動画ソフト・アプリ

Adobe Premiere Elements使い方BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウトの方法 動画編集ソフト

掲載・更新日

Adobe Premiere Elementsの使い方 BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウトの方法 動画編集ソフト アドビプレミアエレメンツ入門

動画編集ソフトAdobe Premiere ElementsのBGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウトの使い方などを解説をします。


→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


Adobe Premiere Elementsの使い方記事一覧




BGM音楽を読み込む方法

まず、『メディアの追加』→『ファイルとフォルダー』をクリックしてください。

BGM音楽を読み込む方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


次にMP3などの音楽ファイルを選択し、開く。

BGM音楽を読み込む方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


プロジェクトのアセットに音楽ファイルが挿入されました。

BGM音楽を読み込む方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方



BGM音楽をタイムラインに挿入する方法

読み込んだBGM音楽ファイルを左クリックしたまま、タイムラインの下の方にある『音楽』トラックに挿入してください。

BGM音楽をタイムラインに挿入する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方



BGM音楽の長さをカット(トリミング)する方法

挿入したBGM音楽ファイルの長さを動画と同じ長さに調整しましょう。音楽ファイルの右端を左クリックしたまま、左に移動。

BGM音楽をカットトリミングする方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


すると、Adobe Premiere Elements2019からの新機能である『リミックス』機能について「60秒未満をリミックスすると、最善のリミックスオーディオが得られない可能性があります。続行しますか?」と表示されます。『いいえ』をクリックしてください。

リミックス機能 BGM音楽をカットトリミングする方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


このなんの説明もないリミックス機能ですが、初期設定のままBGM音楽ファイルを短くすると始まります。リミックス機能は、例えば3分の音楽を1分に短くすると、ソフトウェア上で3分の曲をうまく1分の曲にリミックス処理するのです。


しかし、この後紹介するフェードアウト機能を使えば、リミックスする必要もないですし、変な曲になってしまうので私は必要のない機能だと思っています。


ちなみにリミックスを『はい』で進めると、以下のような動きでリミックスされます。

リミックス機能 BGM音楽をカットトリミングする方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方
リミックス機能 BGM音楽をカットトリミングする方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方



ここでは、このリミックス機能を解除しましょう!


画面上にあるメニューから『編集』→『環境設定』→『オーディオ』。

リミックス機能解除 BGM音楽をカットトリミングする方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


『オーディオ』設定が開くので、『リミックスオプション』の音楽トラックのデフォルト条件を『トリミング』に変更してOK。

リミックス機能解除 BGM音楽をカットトリミングする方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


これでもう一度、BGM音楽ファイルを短くすると、リミックスされずに短くなりました。

リミックス機能解除 BGM音楽をカットトリミングする方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方
リミックス機能解除 BGM音楽をカットトリミングする方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方



タイムラインのBGM音楽の波形を表示する方法

初期状態だとタイムラインに挿入したBGM音楽ファイルの音の波形が見えません。波形が見えると音量の変化が分かるので、波形を表示してみましょう。


音楽トラックの波形を表示する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


タイムラインの左上の『オーディオ表示を表示』をクリックしてください。

音楽トラックの波形を表示する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


音楽トラックの緑のバーに音楽の波形が見え、編集がしやすくなりました。

音楽トラックの波形を表示する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方



BGM音楽の音量を下げる方法

画面右端にある歯車設定ボタン→『補正』の工具ボタンを押してください。

BGM音楽の音量を調整する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


『ツール』の『オーディオ』。
BGM音楽の音量を調整する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


『オーディオミキサー』
BGM音楽の音量を調整する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


『オーディオミキサー』が表示されます。ここではトラック1の音量である『オーディオ1』や、BGM音楽音量の音量『音楽』などが表示されています。
BGM音楽の音量を調整する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


『音楽』ミキサーのボリュームレベルのスライダーを下に下げてみましょう。BGM音楽トラックの音量が小さくなります。
BGM音楽の音量を調整する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方
BGM音楽の音量を調整する方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方



BGM音楽にフェードイン・アウトを付ける方法

タイムラインに挿入した音楽を再生すると、途中でカットしているので、最後ブツっと音が切れてしまいます。


そこで、フェードアウトを使って、なめらかに音が小さくなるようにしてみましょう。


タイムラインの緑のBGM音楽ファイルを選択し、フェードアウトさせたい位置に赤い縦線(再生ヘッド)を移動させ、右クリック→『フェード』→『オーディオをフェードアウト』。

BGM音楽をフェードインアウトさせる方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


緑の音楽バーの最後に小さな黄色い点が2点(一番右端にも見えにくいが1点ある)表示され、それ以降の音が小さくなりました。

BGM音楽をフェードインアウトさせる方法 Adobe Premiere Elements2021の使い方


この小さな黄色い点の左にある1点をマウスで左クリックしたまま、左に移動させてみてください。Shiftを押したまま移動させると水平に移動できます。


黄色い点が左に移動し、フェードアウトの時間が長く、よりなめらかになりました。



この黄色い点は『キーフレーム』といいます。このキーフレームを使えば、音の細かい微調整ができます。しかし、いじりすぎると難しくなってしまうので、慣れないうちはあまり触らない方が良いと思います。


これで、BGM音楽の挿入、編集方法は終わりです。


次はテキストテロップの入れ方を解説します。


Adobe Premiere Elementsの使い方記事一覧

関連記事

Filmoraの使い方 機能と値段の紹介レビュー 動画編集ソフト

Filmoraの使い方 機能と値段の紹介レビュー動画編集ソフト

Windows/Mac用の動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)の機能と価格、使ったみた感想などを解説します。 【セール中】動画編集ソフトFilmora最大30%オフ(click) ~3/31(金 ...

113

おススメのWindows用動画変換フリーソフト

Windows用のおススメの動画変換フリーソフトを紹介します。 変換ソフトは山のようにありますが、今回は、カンタンな初心者向けと、設定の細かい玄人向けの2本を紹介します。

Shotcutの使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト シャットカット入門

Shotcutダウンロードする方法 動画編集フリーソフト

Windows/Mac/Linux用の無料動画編集ソフトShotcut(ショットカット)をダウンロード・インストールする方法を解説します。

YouTuber向けおすすめ動画編集ソフト・アプリ

【2023】YouTuber向けおすすめ動画編集ソフト・アプリ

YouTuberになりたい人やYouTubeに動画を投稿したい方向けのおすすめの動画編集ソフト(Windows/Mac)、アプリ(iPhone/Android)を紹介します。無料から有料、初心者から上 ...

iPhone/iPadで動画の向きを変える方法 アプリ Video Rotate & Flip(No Time Limit) の使い方

iPhone/iPadで動画を回転・向きを変える方法Video Rotate & Flip(No Time Limit) の使い方

動画を回転させて保存できるアプリVideo Rotate & Flip(No Time Limit) の使い方を詳しく解説します。

  • この記事を書いた人

株式会社ドウガテック内村航

株式会社ドウガテック代表取締役。映像制作15年の動画の作り方講師。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。『カンタン動画入門教室』を主催。地方自治体や企業、大学、高校、一般向けに動画の作り方教室を行い、生徒数は100名以上。日本文理大学情報メディア学科動画講座非常勤講師、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ講師。 著書・暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版) ・iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS) ・月刊BANコラムより詳しいプロフィールはこちら

おすすめ記事一覧

動画編集ソフトおすすめランキング無料有料比較Windows/Mac 1

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Macこの動画を YouTube で視聴 動画編集ができるWindowsとMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、Yo ...

【2022】動画編集アプリおすすめ人気ランキング 2

iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説 ...

動画の作り方入門 3

動画を初めて作る方に向けて、動画の作り方を分かりやすく解説していきます! 記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

おすすめの動画編集スクール比較 4

動画編集スクールに通う方が増えています。その理由として多いのがフリーランスになるため(42%)や、副業(33%)、映像制作会社に転職(9%)するためです(2023年当社調べ)。 YouTuberや趣味 ...

-動画ソフト・アプリ
-,