wondershare社が開発した家庭用の初心者~ミドルクラスまで対応したマルチなWindows/Mac用動画編集ソフトです。

Filmora動画編集ソフト

基本的なカット編集、BGM挿入、テキストテロップ、豊富なCGテンプレート、ナレーション録音、画面録画、自動編集、DVD焼などを簡単に使うことができます。特に注目なのがおしゃれなデザインテンプレートやCGエフェクトが多い点です。

買切りの永続ライセンスは8,480円と、同レベルの動画編集ソフトと比べて安いです。サブスク1年プランは6,980円なので、買い切り版の方が圧倒的にお得です。以前、買い切り版はメジャーアップデートが有料でしたが、現在は無料になりました。そのためやはりおすすめなのは買い切り版です。

業務利用などセキュリティ面や、最新の機能をいつも使いたい場合はサブスク版。家庭用で常に新バージョンを維持する必要がない場合は永続がおすすめです。


Filmoraのメリット

  • ・機能が豊富
  • ・デザインテンプレートやエフェクトがおしゃれ
  • ・買い切り版の値段が安い
  • ・サブスク版はアップデート無料
  • ・チュートリアル情報が豊富

Filmoraのデメリット

  • ・全体のオーディオミキサーが動画を再生しながら使えない
  • ・Blu-ray焼ができない
  • ・買い切り版を新バージョンにするにはもう一度購入する必要がある。サブスク版はアップデート無料。

Filmora機能表

動画編集ソフト 概要
Filmoraは、Wondershare社が開発した家庭用の初心者~ミドルクラスまで対応したマルチなWindows/Mac用動画編集ソフト。

基本的なカット編集、BGM挿入、テキストテロップ、豊富なCGテンプレート、ナレーション録音、画面録画、自動編集、DVD焼などを簡単に使うことができる。特に注目なのがおしゃれなデザインテンプレートやCGエフェクトが多い点。

ライバルのPowerDirectorと比べるといくつかの主要機能がないが、その分、買い切り版は安い。

  • Filmora最大30%オフ(click) ~6/9(金)

  • Windows
    Mac
    日本語

    初心者
    家庭用
    YouTuber
    業務用


    4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
    録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
    総合 料金 使いやすさ


    4.5


    2.9


    4.0

    機能性 軽さ 信頼性


    4.0


    3.5


    4.0

Filmoraの使い方解説記事・動画

Filmoraの使い方 機能と値段の紹介レビュー動画編集ソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトFilmoraの使い方





3位 Filme

Filme(フィルミ)はWindows/Mac用の入門者向けの家庭用動画編集ソフトです。基本的なカット編集、縦動画、複数トラック、BGM音楽、テキストテロップ、エフェクト、トランジション、書き出しなど動画編集に必要な最低限の機能があります。

Ver4.0から4K対応、ナレーション録音、画面録画が可能になりました。

動画編集ソフトFilmeの使い方

値段はずっと使える永久ライセンスが5,280円と、かなりリーズナブルです。家庭用の記念動画などちょっとした動画編集をしたい方にはおすすめです。高度な編集やYouTuber、業務用には向きません。


Filmeのメリット

  • ・初心者にも使いやすい
  • ・値段が安い
  • ・動作が軽い

Filmeのデメリット

  • ・新バージョンで一部不具合が発生する場合がある

Filme機能表

動画編集ソフト 特徴
初心者向きのリーズナブルで使いやすい簡易的な動画編集ソフト。

基本的なカット編集、縦動画、複数トラック、BGM音楽、テキストテロップ、エフェクト、トランジション、書き出しなどができる。Ver4.0から4K対応、ナレーション録音、画面録画ができるようになった。

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分5秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.6


3.7


4.0

機能性 軽さ 信頼性


2.0


4.0


3.5


Filmeの使い方解説記事・動画

Filmeの使い方(1)機能の紹介動画編集ソフト





4位 Adobe Premiere Elements

Adobe Premiere Elements(アドビ プレミア エレメンツ)とは、2021年に発売された初心者~中級者向けの動画編集ソフトです。

動画編集ソフトAdobe Premiere Elementsの使い方

Adobe(アドビ)社はプロ向けの動画編集ソフトなど、CG関連全般で世界的なシェアを持つ会社です。そのAdobe社が一般向けに作ったソフトなので、機能はプロ用並みに充実しています。

ただし高機能な反面、パソコンによっては動作が重い場合があります。一度体験版を使ってみて自分のパソコンにあうか必ず確認してください。

2021年になって、ようやくスマホなどの縦動画や正方形動画に対応しました。待ちに待った機能です。

Ver2019からなぜかBlu-ray焼き機能のみ削除され、現在はDVDしか焼くことができません。Blu-rayを焼く予定がある場合はPower Directorをおすすめします。


Adobe Premiere Elementsのメリット

  • ・操作性が良い
  • ・初心者向けのクイックモードがある
  • ・スライドショー動画の自動作成機能が優秀

Adobe Premiere Elementsのデメリット

  • ・家庭用としては値段が最も高い
  • ・パソコンによっては動作が重い
  • ・テキストのデザイン機能が若干わかりにくい
  • ・Blu-ray焼機能が削除された

Adobe Premiere Elementsの機能表

動画編集ソフト 特徴
Adobe製プロ用ソフトの家庭用版。かなりの高機能で、色々なことができる。

しかし、年々、値上げしており、家庭用動画編集ソフトとしては高すぎる。パソコンによっては動作が重く、スペックの低いパソコンだと扱いづらい。また高機能すぎて一般向けというより、本格的に動画作りを始める人向けという印象。Ver2019からなぜかBlu-ray焼きができなくなった。2022から縦動画、正方形動画に対応。

初心者向けにはPower Directoricon、もしくはいっそのことプロ版のAdobe Premiere Proがおすすめ。

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分15秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.5


0.1


3.0

機能性 軽さ 信頼性


3.5


2.0


4.5


Adobe Premiere Elementsの使い方解説記事・動画

Adobe Premiere Elements使い方 機能の紹介 動画編集ソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトAdobe Premiere Elementsの使い方





5位 Movavi Video Editor

Movavi Video Editorは、動画編集の入門者向けの安価な有料ソフトウェアです。基本的なカット編集、BGMの挿入、豊富なフィルタや、シンプルな構成で初心者向きにやさしい設計になっているのが特徴です。

動画編集ソフトMovavi Video Editor 14インターフェイス


シンプルなソフトなので、特にパソコン操作に自信のない方や、動画編集をしたことない方などにおすすめです。いつの間にか値段が倍近く上がったので微妙なコスパになりました。


Movavi Video Editorのメリット

  • ・初心者でも編集しやすい

Movavi Video Editorのデメリット

  • ・料金が上がりコスパが悪くなった
  • ・機能が少ない
  • ・チュートリアル情報が少ない

Movavi Video Editor機能表

動画編集ソフト 特徴
シンプルで使いやすい格安動画編集ソフト。高度な編集機能はないが、基本的なカット編集、BGM音楽、テキスト、書き出しなど必要最低限の機能はそろっている。いつの間にか値段が上がったのでコスパは微妙になった。

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.3


3.1


4.0

機能性 軽さ 信頼性


1.5


4.0


4.0


Movavi Video Editorの使い方解説記事・動画

Movavi Video Editorの使い方(1)機能紹介・比較 動画編集ソフト





6位 iMovie

iMovieとは、Apple社が提供しているフリーの動画編集ソフトです。iMovieはかつては1,500円ほどでしたが、現在は無料で公開されています。

動画編集ソフトiMovie(ver10)画面

iMovieは、シンプルで直感的に操作ができる初心者向きの動画編集ソフトです。動画、写真の取り込み、基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、音声編集、テキストテロップ(タイトル)の挿入、トランジション効果、ピクチャーインピクチャー、画質調整、手振れ補正等、無料とは思えないほど充実した機能を持っています。


Macパソコンを持っているなら、まず一度使ってみることをおすすめします。


iMovieのメリット

  • ・Macに初めから入っている
  • ・初心者にも使いやすい
  • ・完全無料

iMovieのデメリット

  • ・テキストテロップのデザイン機能が弱い

iMovie機能表

動画編集ソフト 概要
Macユーザーで動画作りを始めたい人には、まずApple公式動画編集ソフトiMovie for Macがおすすめ。

無料なのに基本的な動画編集機能がすべてそろっている。初心者の入門用としては最適。

ただしテキストの編集機能が弱い。

Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分5秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.3


5.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


1.5


3.0


5.0


iMovieの使い方解説記事・動画

iMovieの使い方Macで動画編集する方法(1) 機能の紹介


【動画で学ぶ】動画編集ソフトiMovie for Macの使い方





7位 Microsoftフォト

Microsoftビデオエディター(フォト)は、Windows10に初めから入っているMicrosoft製の簡易的な動画編集ソフトです。

動画編集ソフトMicrosoftフォト

人気の無料動画編集ソフトムービーメーカーが開発終了になり、公式ダウンロードも停止してしまいました。ミラーサイトでムービーメーカーをダウンロードすることもできますがウイルスが仕込まれている可能性などがあるため注意が必要です。


その代わりにMicrosoftは、この『フォト』を使うように薦めています。フォトは簡易的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、フィルタ、書き出しなどを行うことができます。ムービーメーカーほど自由ではありませんが、家庭でカンタンな動画を作るのには向いています。


ちなみに以前は『フォト』という名前で、Windows10のフォトを起動させていましたが、いまは『ビデオエディター』という名前でWindowsに登録されています。フォトを開いてもビデオエディターを使うこともできますし、ビデオエディターから開いてもOKです。


Microsoftフォトのメリット

  • ・Windows10/11に初めから入っている
  • ・初心者でも操作しやすい
  • ・完全無料

Microsoftフォトのデメリット

  • ・機能が少ない
  • ・細かい編集ができない
  • ・複数トラック編集ができない

Microsoftフォト機能表

動画編集ソフト 特徴
Microsoft製のWindows10標準の動画編集フリーソフト。写真管理ソフトフォト内の動画機能。

細かいカスタマイズはほとんどできず、元からあるいくつかのテンプレートを使ってデザインを決める。4Kの読み込みは可能だが、出力はフルHDまで。

Windowsムービーメーカーの開発が中止した今、無料かつ初心者向けにはセキュリティ面からもこのフォトを使うのがおすすめ。機能が物足りない場合はPower Directorがおすすめ。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分25秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.3


5.0


3.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


4.0


5.0


Microsoftフォトの使い方解説記事・動画

Microsoftフォトビデオエディターの使い方(1) 機能の紹介 Windows用動画編集フリーソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトMicrosoftフォトの使い方





8位 MovieStudio

高機能な動画編集ソフト。様々な機能がありますが、現在では設計が古く使いづらくなっています。動作が速いといわれていますが、書き出し速度はワースト1位。

VEGAS MovieStudio17の使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト ベガスムービースタジオ入門

またマニュアル類が少なく、サポートも英語であるため、動画編集の専門用語を自分で調べていく必要が出てきます。初心者向けのマニュアル付でも販売しているので、マニュアル付の購入は必須。ちなみに他の動画編集ソフトに慣れていると苦労します。


MovieStudioのメリット

  • ・料金が安い
  • ・そこそこ高機能

MovieStudioのデメリット

  • ・設計が古く使いにくい
  • ・チュートリアル情報が少なく、サポートが英語
  • ・書き出し速度が遅い

MovieStudio機能表

動画編集ソフト 特徴
プロ用ソフトVegasProの廉価版。

様々な機能があるが、設計が古く今となっては使いづらい。書き出し速度もワースト。

使い方の情報が少ないので専門用語など知識がない人には使いにくい。ガイドブック付の購入は必須。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分45秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.1


3.8


1.5

機能性 軽さ 信頼性


3.0


2.0


3.0


MovieStudioの使い方解説記事・動画

VEGAS MovieStudioの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトMovieStudioの使い方





9位 VideoPad

VideoPadとは、Windows/Mac用の動画編集ソフトです。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、書き出しなどができます。

動画編集ソフトVideoPadの使い方

元は無料のソフトでしたが、現在は有料です。無料ダウンロードと書いており、使うことができますが、数回使うと制限がかかり有料版へ誘導されます。


機能やソフトの作りは古さを感じさせ、有料であえてこのソフトを選ぶ理由はほぼありません。


VideoPadのメリット

  • ・初心者でも使いやすい

VideoPadのデメリット

  • ・公式では無料を押し出しているが実際は有料
  • ・無料版は数回書き出すと使えなくなる

VideoPad機能表

動画編集ソフト 特徴
Windows/Mac向けの動画編集ソフト。基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、書き出しなどができる。

元は無料だったが、現在は有料。無料ダウンロードと公式には書いてあるが、何度か使うと有料版に誘導され使えなくなるので注意。

値段のわりに古い設計のソフトなので、あえてこのソフトを選ぶ理由はない。

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.0


3.1


3.0

機能性 軽さ 信頼性


1.5


4.0


3.5


VideoPadの使い方解説記事・動画

VideoPadの使い方(1) 機能と価格 動画編集ソフト





10位 GOM Mix

GOM Mixは、GOMプレイヤーやエンコーダーなど映像関連ソフトで有名なGOM & Companyが2023年にリリースした入門者向けの無料家庭用ソフトです。

GOM Mixの機能紹介 無料動画編集ソフト

以前から入門者向けのGOM Mix Pro(有料)や、上位版のGOM Mix Max(有料)という動画編集ソフトがあったのですが、GOM MixはGOM Mix Maxの無料版です。無料版なのでいくつかの機能は省かれていますが、基本的な動画編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、クロマキー、複数トラック、フルHDでの書き出しに対応しています。


また、動画の書き出し(エクスポート)は、無料会員登録とログインは必須です。その他、書き出し中などに広告バナー表示があります。


GOM Mixのメリット

  • ・完全無料
  • ・初心者でもわかりやすい設計
  • ・複数トラック有

GOM Mixのデメリット

  • ・4K出力ができない
  • ・エフェクトの使い方が初見は難しい
  • ・オーディオミキサーがない
  • ・書き出し時に広告表示がある

GOM Mix機能表

動画編集ソフト 特徴
GOM Mix Maxの無料版。基本的な動画編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、クロマキー、複数トラック、フルHDでの書き出しに対応。

Maxと比べて4K出力不可、プリセットやエフェクトの種類が少ない、書き出し中広告表示有。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.8


5.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


2.0


3.0


3.5




11位 AviUtl

KENくんという個人が1997年に開発した無料の動画編集ソフトです。カット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック、動画の書き出しなど基本的な機能が揃っています。

動画編集フリーソフトAviUtlの使い方

本体のみだとできることは限られていますが、公式の拡張編集プラグインを導入したり、有志が開発したプラグインなどを導入すれば、できることがかなり増えます。


導入は普通の動画編集ソフトと違って、自分でソフト本体、拡張編集プラグイン、その他必須のプラグインをダウンロードし、フォルダに展開しなければいけません。


調べればかなり多くの情報が見つかりますが、パソコンに不慣れな方だと難しいです。また、現在はもっとカンタンに導入できるフリーの動画編集ソフトもあるので、あえてAviUtlを選ぶ理由は少ないです。


2019年に久しぶりにアップデートがありました。しかし現在主流の64ビットソフトではなく32ビットのままです。そのため、4Kなど高画質の動画編集には向きません。


AviUtlのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し
  • ・豊富な外部プラグインで色々な機能を後付けできる

AviUtlのデメリット

  • ・古い32ビットソフトなのでフルHD編集はギリギリ向かない
  • ・導入方法がPC初心者には難しい
  • ・操作方法も独特

AviUtl機能表

動画編集ソフト 特徴
KENくんが1997年に開発した無料の動画編集ソフト。カット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック、動画の書き出しなど基本的な機能が揃っている。

ソフトの導入方法が特殊で、ソフト本体や、拡張編集プラグイン、有志が開発したプラグインなどをダウンロード・組み合わせて使えるようにする必要がある。

パソコンの操作に不慣れな方にはおすすめできない。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分30秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.7


5.0


1.5

機能性 軽さ 信頼性


1.5


3.5


3.5


AviUtlの使い方解説記事・動画

AviUtlの使い方(0)機能、できることについて動画編集フリーソフト





12位 Keynote

Keynoteは、Mac用のプレゼンテーションスライド作成のソフトです。テキストや写真、音楽、動画などを組み合わせたスライショーを作ることができます。

Keynoteのスライドを動画化する方法

通常はマウスでクリックして、次のテキストを表示させたり、次のスライドを表示させたりします。しかし実はこのスライドデータを簡易的に動画化することができるのです。


1つ目の方法は、指定した秒数でどんどん次の項目が表示されていく自動動画。2つ目は自分の声とマウスクリックのタイミングを記録し動画化する方法があります。



Keynoteを使ってみた感想

Keynoteを使った動画作りはとても簡単です。その反面、あまり細かく自由に編集することはできません。同じ動画化できるPowerPointであれば、より細かく編集することができますし、ウェブカメラを使った自撮り撮影を組み込むこともできます。


ただパワポと違って、Keynoteは無料です。すでにKeynoteを使っている方で、ちょっとした動画を作りたい場合にはおすすめです。


Keynoteのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し
  • ・Keynoteユーザーには使いやすい

Keynoteのデメリット

  • ・細かい動画編集はできない

Keynote機能表

動画編集ソフト 概要
Mac用のスライドショー作成無料ソフト。スライドデータを動画化することができる。

簡易的な自動動画を作る方法と、ナレーションを自分で撮ってタイミングを制御する方法がある。

あまり自由に動画編集はできない。同じスライドショーソフトであれば、PowerPointの方がまだ自由。

Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.7


5.0


1.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


4.0


5.0


Keynoteの使い方解説記事・動画

Keynoteスライドを動画化する方法





13位 Shotcut(ショットカット)

ShotcutはWindows用のフリーの動画編集ソフトです。開発はアメリカのMeltytech, LLC。


無料ですがプロ向けに近い画面構成と機能です。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能があります。

Shotcut画面

高度な機能たくさんがあるので、操作が難しく、初めての方にはあまりおすすめできません。また音量調整機能も未熟で使いづらいです。Lightworksよりは優しい設計。


Shotcutのメリット

  • ・完全無料
  • ・高機能
  • ・透かしなどなし

Shotcutのデメリット

  • ・操作性が悪い
  • ・音量ミキサー機能が未熟
  • ・チュートリアル情報が少ない

Shotcut機能表

動画編集ソフト 特徴
Windows/Mac/Linux用のフリーの動画編集ソフト。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能がある。

操作難易度は高い。使ってみて難しそうであればPower Directorがおすすめ。

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.7


5.0


2.0

機能性 軽さ 信頼性


1.5


3.0


2.5


Shotcutの使い方解説記事・動画

Shotcutの使い方(1)機能紹介・比較 動画編集フリーソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトShotcutの使い方





14位 Olive

Oliveは、Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフトです。フリーソフトですが本格的な動画編集機能があり、使いやすいです。初心者向けというより中級者向けのフリーソフトといっていいでしょう。

動画編集ソフトOlive

基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しなどができます。テキストテロップの編集に関しては自由度が低く、扱いづらいです。


英語のソフトですが、あまり難しい内容ではないので直感的に操作できます。


Oliveのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

Oliveのデメリット

  • ・操作が独特で初心者には使いにくい
  • ・書き出し速度が遅い

Olive機能表

動画編集ソフト 特徴
Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフト。初~中級者向け。

基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しができる。テキストテロップの編集は自由度が低い。英語。

Windows
Mac
Linux

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分27秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.6


5.0


2.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


3.5


2.5


Oliveの使い方解説記事・動画

Oliveの使い方(1)機能の紹介 動画編集フリーソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトOliveの使い方





15位 GOM Mix Max

GOM Mix Maxは、GOMプレイヤーやエンコーダーなど映像関連ソフトで有名なGOM & Companyが2021年に発売した入門~中級者向けの家庭用ソフトです。

動画編集ソフトGOM Mix Max

以前から入門者向けのGOM Mix Proという動画編集ソフトがあったのですが、GOM Mix Maxはその上位版です。GOM Mix Proが1画面に複数の動画を合成する複数トラック未対応だったのに対し、GOM Mix Maxは複数トラックに対応しています。

2023年6月にサブスク版は廃止され、買い切り版のみになりました。


GOM Mix Maxのメリット

  • ・GOM Mix Proから進化して複数トラックが使える

GOM Mix Maxのデメリット

  • ・機能の割に値段が高い
  • ・トランジション機能が独特で非常に使いづらい

GOM Mix機能表

動画編集ソフト 特徴
初心者向け動画編集ソフトGOM Mix Proの上位版で複数トラックに対応。入門~中級者向けの家庭用ソフト。

基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、フィルタ、書き出しなどができる。

2023年6月にサブスク版は廃止され、買い切り版のみに。

・62%オフセール中13,000円→4,999円
・GOM Mix Max500円オフ(click) クーポンコード『MAX500』

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.5


3.8


2.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


3.0


3.5


GOM Mix Maxの使い方解説記事・動画

GOM Mix Maxの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト





16位 GOM Mix Pro

GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)は、動画編集の入門者向けの家庭用ソフトです。

動画編集ソフトGOM Mix Proの画面

他の有料動画編集ソフトが、多機能、高機能すぎて操作が難しい中、GOM Mix Proは初心者に優しい設計のソフトです。専門用語もほぼなく、各種機能も必要最低限に絞られているのでとても分かりやすいのが特徴です。


機能が限られているとはいえ、基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、フィルタ、書き出しなど、家庭用ソフトとして必要な機能はすべてそろっています。また高度な機能が省かれている分、料金がとても安く5,500円※キャンペーン中(40%オフ→3,300円)

2017年発売の新しいソフトですが、アップデートするたびにどんどん良いソフトになってきています。ただし、複数の映像トラックの追加はできないので、自分の思い通りに色々細かく編集したい人には不向きです。


GOM Mix Proのメリット

  • ・値段が安い
  • ・初心者にも使いやすい

GOM Mix Proのデメリット

  • ・複数トラック編集ができない
  • ・所々日本語が間違っている
  • ・4K出力ができない

GOM Mix Pro機能表

動画編集ソフト 特徴
入門者向けのシンプルな動画編集ソフト。家庭用の動画編集に必要な基本的な機能に特化しているため値段が有料ソフトの中では安い。

基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、フィルタ、書き出しなどができる。Ver2.0では音楽トラックが2個に増えた。4Kは読み込みのみ、出力はフルHDまで。

・GOM Mix Pro500円オフ(click) クーポンコード『PRO500』

Windows
日本語
初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分35秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.5


3.6


3.5

機能性 軽さ 信頼性


0.5


3.0


3.5



GOM Mix Proの使い方解説記事・動画

GOM Mix Pro(2.0)使い方(1) 機能の紹介 動画編集ソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトGOMMixProの使い方





17位 Icecream VideoEditor

Icecream Appsが無料で公開しているシンプルな入門向けWindows向け動画編集ソフトです。作りはMicrosoftフォトに似ています。内容はすべて英語ですが特に難しい内容もなく、直感的に動画編集ができるのが特徴です。

IcecreamVideoEditor

基本的なカット編集、BGMの挿入、テロップ、トランジション、4K入出力、縦動画対応などの一般的な機能+αをすべて持っている初心者向けの内容になっています。


※有料のPROバージョン(4,000円程度)が発売され、無料版には『タイムラインシーン数制限(20カット)』『透かし無し(10分間)』の制限が付きました。


Icecream VideoEditorのメリット

  • ・初心者にも使いやすい

Icecream VideoEditorのデメリット

  • ・完全無料から一部有料になった
  • ・無料版は20カットまでの制限付き
  • ・透かしなしは10分まで

Icecream VideoEditor機能表

動画編集ソフト 特徴
Icecream Apps製の動画編集ソフト。写真や動画を使って簡単な動画を直感的に作ることができる。Microsoftフォトに似ているが、こちらは4K入出力対応で、ファイルの読み込みなどわかりやすくて使いやすい。

※有料のPROバージョン(4,000円程度)が発売され、無料版には『タイムラインシーン数制限(20カット)』『透かし無し(10分間)』の制限が付いた。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を50秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.4


4.0


2.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


3.0


2.5


Icecream VideoEditorの使い方解説記事・動画

IcecreamVideoEditorの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトIcecreamVideoEditorの使い方





18位 PowerPoint

PowerPointはMicrosoft製のプレゼンテーション資料の作成ソフトです。基本的にはマウスクリックで次のページに進むスライドショー作成ソフトなのですが、実は既存のプレゼンデータなどを基に動画を作ることもできます。

PowerPoint資料 PowerPointで動画を作る方法

1枚何秒間表示されるか一括指定したり、すべてのタイミングを制御した動画を作ることも可能です。またテキストテロップ、写真、動画、音楽データの入力、表示効果のアニメーションのテンプレートもたくさんあります。


PowerPointのメリット

  • ・PowerPointユーザーには使いやすい
  • ・既存のパワポデータをそのまま動画に変換できる

PowerPointのデメリット

  • ・PowerPointを持っていないと割高
  • ・細かい動画編集には向かない
  • ・パソコン環境によってはエラーで使えない

PowerPoint機能表

動画編集ソフト 特徴
Microsoft製のプレゼン資料作成ソフト。実は動画も作ることが可能。

既存のパワポデータを簡易的に動画にしたり、テキスト、写真、音楽、動画の読み込みもできるので使い方によってはそこそこレベルの高い動画を作ることも可能。また4K動画も対応している。

ただしすでにパソコンにパワポが入っている人、かつ簡易的な動画を作りたい人のみおすすめ。パワポは有料だし、動画機能はあくまでおまけ程度。こだわって編集したい方はPower Directorがおすすめ。

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.4


-1.3


3.0

機能性 軽さ 信頼性


1.0


4.5


5.0


PowerPointの使い方解説記事・動画

PowerPointで動画を作る方法(1)機能の紹介


【動画で学ぶ】動画編集ソフトPowerPointの使い方





19位 EaseUS Video Editor

EaseUS Video EditorはWindows用の入門者向けの家庭用動画編集ソフトです。基本的なカット編集、縦動画、複数トラック、BGM音楽、テキストテロップ、エフェクト、トランジション、書き出しなど動画編集に必要な最低限の機能と、マイクを使ったアフレコ録音、クロマキー合成、モザイクなどのリッチな機能もあります。

動画編集ソフトEaseUS Video Editor

値段はずっと使える永久ライセンスが税込10,549円。月払いのサブスクリプション版は1ヵ月税込3,949円、1年税込6,589円です。1年以上使う予定の方は永久ライセンスを強くおすすめします。


EaseUS Video Editorのメリット

  • ・初心者にも使いやすい
  • ・機能も多い

EaseUS Video Editorのデメリット

  • ・機能数に対して値段が高い
  • ・書き出し速度が速くない
  • ・チュートリアル情報が少ない

EaseUS Video Editor機能表

動画編集ソフト 特徴
初心者向けの機能豊富な家庭用動画編集ソフト。

基本的なカット編集、縦動画、複数トラック、BGM音楽、テキストテロップ、エフェクト、トランジション、マイクを使ったアフレコ録音、クロマキー合成、モザイク、書き出しなどができる。

タイムラインは自動で隙間を埋める仕様なので初心者向け。フォントデザインのストローク幅調整不可。4Kは入力のみ。

・EaseUS Video Editor20%オフ(click) クーポンコード『DGTEC20』

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分44秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.3


2.4


2.5

機能性 軽さ 信頼性


1.0


3.0


3.5


EaseUS Video Editorの使い方解説記事・動画

EaseUS Video Editorの使い方(1)機能の紹介動画編集ソフト





20位 Windowsムービーメーカー

※2017年にサポートが終わり、公式配布も終了。外部ミラーサイトからソフトウェアのダウンロードは可能。


Microソフト製のWindows用無料動画編集ソフトです。無料で使えることは魅力的ですが、インターフェイスが独特で、直感的に分かりづらい。

Windowsムービーメーカーインターフェイス

写真を使ったスライドショーの作成など、簡易的な動画編集にはおすすめ。


しかし、ずっとこのソフトで動画編集を続けるのはセキュリティ面でおすすめできません。


Windowsムービーメーカーのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

Windowsムービーメーカーのデメリット

  • ・Microsoft公式サポートがすでに終了済み
  • ・違法アップロードサイトからしかダウンロードできない
  • ・操作が独特

Windowsムービーメーカー機能表

動画編集ソフト 特徴
Microsoft製の無料動画編集ソフト。2017年に公式サポートが終わった。現在は外部ミラーサイトからソフトウェアのダウンロードが可能だが、セキュリティ上おすすめしない。

セキュリティ面からPowerDirectorがおすすめ。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を48秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.3


5.0


4.0

機能性 軽さ 信頼性


0.0


4.0


0.5


Windowsムービーメーカーの使い方解説記事・動画

Windowsムービーメーカーの使い方(1) ダウンロード・インストールする方法


【動画で学ぶ】動画編集ソフトWindowsムービーメーカーの使い方





21位 Lightworks

元はプロ用の有料ソフト。オープン化し、基本的な機能は無料で公開されています。

LighthWorksインターフェイス

プロ用だけあって、無料とは思えない機能がついています。ただし、使い勝手が悪く、あまり初心者向けとはいえません。使い方情報も少ないので、どうしてもフリー・無料で動画編集がしたい人にはおすすめです。


Lightworksのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

Lightworksのデメリット

  • ・フルHDでの書き出しは有料版のみになった
  • ・操作性が独特
  • ・チュートリアル情報が少ない

Lightworks機能表

動画編集ソフト 特徴
高機能な動画編集用ソフトのフリー版。

使いづらく情報が少ない。無料版はHD出力のみなので、フルHD主流の現在はおすすめしない。

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.1


5.0


2.5

機能性 軽さ 信頼性


0.0


3.0


3.0


Lightworksの使い方解説記事・動画

Lightworksの使い方(1)インストールの方法 無料動画編集フリーソフト





22位 VSDC Free Video Editor

VSDC Free Video Editorは、Flash-Integro LLCが開発したWindows用の動画編集ソフトです。プロ版もありますが、無料版でも基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、書き出しなどが行えます。長さ制限やロゴの透かし表示などもありません。


色々な機能があるこのソフトですが難点があります。それは非常に使いづらい、ということです。とにかくボタンが多く、何がどこにあるか初見で分かる人はいないでしょう。動画編集ソフトを30本以上レビューしてきた私でも理解するのにものすごく時間がかかりました。無料とはいえ、おすすめはできません。


特にエフェクトやトランジションの編集画面がかなり難解で、なぜ別画面に表示されてしまうのか謎です。


どうしても使いたい場合は公式ページに使い方ヘルプがあるので、それを参考にしてみてください。

動画編集ソフトVSDC Free Video Editor編集画面

VSDC Free Video Editorのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

VSDC Free Video Editorのデメリット

  • ・操作性が非常に悪い
  • ・エフェクト/トランジション設定が難解
  • ・チュートリアル情報が少ない

VSDC Free Video Editor機能表

動画編集ソフト 特徴
Windows用の無料動画編集ソフト。プロ版もあるが、無料版でも基本的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、書き出しなどが行える。長さ制限やロゴの透かし表示などもなし。

色々な機能があるこのソフトだが非常に使いづらいのでおすすめできない。とにかくボタンが多く、何がどこにあるか初見で分かりづらい。特にエフェクトやトランジションの編集画面がかなり難解。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.0


5.0


1.0

機能性 軽さ 信頼性


1.0


2.5


1.5


VSDC Free Video Editorの使い方解説記事・動画

VSDC Free Video Editor機能紹介 動画編集フリーソフト





23位 OpenShot Video Editor

OpenShot Video Editorは、Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフトです。正直使い勝手が悪く、また機能にも不具合が多いのでおすすめできないソフトです。

OpenShot Video Editor

基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しなどができます。


しかし、細かい部分でできないことが多く、使い物になりません。例えば音量調整機能はほぼ機能していませんし、タイムラインを再生すると初めに変な音が入ります。テキストの編集も自由度が低く、素材の吸着機能も弱いのでキレイに並べることができません。


フリーとはいえ、あえてこのソフトを使う理由はないでしょう。


OpenShot Video Editorのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

OpenShot Video Editorのデメリット

  • ・操作性が悪い
  • ・不具合が多い
  • ・細かい動画編集ができない

OpenShot Video Editor機能表

動画編集ソフト 特徴
Windows/Mac/Linux用のフリー動画編集ソフト。細かい部分で使えないところが多く、フリーとはいえおすすめできない。

基本的なトリミングカット編集、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション、書き出しができる。音量調整、テロップ、トランジション、吸着機能などに難あり。

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


1.8


5.0


1.0

機能性 軽さ 信頼性


0.5


2.5


2.5


OpenShot Video Editorの使い方解説記事・動画

OpenShot Video Editorの使い方(1)機能の紹介 動画編集フリーソフト





24位 Avidemux(エイブイアイデマックス)

AvidemuxはWindows用のフリーの動画編集ソフトです。動画編集ソフトといってもできることはあまり多くありません。主な機能は、動画のカットトリミング、各種フィルタ、動画出力など。

ソフト編集画面 動画編集ソフトAvidemuxエイブイアイデマックス入門

無料の動画編集ソフト紹介ページの多くに、このAvidemuxが載ってありますが当サイトではまったくおすすめしません。導入や使い勝手も悪く、機能も必要なものがほとんどありません。


無料の動画編集ソフトを使いたい場合は、Windows10の方はフォトがおすすめ。より高機能なフリーソフトはShotcutですが、不慣れだと使いにくいです。有料でも良い場合はPower Directorがおすすめ。

Avidemuxのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

Avidemuxのデメリット

  • ・導入も操作方法も難しい
  • ・必要な機能が少ない
  • ・チュートリアル情報が少ない

Avidemux機能表

動画編集ソフト 特徴
Windows用のフリーの動画編集ソフト。主な機能は、動画のカットトリミング、各種フィルタ、動画出力など限定的。

無料の動画編集ソフト紹介ページの多くに、このAvidemuxが載ってあるが当サイトではまったくおすすめしない。導入や使い勝手も悪く、必要な機能もない。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


1.6


5.0


0.5

機能性 軽さ 信頼性


0.5


2.5


1.5


Avidemuxの使い方解説記事・動画

Avidemuxの使い方(1)機能紹介・比較 動画編集フリーソフト





25位 VirtualDub(バーチャルダブ)

VirtualDubは、Windows用のフリー動画編集ソフトです。かなり大昔のソフトなので、2020年現在主流の動画編集とは比べものにならないくらい機能が少ないソフトです。また基本的にはavi形式での編集なので時代にそぐわない過去のソフトといってもいいでしょう。


動画編集ソフトのおすすめ記事などでよく掲載されていますが、そういうサイトは使ってもいないのに数合わせで掲載しているので注意してください。当サイトでは注意喚起として掲載しています。特別な理由がない限り使わないでください。

動画編集フリーソフトVirtualDub

かなり使いにくいカット編集、明るさや色調補正、書き出しなどができます。


専用プラグインを読み込めばwmvなどのファイルも読み込めますが、フリーでよい動画編集ソフトがある中、あえてこれを選ぶ必要はありません。


VirtualDubのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

VirtualDubのデメリット

  • ・大昔のソフトなので機能的に現在はほとんど使えない
  • ・専用プラグインを読み込まないと色々な動画形式に対応していない
  • ・チュートリアル情報が少ない

VirtualDub機能表

動画編集ソフト 特徴
Windows用のフリー動画編集ソフト。大昔の規格なので現在はまったく使えない。

かなり使いにくいカット編集、明るさや色調補正、書き出しなど。

Windows

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


1.2


5.0


0.5

機能性 軽さ 信頼性


0.0


2.5


1.0


VirtualDubの使い方解説記事・動画

VirtualDub機能の紹介動画編集フリーソフト





26位 Free Video Editor

Free Video Editorは、Windows用のカット専門の古い動画編集ソフトです。かつてはフリーソフトでしたが、現在は年19$か買い切りで29$の有料ソフトです。無料版では出力した動画にウォーターマークが入るの注意してください。

基本的には入力した動画の必要な部分を複数指定してカットするのに特化したソフトです。2020年主流の動画編集ソフトとは別物です。


動画編集ソフトのおすすめ記事などでよく掲載されていますが、そういうサイトは使ってもいないのに数合わせで掲載しているので注意してください。当サイトでは注意喚起として掲載しています。特別な理由がない限り使わないでください。

動画編集ソフトFree Video Editor 画面

Free Video Editorのメリット

  • ・特になし

Free Video Editorのデメリット

  • ・無料版には透かしウォーターマークが入る
  • ・簡易的な機能すぎて使えない
  • ・チュートリアル情報が少ない

Free Video Editor機能表

動画編集ソフト 特徴
Windows用のカットに特化した昔の動画編集ソフト。大昔の規格なので現在はまったく使えない。

Windows

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


1.1


4.1


0.5

機能性 軽さ 信頼性


0.0


2.5


1.0


Free Video Editorの使い方解説記事・動画

Free Video Editor機能の紹介 動画編集ソフト





VideoStudio

VideoStudio2021は、2021年に発売された新バージョンの家庭用の動画編集ソフトです。開発したCorel(コーレル)社は、カナダのソフトウェアメーカーです。Corelは、動画編集ソフトや、CGイラスト、写真に関するソフトなどを販売しています。


基本的なカット編集、テキストテロップ、BGM音楽、トランジション効果など、動画編集に必要な機能はすべてそろっています。

動画編集ソフトCorel VideoStudio 2021の使い方

2021ではさらにSNS向け動画編集機能『インスタントプロジェクト・テンプレート』や、顔を認識してステッカーを自動追尾させる『ARステッカー』など新機能が追加されています。


VideoStudioのメリット

  • ・機能全部入り

VideoStudioのデメリット

  • ・エラーで強制終了が起きることが多い
  • ・音声ミキサー、リップル編集が独特で使いにくい

VideoStudioの機能表

動画編集ソフト 特徴
動画編集に必要な機能はすべて備えているソフト。

Power Directorと比べて、音声ミキサーとリップル編集が使いづらく、書き出し速度もかなり遅い。

またパソコン環境によってはソフトが強制終了や立ち上がらない不具合がでることがあるので注意。あえてVideoStudioを選択する理由は薄い。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分45秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray

VideoStudioの使い方解説記事・動画

VideoStudioの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトVideoStudioの使い方





みんなのフォトムービー(NeroVideo)

みんなのフォトムービー(NeroVideo)は家庭用の有料動画編集ソフトです。Amazonで購入する場合、名称は『みんなのフォトムービー』ですが、実際インストールすると『NeroVideo』という名前のソフトになるので注意が必要です。まったく説明がなく不親切なので、この時点ですでにおすすめしません。

編集画面 動画編集ソフト みんなのフォトムービー(NeroVideo)入門

みんなのフォトムービー(NeroVideo)はドイツのソフトウェアメーカーNero AGが開発販売している動画編集ソフトです。日本のAmanzonでは株式会社ジャングルが販売しています。Nero日本公式サイトでは『NeroVideo2019』という名前で発売しており、Amazonではなぜか『みんなのフォトムービー』になっています。


ソフト名は『NeroVideo』なので、『みんなのフォトムービー』などというソフトは存在しないことになります。なぜジャングルがこのような方法をとっているか分かりません。『NeroVideo』を使っても『みんなのフォトムービー』という印象からは程遠いソフトです。写真を使った動画編集機能はありますが、メインは通常の動画編集ソフトです。また、操作方法も解説に書いてあるように簡単ではありません。値段も公式よりも高く、謎が多いです。


みんなのフォトムービー(NeroVideo)のメリット

  • ・特になし

みんなのフォトムービー(NeroVideo)のデメリット

  • ・実際はフォトムービーとは程遠いドイツの動画編集ソフト
  • ・操作性が悪い
  • ・インストールに時間がかかり動作が遅い

みんなのフォトムービー(NeroVideo)機能表

動画編集ソフト 特徴
『みんなのフォト―ムービー』という名前でAmazonで販売されているが、中身はドイツ産まれの動画編集ソフト『NeroVideo』。

あたかも初心者向けで簡単なように見せているが実は多機能。カット編集、BGM、テロップ、トランジション、自動編集機能付きで、DVD、Blu-rayも焼ける。

インストールにやけに時間がかかり、動作も遅い。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray

みんなのフォトムービーの使い方解説記事・動画

みんなのフォトムービーの使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト





初心者向け動画編集ソフト比較表

順位 ソフト名 総合点 価格 対応OS 言語 4K 360度 アクションカメラ 縦動画 クロマキー 録音 画面録画 自動編集 DVD Blu-ray ソフト詳細
1PowerDirector5.012,980円
買切8480円/年
Windows,Mac日本語PowerDirector詳しくよむ
2Filmora4.58,480円買切
6,980円/年
Windows,Mac日本語Filmora詳しくよむ
3Filme3.65,280円Windows,Mac日本語Filme詳しくよむ
4Adobe Premiere Elements3.519,580円Windows,Mac日本語Adobe Premiere Elements詳しくよむ
5Movavi Video Editor3.37,600円Windows,Mac日本語Movavi Video Editor詳しくよむ
6iMovie Mac3.3無料Mac日本語iMovie Mac詳しくよむ
7Microsoftフォト3.3無料Windows日本語Microsoftフォト詳しくよむ
8MovieStudio3.14,950円Windows日本語MovieStudio詳しくよむ
9VideoPad3.07,599円Windows,Mac日本語VideoPad詳しくよむ
10GOM Mix2.8無料Windows,Mac日本語GOM Mix詳しくよむ
11AviUtl2.7無料Windows日本語AviUtl詳しくよむ
12Shotcut2.7無料Windows,Mac,Linux日本語Shotcut詳しくよむ
13Keynote2.7無料Mac日本語 Keynote詳しくよむ
14Olive2.6無料Windows,Mac英語Olive詳しくよむ
15GOM Mix Max2.54,999円Windows日本語GOM Mix Max詳しくよむ
16GOM Mix Pro2.53,300円Windows日本語GOM Mix Pro詳しくよむ
17Icecream VideoEditor2.44,000円Windows英語Icecream VideoEditor詳しくよむ
18PowerPoint2.412,984円/年Windows,Mac日本語 PowerPoint詳しくよむ
19EaseUS Video Editor2.310,549円Windows日本語EaseUS Video Editor詳しくよむ
20Windowsムービーメーカー2.3無料Windows日本語Windowsムービーメーカー詳しくよむ
21Lightworks Windows2.1無料Windows,Mac,Linux日本語Lightworks Windows詳しくよむ
22VSDC Free Video Editor2.0無料Windows日本語VSDC Free Video Editor詳しくよむ
23OpenShot Video Editor1.8無料Windows,Mac,Linux日本語OpenShot Video Editor詳しくよむ
24Avidemux1.6無料Windows日本語Avidemux詳しくよむ
25VirtualDub1.2無料Windows英語VirtualDub詳しくよむ
26Free Video Editor1.129$買切
19$/年
Windows英語Free Video Editor詳しくよむ



上級者向け動画編集ソフトとは

上級者向け向け動画編集ソフトとは、プロの動画編集者やYouTuber、ハイアマチュアが実際に仕事で使っている動画編集ソフトです。

家庭用動画編集ソフトと比べると使える機能が圧倒的に多く、かなり細かいところまで自由に編集することができます。

その反面、操作は難しく、初めての方には難しいかもしれません。しかし、最近では動画編集が一般にも広まり、趣味や家庭用として使っているユーザーも増えています。こだわった動画編集をしたい方はぜひチャレンジしてみてください。

動画編集で副業やフリーランスを目指している方は動画編集スクールで学ぶことをおすすめします。

【2023】動画編集スクールおすすめ比較30校





上級者向け動画編集ソフトランキングWindows/Mac

このランキングでは、すでに動画を作った経験がある方や、プロ、業務用、これからステップアップしたい方、将来動画制作を仕事にしたい方向けのWindows/Mac用動画編集ソフトを紹介します。

動画編集ソフト 特徴
高機能動画編集ソフト。映像制作者の約9割がこのソフトを使っているくらいメジャー(Adobe調べ)。また、After EffectsやPhotoshopなどと連携しやすく、料金も月額で安く使うことができる。

プロ向けソフトのイメージが強いが、動画編集ソフトやアプリを使った経験があれば家庭用、YouTuber用としてもおすすめ。本格的な動画作りにチャレンジするのであれば未経験の方でもOK。→さらに詳しく読む


Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分15秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


5.0


2.1


4.0

機能性 軽さ 信頼性


3.5


3.5


4.5

Macユーザーかつプロの動画編集者や、ハイアマチュア、YouTuberにもおすすめのミドル~ハイエンドの動画編集ソフト。

そこそこ高機能で、初心者・入門者に優しいソフト。YouTuberのHIKAKIN氏も利用していた。

ライバルはサブスク料金のAdobe Premiere Pro。Final Cut Proは買い切り価格なのでコスパは高いが機能的にAdobe Premiere Proに劣っている。→さらに詳しく読む

Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分5秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


4.3


1.3


3.5

機能性 軽さ 信頼性


3.0


3.0


4.5

高機能なプロ/ハイエンド向け動画編集ソフト。

一般的な知名度はないが、家庭用ソフトではできない細かい編集が可能。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


4.2


1.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


3.5


3.0


3.0

プロ用動画編集ソフトの無料版。Adobe Premiere Pro並みの高機能ソフト。家庭用としては高機能すぎるのでおすすめしない。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分38秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.9


5.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


2.0


2.5


3.5

Avid Media Composerは、映画、テレビなどで使われているプロ向けの動画編集ソフト。

映画『ダークナイト』や『ラ・ラ・ランド』『スターウォーズ』などで使われている。そのソフトが無料版のAvid Media Composer Firstとして公開。

慣れるまで使い方が難しいが、映画など本格的な制作を志望している方にはおすすめ。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.5


2.5


1.5

機能性 軽さ 信頼性


5.0


3.0


3.5

4K、HDR編集が売りのスピーディーな動画編集ソフト。プロ向けとしてTVの地方局などでシェアが高いといわれている。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.4


0.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


2.5


4.0


3.5

フリーの3DCG制作ソフト。

動画編集機能を使えばカット編集、BGM、テキスト、書き出しなどできる。

しかし、あくまで3DCG制作ソフトなので、動画編集機能としては使いづらい。→さらに詳しく読む

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.5


5.0


1.5

機能性 軽さ 信頼性


0.5


3.0


3.0

Filmoraのプロ版。Adobe Premiere Proに近い高度な編集ができる。

2019年発売の若いソフトなので、本格的なプロ向けとしてはまだこれから。どちらかといえばセミプロ用として考えたほうが良い。Filmoraから次のステップアップや、ミドルクラス編集ソフトからの乗り換えとしてはあり。

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
高圧縮・高画質が売りのエンコードソフト。ただし、基本的な動画編集機能もあるので、簡易的な編集は可能。→さらに詳しく読む

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
高度なCG制作ソフト。動画のロゴやオープニング、CMのアニメーション制作などで活躍している。→さらに詳しく読む



Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray



1位 Adobe Premiere Pro

プロ向けの高機能動画編集ソフト。映像制作者の多くがこのソフトを使っているくらいメジャー(Adobe社調べ)。また、After EffectsやPhotoshopなどと連携しやすく、料金も月額で安く使うことができる。

動画編集ソフトAdobe Premiere Pro for Windows

プロを目指している方や、家庭用動画編集ソフトからさらにステップアップしたい人におすすめ。月額での利用ができるので、気軽に始めることができる。


Adobe Premiere Proのメリット

  • ・動画編集ソフトとしては最高峰の高機能
  • ・思い通りの自由な編集ができる
  • ・チュートリアル情報が豊富

Adobe Premiere Proのデメリット

  • ・サブスク版のみ
  • ・機能が多くパソコンが不慣れな人には難しい部分もあり

Adobe Premiere Pro機能表

動画編集ソフト 特徴
高機能動画編集ソフト。映像制作者の約9割がこのソフトを使っているくらいメジャー(Adobe調べ)。また、After EffectsやPhotoshopなどと連携しやすく、料金も月額で安く使うことができる。

プロ向けソフトのイメージが強いが、動画編集ソフトやアプリを使った経験があれば家庭用、YouTuber用としてもおすすめ。


Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


書き出し速度:5分フルHD動画を1分15秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


5.0


2.1


4.0

機能性 軽さ 信頼性


3.5


3.5


4.5


Adobe Premiere Proの使い方解説記事・動画

Adobe Premiere Proの使い方(1)機能の紹介 動画編集ソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトAdobe Premiere Proの使い方





2位 Final Cut Pro

Final Cut Pro XとはApple社が開発した有料のハイエンド動画編集ソフトです。値段は36,800円。一応プロ向け、ということになっていますが、どちらかというと家庭用動画編集ソフトiMovieの高機能バージョンと思った方がよいです。

動画編集ソフトFinal Cut Pro X

動画編集機能は、動画、写真の取り込み、基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ(タイトル)の挿入、トランジション効果など基本的なものはすべてそろっています。かつてはパソコンを使った動画編集ソフトとして革命的な存在でしたが、バージョンXになってからプロ用としては使いづらいものになりました。シェアの多くはAdobe Premiere ProのMac版に移ったようですが、まだまだMacユーザーには人気の動画編集ソフトです。


Final Cut Proのメリット

  • ・高機能だが初心者にも使いやすい
  • ・オーディオミキサー機能が弱い
  • ・買い切り料金なので一度買って長く使えば安く済む

Final Cut Proのデメリット

  • ・初心者向けには良いが、本格的な動画作りには中途半端
  • ・Macのみ対応
  • ・値段が家庭用としては高い

Final Cut Pro機能表

動画編集ソフト 概要
MacユーザーかつハイアマチュアやYouTuberにおすすめのミドル~ハイエンドの動画編集ソフト。

そこそこ高機能で、初心者・入門者に優しいソフト。YouTuberのHIKAKIN氏も利用していた。

ライバルはサブスク料金のAdobe Premiere Pro。Final Cut Proは買い切り価格なのでコスパは高いが機能的には>Adobe Premiere Proに劣っている。

Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分5秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


4.3


1.3


3.5

機能性 軽さ 信頼性


3.0


3.0


4.5



Final Cut Proの使い方解説記事・動画

Final Cut Pro Xの使い方Macで動画編集する方法(1)機能の紹介


【動画で学ぶ】動画編集ソフトFinal Cut Proの使い方





3位 Vegas Pro

プロ/ハイエンド向けの動画編集ソフト、ベガスプロ。高機能ですが、価格もまた家庭用ソフトと比べると高くなっています。

動画編集ソフトVegas Pro(ベガスプロ)

プロ向けの動画編集ソフトといえば、Adobe Premiereが一般的ですが、Vegas Proも性能的にはまったく劣っていません。十分、制作に使えるレベルに仕上がっています。もちろんプロ用としてだけでなく、ハイエンドな一般向けとしても優秀なソフトです。


Vegas Proのメリット

  • ・高機能
  • ・定期開催されるセール中は激安になるのでコスパが高い

Vegas Proのデメリット

  • ・セール以外では値段が高い
  • ・チュートリアル情報が少ない

Vegas Pro機能表

動画編集ソフト 概要
高機能なプロ/ハイエンド向け動画編集ソフト。

一般的な知名度はないが、家庭用ソフトではできない細かい編集が可能。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


4.2


1.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


3.5


3.0


3.0


Vegas Proの使い方解説記事・動画

VEGAS Proの使い方(1)機能・料金の紹介 動画編集ソフト





4位 DaVinci Resolve

DaVinci Resolveは、オーストラリアの映像メーカーであるBlackmagic Design(ブラックマジックデザイン)社が開発している映像編集ソフトです。
DaVinci Resolve動画編集ソフト

基本的にはプロ向け業務用ソフトですが、一部の高度な機能を制限したバージョンのみ無料で公開しています。

日本語でも使えるので、映像のプロを目指しているけどコストがかけられない人や、試しに無料の高機能ソフトを使ってみたい方におすすめです。

家庭用としては高機能すぎて使いにくいのであまりおすすめしません。家庭用動画編集ソフトには必ずある結婚式や誕生日、運動会用などのイベントテンプレートもありません。無料なのは魅力ですが、あくまで家庭用としての使い方であればPowerDirectorがおすすめです。

DaVinci Resolveのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し
  • ・Adobe Premiere Pro並みの高機能

DaVinci Resolveのデメリット

  • ・パソコンによっては動作や書き出し速度が遅い
  • ・パソコンによっては動作エラーが起きることがある(AMD系CPU)
  • ・機能が豊富すぎて初心者には難しい

DaVinci Resolve機能表

動画編集ソフト 特徴
プロ用動画編集ソフトの無料版。Adobe Premiere Pro並みの高機能ソフト。家庭用としては高機能すぎるのでおすすめしない。

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を1分38秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.9


5.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


2.0


2.5


3.5


DaVinci Resolveの使い方解説記事・動画

DaVinci Resolveの使い方(1)機能の紹介動画編集フリーソフト


【動画で学ぶ】動画編集ソフトDaVinci Resolveの使い方





5位 Avid Media Composer

Avid Media Composer(アビッドメディアコンポーザー)は、映画、テレビなどで使われている動画編集ソフトです。映画だと『ダークナイト』や『ラ・ラ・ランド』『スターウォーズ』などで使われています。


そのソフトの無料版が、Avid Media Composer Firstです。
動画編集ソフトAvid Media Composerのインターフェイス

かなり独特な設計なので、動画編集ソフトに慣れている人でも時間がかかると思います。しかし、このクオリティのソフトを無料で使えるのであれば努力してみる価値はあります。映画製作など高度な動画を作りたいが、お金がない!無料がいい!という方にはおすすめです。


Avid Media Composerのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し
  • ・高機能

Avid Media Composerのデメリット

  • ・独特な設計で操作が難しい

Avid Media Composer機能表

動画編集ソフト 特徴
Avid Media Composerは、映画、テレビなどで使われているプロ向けの動画編集ソフト。

映画『ダークナイト』や『ラ・ラ・ランド』『スターウォーズ』などで使われている。そのソフトが無料版のAvid Media Composer Firstとして公開。

慣れるまで使い方が難しいが、映画など本格的な制作を志望している方にはおすすめ。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.5


2.5


1.5

機能性 軽さ 信頼性


5.0


3.0


3.5


Avid Media Composerの使い方解説記事・動画

Avid Media Composerの使い方(1)機能の紹介 動画編集フリーソフト





6位 EDIUS Pro

4K、HDR編集が売りのスピーディーな動画編集ソフト。

動画編集ソフトEDIUS Pro 9 インターフェイス

高機能動画編集ソフトといえば、パソコンによっては動作が重いですが、EDIUSは動作が軽めと評価されています。パソコンスペックに自信がない人で、さらに高度な動画編集をしたい方にはおすすめです。

またTVの地方局などではシェアがいまだに高いです。


EDIUS Proのメリット

  • ・動作が軽い
  • ・高機能

EDIUS Proのデメリット

  • ・値段が高い
  • ・高機能すぎて初心者には難しい

EDIUS Pro機能表

動画編集ソフト 特徴
4K、HDR編集が売りのスピーディーな編集環境が特徴のソフト。家庭用バージョンは廃止。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


3.4


0.0


3.0

機能性 軽さ 信頼性


2.5


4.0


3.5


EDIUS Proの使い方解説記事・動画

EDIUS Proの使い方(1) 機能の紹介動画編集ソフト





7位 Blender

Blenderはフリーの高機能3DCG制作ソフトです。エヴァンゲリオンを制作しているスタジオカラーはこのBlenderを使った3DCGを作っています。


このBlenderですが、3DCGだけでなく動画編集をすることもできます。ただし、動画編集機能はおまけみたいなもので、使い勝手はあまりよくありません。Blenderを使いながら、少しだけ編集をしたい、という方以外にはおすすめできません。

3DCGフリーソフトBlender動画編集機能

一応、基本的なカット編集トリミング、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、書き出しなどできます。しかし、一般的な動画編集ソフトと比べると、かなり独特で戸惑うことが多いです。


Blenderのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

Blenderのデメリット

  • ・操作性が独特で使いづらい
  • ・必要な機能がほとんどない

Blender機能表

動画編集ソフト 概要
フリーの3DCG制作ソフト。

動画編集機能を使えばカット編集、BGM、テキスト、書き出しなどできる。

しかし、あくまで3DCG制作ソフトなので、動画編集機能としては使いづらい。

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.5


5.0


1.5

機能性 軽さ 信頼性


0.5


3.0


3.0


Blenderの使い方解説記事・動画

3DCGフリーソフトBlender動画編集機能の使い方(1)機能の紹介





FilmoraPro

FilmoraProは、映像プロフェッショナルのために開発された新しいFilmoraブランドの高機能動画編集ソフトです。

FilmoraProの編集画面 動画編集ソフト フィモーラプロ入門

Filmora(フィモーラ)といえば家庭用の使いやすいおしゃれな動画編集ソフトのブランドです。しかし家庭用なので、高度で細かい編集機能はあえて省かれていました。そこで新たに開発されたのが高機能動画編集ソフトFilmoraProです(たぶん)。


今まで以上により高度なエフェクト機能、タイトル、詳細コントロール、スコープ機能、レイアウト、オーディオミキサー、出力詳細設定などが使えます。Adobe Premiere Proに近いことをFilmoraでできるようになった、という印象です。


ただし、テレビや映画、CM制作向けというよりは、より高度な動画を自社の宣伝用に作りたい場合や、ウェブムービー、こだわりのあるYouTuberなどセミプロ向けといった印象です。本格的な業務用としては、2019年発売なので普及率も低く、あえて選ぶ要素はありません。


FilmoraProのメリット

  • ・値段が安い
  • ・高機能

FilmoraProのデメリット

  • ・プロ用としては機能がまだ発展途中
  • ・チュートリアル情報が少ない

FilmoraPro機能表

動画編集ソフト 特徴
Filmoraのプロ版。Adobe Premiere Proに近い高度な編集ができる。

2019年発売の若いソフトなので、本格的なプロ向けとしてはまだこれから。どちらかといえばセミプロ用として考えたほうが良い。Filmoraから次のステップアップや、ミドルクラス編集ソフトからの乗り換えとしてはあり。

Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray

FilmoraProの使い方解説記事・動画

FilmoraProの使い方(1)機能紹介・比較動画編集ソフト





TMPGEnc Video Mastering Works

有名な高圧縮・高画質が売りのエンコードソフト。ただし、基本的な動画編集機能もあるので、簡易的な編集には十分。

動画編集ソフトTMPGEnc Video Mastering Works

編集は他のソフトでして、TMPGEncで高画質・高圧縮エンコードする時に活躍する。編集機能は本当に簡易的なので、あくまでおまけのようなもの。


TMPGEnc Video Mastering Worksのメリット

  • ・動画をキレイに圧縮できる

TMPGEnc Video Mastering Worksのデメリット

  • ・動画編集機能は非常に簡易的
  • ・動画編集用途としては値段が高い

TMPGEnc Video Mastering Works機能表

動画編集ソフト 特徴
高圧縮・高画質が売りのエンコードソフト。ただし、基本的な動画編集機能もあるので、簡易的な編集は可能。

Windows
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray

TMPGEnc Video Mastering Worksの使い方解説記事・動画

TMPGEnc Video Mastering Worksの使い方(1)機能の紹介 動画編集・エンコードソフト





Adobe After Effects

高度なCG制作ソフト。動画のロゴやオープニング、CMのアニメーション制作などで活躍している。

動画編集ソフトAdobe After Effects

Adobe Premiere Proと連携して使うことが多く、PhotoShopなどのセットで購入するとお得。使い方はPremiere Proと共通点があるので、他ソフトで連携できるものがあるが、やはりAdobe製品に統一するのがおすすめ。


Adobe After Effectsのメリット

  • ・高度なアニメーション、モーショングラフィックなどを作れる

Adobe After Effectsのデメリット

  • ・操作を覚えるのが難しい

Adobe After Effects機能表

動画編集ソフト 特徴
高度なCG制作ソフト。動画のロゴやオープニング、CMのアニメーション制作などで活躍している。


Windows
Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray

Adobe After Effectsの使い方解説記事・動画

Adobe AfterEffects CCの使い方体験版をインストールする方法(1)





プロ向け動画編集ソフト比較表

順位 ソフト名 総合点 価格 対応OS 言語 4K 360度 アクションカメラ 縦動画 クロマキー 録音 画面録画 自動編集 DVD Blu-ray ソフト詳細
1Adobe Premiere Pro5.028,776円Windows,Mac日本語Adobe Premiere Pro詳しくよむ
2Final Cut Pro4.336,800円Mac日本語Final Cut Pro詳しくよむ
3Vegas Pro4.239,800円Windows日本語Vegas Pro詳しくよむ
4DaVinci Resolve3.9無料Windows,Mac,Linux日本語DaVinci Resolve詳しくよむ
5Avid Media Composer3.5無料Windows日本語Avid Media Composer詳しくよむ
6EDIUS Pro3.465,780円Windows日本語EDIUS Pro詳しくよむ
7Blender2.5無料Windows,Mac,Linux日本語Blender詳しくよむ



動画編集ソフト関連記事

関連記事

動画編集ソフトFinalCutPro

【動画で学ぶ】動画編集ソフトFinal Cut Proの使い方

Mac用動画編集ソフトFinal Cut Proの使い方解説。基本的なカット、トリミング編集、BGM音楽、テキストテロップ、トランジション、グリーンバッククロマキー、その他の機能、書き出し方法まで解説 ...

q?_encoding=UTF8&ASIN=4798045489&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag

Windowsムービーメーカーの使い方(3) テロップのつけ方

ムービーメーカーを使ったテロップのつけ方などについて解説していきます。 はじめてのWindowsムービーメーカーWindows10/8/7対応

モザイクの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

モザイクの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画にモザイクをかける動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクトモザイクの効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安で購入する方法 Adobe ...

タービュレントディスプレイスの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

タービュレントディスプレイスの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画を波立つようにゆがませることができる動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『タービュレントディスプレイス』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premier ...

【2023】BGM音楽を付けられるおすすめ動画編集ソフト

【2023】BGM音楽を付けられるおすすめ動画編集ソフト

おすすめのBGM音楽を付けられる動画編集ソフトを紹介します。各ソフトウェアの特徴、メリット、デメリットを詳しく解説。BGMを付ける際の注意点や付け方も。 動画編集ソフト関連記事 ・動画編集ソフトおすす ...

  • この記事を書いた人

株式会社ドウガテック内村航

株式会社ドウガテック代表取締役。映像制作15年の動画の作り方講師。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。『カンタン動画入門教室』を主催。地方自治体や企業、大学、高校、一般向けに動画の作り方教室を行い、生徒数は100名以上。日本文理大学情報メディア学科動画講座非常勤講師、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ講師。 著書・暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版) ・iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS) ・月刊BANコラムより詳しいプロフィールはこちら

おすすめ記事一覧

動画編集ソフトおすすめランキング無料有料比較Windows/Mac 1

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Macこの動画を YouTube で視聴 動画編集ができるWindowsとMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、Yo ...

【2022】動画編集アプリおすすめ人気ランキング 2

iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説 ...

動画の作り方入門 3

動画を初めて作る方に向けて、動画の作り方を分かりやすく解説していきます! 記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

おすすめの動画編集スクール比較 4

動画編集スクールに通う方が増えています。その理由として多いのがフリーランスになるため(42%)や、副業(33%)、映像制作会社に転職(9%)するためです(2023年当社調べ)。 YouTuberや趣味 ...

-動画ソフト・アプリ
-