動画ソフト・アプリ

3DCGフリーソフトBlender動画編集機能の使い方(1)機能の紹介

掲載・更新日

3DCGフリーソフトBlender動画編集機能の使い方(1) 機能の紹介 ブレンダー入門

Windows/Mac/Linux用3DCGフリーソフトBlender(ブレンダー)の動画編集機能について紹介をします。


→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)


Blenderの使い方記事一覧

機能の紹介
基本的なカット編集と書き出しの方法
BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
テキストテロップ(タイトル)の挿入方法




Blenderとは?

Blenderはフリーの高機能3DCG制作ソフトです。エヴァンゲリオンを制作しているスタジオカラーはこのBlenderを使った3DCGを作っています。


このBlenderですが、3DCGだけでなく動画編集をすることもできます。ただし、動画編集機能はおまけみたいなもので、使い勝手はあまりよくありません。Blenderを使いながら、ちょっとだけ編集をしたい、という方以外にはおすすめできません。

3DCGフリーソフトBlender動画編集機能


一応、基本的なカット編集トリミング、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、書き出しなどできます。しかし、一般的な動画編集ソフトと比べると、かなり独特で戸惑うことが多いです。


Blenderのメリット

  • ・完全無料
  • ・透かし無し

Blenderのデメリット

  • ・操作性が独特で使いづらい
  • ・必要な機能がほとんどない

Blender機能表

動画編集ソフト 概要
フリーの3DCG制作ソフト。

動画編集機能を使えばカット編集、BGM、テキスト、書き出しなどできる。

しかし、あくまで3DCG制作ソフトなので、動画編集機能としては使いづらい。

Windows
Mac
Linux
日本語

初心者
家庭用
YouTuber
業務用


4K360度アクションカメラ縦動画クロマキー
録音画面録画自動編集DVDBlu-ray
総合 料金 使いやすさ


2.5


5.0


1.5

機能性 軽さ 信頼性


0.5


3.0


3.0




Blenderを使ったみた感想

Blenderで3DCGを作る方向けの動画編集ソフトです。使い勝手が悪く、あえてこのソフトの動画編集機能だけ使う理由はありません。


良い点

3DCGを作りつつ、簡易的に動画編集するのであればまだ使えます。



気になる点

操作が独特で使いづらいです。動画と音声素材がバラバラになったり、素材が吸着しなかったり、音量調整なども細かくしづらいです。


フリーソフトであればShotcut、有料だとPowerDirectorがおすすめです。



次の記事では、Blender動画編集機能を使った基本的なカット編集と書き出しまで解説します。


Blenderの使い方記事一覧

機能の紹介
基本的なカット編集と書き出しの方法
BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
テキストテロップ(タイトル)の挿入方法

関連記事

GoProアクションカメラ対応のおすすめの動画編集ソフト

GoProアクションカメラ対応のおすすめの動画編集ソフト

GoProなどアクションカメラに対応しているおすすめの動画編集ソフトを紹介します。

初心者におすすめの動画編集ソフト

初心者におすすめの動画編集ソフト

初心者でも安心して簡単に使えるおすすめの動画編集ソフト(Windows/Mac)をまとめました。

動画編集ソフトMovavi Video Editor

Movavi Video Editor使い方 テキストテロップ(タイトル)の挿入と編集方法 動画編集ソフト

動画編集ソフトMovavi Video Editor(モバビビデオエディター)のテキストテロップ(タイトル)の挿入と編集方法について解説します。

無料のおすすめ動画編集ソフト

【2023】無料おすすめ動画編集ソフト

Windows/Mac用の無料で使えるおすすめの動画編集ソフトをまとめました。

みんなのフォトムービー(NeroVideo)の使い方(1) 機能紹介・比較 動画編集ソフト ネロビデオ入門

みんなのフォトムービーの使い方(2) 基本的なカット編集と書き出し方法 動画編集ソフト

動画編集ソフトみんなのフォトムービー(NeroVideo)の基本的なカット編集と書き出し方法について解説します。

  • この記事を書いた人

株式会社ドウガテック内村航

株式会社ドウガテック代表取締役。映像制作15年の動画の作り方講師。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。『カンタン動画入門教室』を主催。地方自治体や企業、大学、高校、一般向けに動画の作り方教室を行い、生徒数は100名以上。日本文理大学情報メディア学科動画講座非常勤講師、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ講師。 著書・暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版) ・iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS) ・月刊BANコラムより詳しいプロフィールはこちら

おすすめ記事一覧

動画編集ソフトおすすめランキング無料有料比較Windows/Mac 1

動画編集ソフトおすすめ比較・選び方Windows/Macこの動画を YouTube で視聴 動画編集ができるWindowsとMac用の無料・有料の動画編集ソフトのおすすめを紹介します。初心者から、Yo ...

【2022】動画編集アプリおすすめ人気ランキング 2

iPhoneやアンドロイドスマートフォン・タブレットで動画編集ができる無料・有料の動画編集アプリおすすめランキングを紹介します。すべて実際に使ってレビューしました。各アプリの詳しい使い方も別記事で解説 ...

動画の作り方入門 3

動画を初めて作る方に向けて、動画の作り方を分かりやすく解説していきます! 記事に使っている写真はすべて私が自分で買ってレビューした機材です。

おすすめの動画編集スクール比較 4

動画編集スクールに通う方が増えています。その理由として多いのがフリーランスになるため(42%)や、副業(33%)、映像制作会社に転職(9%)するためです(2023年当社調べ)。 YouTuberや趣味 ...

-動画ソフト・アプリ
-,