無料の動画編集ソフトLightworks(ライトワークス)の使い方を紹介します。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大34%オフ〜2/5(日)までクーポンコード『dougatec2023』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大37%オフ~2/3(金)クーポンコード『LJPDTEC』
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
Lightworksの使い方記事一覧
(1)ソフトウェア機能の紹介・インストールの方法(2)基本的なカット編集と書き出しの方法
(3)BGMの挿入方法と音量調整、フェードイン・アウト設定
(4)テキストテロップの挿入方法
・動画編集ソフトランキング
Lightworksとは?
Lightworksは、フリーの動画編集ソフトです。元はプロ向けの有料ソフトでしたが、現在は会員登録すれば無料で使えるようになっています。

プロ向けソフトなので、あまり初心者向きとはいえません。しかし、慣れてしまえば無料で高機能の動画編集ソフトが使えるのは魅力的です。中級~上級者向けではありますが、試してみる価値はあります。個人的には、AviUtlよりLightWorksの方がおすすめです。
Lightworksをインストールする方法
まず、Lightworks公式サイトに行き、ダウンロードボタンをクリック。※2019年現在で、ほとんどのWindowsは64bitです。32bitの場合は32をダウンロードしてください。

『ファイルを保存』。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックで開く。

日本語でOK。

次へ。

ライセンスに同意して、次へ。

次へ。

インストール先を選択し、次へ。

次へ。

インストール完了後、次へ。

完了。

会員登録する方法
ショートカットをダブルクリック。

初期設定画面が開きます。

会員登録をしていない場合は、「Register」をクリック。

フォームに必要事項を記入し、『Continue』。

ユーザーネームとパスワードを入力し、『Continue』をクリック。

認証が完了します。

『Continue』をクリック。

編集画面が開きました!

次回の記事では、Lightworksの基本的なカット編集と書き出し方法を解説します。
Lightworksの使い方記事一覧
(1)ソフトウェア機能の紹介・インストールの方法(2)基本的なカット編集と書き出しの方法
(3)BGMの挿入方法と音量調整、フェードイン・アウト設定
(4)テキストテロップの挿入方法
・動画編集ソフトランキング