動画ソフト・アプリ

Final Cut Pro Xの使い方Macで動画編集する方法(1)機能の紹介

掲載・更新日

Final Cut Pro Xの使い方 Macで動画編集する方法(1) 機能の紹介 マック・ファイナルカット入門

Apple社公式のMac用動画編集ソフトFinal Cut Pro Xの使い方を解説します。初回は、まずFinal Cut Pro Xとはどんなソフトなのかを紹介します。詳しい使い方については、この後の記事で解説します。


→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)



Final Cut Pro Xの使い方記事一覧

(1)機能の紹介
(2)編集の準備と、基本的なカット編集
(3)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
(4)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(5)トランジションの挿入方法
動画で解説FinalCutProの使い方
Final Cut Pro X公式ヘルプ




Final Cut Pro Xとは?

Final Cut Pro XとはApple社が開発した有料のハイエンド動画編集ソフトです。値段は34,800円。一応プロ向け、ということになっていますが、どちらかというと家庭用動画編集ソフトiMovieの高機能バージョンと思った方がよいです。

動画編集ソフトFinal Cut Pro X

動画編集機能は、動画、写真の取り込み、基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ(タイトル)の挿入、トランジション効果など基本的なものはすべてそろっています。かつてはパソコンを使った動画編集ソフトとして革命的な存在でしたが、バージョンXになってからプロ用としては使いづらいものになりました。シェアの多くはAdobe Premiere Pro CCのMac版に移ったようです。

Final Cut Proのメリット

  • ・高機能だが初心者にも使いやすい
  • ・オーディオミキサー機能が弱い
  • ・買い切り料金なので一度買って長く使えば安く済む

Final Cut Proのデメリット

  • ・初心者向けには良いが、本格的な動画作りには中途半端
  • ・Macのみ対応
  • ・値段が家庭用としては高い

Final Cut Pro機能表

動画編集ソフト 概要
MacユーザーかつハイアマチュアやYouTuberにおすすめのミドル~ハイエンドの動画編集ソフト。

そこそこ高機能で、初心者・入門者に優しいソフト。YouTuberのHIKAKIN氏も利用していた。

ライバルはサブスク料金のAdobe Premiere Pro。Final Cut Proは買い切り価格なのでコスパは高いが機能的には>Adobe Premiere Proに劣っている。

Mac
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用

書き出し速度:5分フルHD動画を2分5秒

4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


4.3


1.3


3.5

機能性 軽さ 信頼性


3.0


3.0


4.5

Final Cut Proの使い方解説動画





Final Cut Pro Xを使ってみた感想

「iMovie Proってあだ名があるけど、その通りかも」というのが印象です。


Final Cut Proは元はプロ用の動画編集ソフトとして高い評価を受けていました。けれど、バージョンXになってから「iMovie Pro」と言われるくらい、アマチュアよりのソフトになりました。


しかし、iMovieが初心者・入門者向けに優しいおすすめのソフトである通り、Final Cut Pro Xも一般向けの高機能ソフトとしてはかなり優しい作りだと思います。難しい設定などは動画ファイルに合わせて勝手にやってくれますし、テキストデザインのテンプレートもたくさんあります。


Appleがどういう考えなのか分かりませんが、このソフトは従来のテレビ制作向けではなく、YouTuberなどの個人向けの高機能動画編集ソフトなのではないかと感じています。ウェブに投稿する動画には、それほど大きな決まりがあるわけではありません。基本的にはYouTubeなどウェブサービス側で処理してくれますし、視聴者も細かいことはあまり気にしません。しかし、iMovieだとあまりに自由度が低すぎる。そこで、ある程度、自由に編集できるFinal Cut Pro Xが活躍するのではないでしょうか。


ライバルソフトのAdobe Premiere Pro CCは、完全にプロ向けでかなり細かい設定、編集ができるソフトです。しかし、一般向けかというとそうではありません。また、Premiere Proは年間26,160円(月2,180円)なので、2年で52,320円、3年で78,480円と、毎年費用がかかります。一方、Final Cut Proは、1回だけ34,800円払えば済みます。ソフトの性能と値段をPremiere Proと比較すると、MacユーザーかつハイアマチュアやYouTuberには、Final Cut Proの方がおすすめだと思います。


実際、人気YouTuberのHIKAKINさんは、FinalCutProXユーザーでした。


あと編集した動画をYouTubeに直接書き出せるのも便利ですね。

書き出し共有画面 動画編集ソフトFinal Cut Pro X

ちなみに、私のMacはiMovieの解説書を書いた時に中古で買った2010年製のMacbook airという非力なパソコンです。Final Cut Pro Xを使うことはできましたが、プレビュー再生時にかなりカクカクになりました。エフェクトなんてかけたら、たぶん動かなくなると思います。一応プロ用ソフトなので、ある程度のスペックのMacパソコンを使うことをおすすめします。




Final Cut Pro Xの料金とダウンロード、各種機能について

家庭用 動画編集ソフト 特徴
MacユーザーかつハイアマチュアやYouTuberにおすすめのハイエンド動画編集ソフト。iMovieでは自由度が低く、AdobePremiereProCCは高機能過ぎるが、FinalCutProは、その中間。そこそこ高機能で、初心者・入門者に優しいソフト。YouTuberのHIKAKIN氏も利用。
4K 360度 アクションカメラ 縦動画 画面録画 自動編集 DVD Blu-ray
対応動画 公式ページ参照:https://support.apple.com/ja-jp/final-cut-pro
対応写真
対応音声

Final Cut Pro Xの使い方記事一覧

(1)機能の紹介
(2)編集の準備と、基本的なカット編集
(3)BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
(4)テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
(5)トランジションの挿入方法
動画で解説FinalCutProの使い方
Final Cut Pro X公式ヘルプ

関連記事

ブラー(ガウス)の効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

ブラー(ガウス)の効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画をボカす動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『ブラー(ガウス)』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premiere Proを格安で購入する方法 Adob ...

VSDC Free Video Editor機能の紹介 動画編集フリー・有料ソフト ブイエスディーシービデオエディタ入門

VSDC Free Video Editor機能紹介 動画編集フリーソフト

Windows用動画編集ソフトVSDC Free Video Editor(ブイエスディーシービデオエディタ)の紹介をします。

Extractの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

Extractの効果・使い方 Adobe Premiere Pro動画エフェクト

動画からカラー情報を取り除き、グレースケールに変換する動画編集ソフトAdobe Premiere Proの動画エフェクト『Extract』の効果と使い方を解説します。 Adobe CC/Premier ...

Free Video Editor 機能の紹介 動画編集ソフトフリービデオエディター入門

Free Video Editor機能の紹介 動画編集ソフト

Windows用動画編集ソフトFree Video Editor(フリービデオエディター)の紹介をします。

Shotcutの使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト シャットカット入門

Shotcutの使い方(5)トランジションの挿入方法 動画編集ソフト

Windows/Mac/Linux用の無料動画編集ソフトShotcut(ショットカット)のトランジションの挿入と入れ方のコツについて解説します。

  • この記事を書いた人

株式会社ドウガテック内村航

株式会社ドウガテック代表取締役。映像制作15年の動画の作り方講師。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。『カンタン動画入門教室』を主催。地方自治体や企業、大学、高校、一般向けに動画の作り方教室を行い、生徒数は100名以上。日本文理大学情報メディア学科動画講座非常勤講師、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ講師。 著書・暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版) ・iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS) ・月刊BANコラムより詳しいプロフィールはこちら

おすすめ記事一覧

動画編集ソフトおすすめランキング無料有料比較Windows/Mac 1

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Macこの動画を YouTube で視聴 動画編集ができるWindowsとMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、Yo ...

【2022】動画編集アプリおすすめ人気ランキング 2

iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説 ...

動画の作り方入門 3

動画を初めて作る方に向けて、動画の作り方を分かりやすく解説していきます! 記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

おすすめの動画編集スクール比較 4

動画編集スクールに通う方が増えています。その理由として多いのがフリーランスになるため(42%)や、副業(33%)、映像制作会社に転職(9%)するためです(2023年当社調べ)。 YouTuberや趣味 ...

-動画ソフト・アプリ
-