Windowsムービーメーカーの視覚効果を使って動画に白黒など色々な効果を付ける方法を解説します。
はじめてのWindowsムービーメーカーWindows10/8/7対応

この記事を書いた人:内村 航
株式会社ドウガテック代表取締役。国内最大級の動画の作り方入門サイト『カンタン動画入門』を2012年から運営。毎月35万人以上が訪問するまでに成長。大学講師(日本文理大学情報メディア学科、立命館アジア太平洋大学動画制作ワークショップ等)。著書:暮らしvlogのはじめ方(朝日新聞出版)、iMovieのマニュアル本(工学社 I・O BOOKS)。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大38%オフ~10/1(日)までクーポンコード『dougatec2023』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大29%オフ~9/29(金)まで
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
Windowsムービーメーカーの使い方記事一覧
・Windowsムービーメーカーの使い方まとめ・インストールする方法
・カット編集の基本操作と書き出し
・テロップのつけ方
・BGMを入れる方法
・アニメーションを付ける方法
・切り替え効果を付ける方法
・視覚効果で白黒動画
・結婚式のプロフィール動画の作り方(1) 写真の準備
・結婚式のプロフィール動画の作り方(2) テキストの準備
・結婚式のプロフィール動画の作り方(3) BGMの準備
・結婚式のプロフィール動画の作り方(4) 動画編集の方法
- ・動画編集ソフトおすすめランキング
- ・Windows用動画編集ソフトまとめ
- ・Mac用動画編集ソフトまとめ
- ・無料動画編集ソフトまとめ
- ・プロ向け動画編集ソフトまとめ
- ・YouTuber向け動画編集ソフトまとめ
- ・ウェブブラウザ動画編集サービスまとめ
- ・スマホ用動画編集アプリまとめ


視覚効果をつけてみよう
メニューの「視覚効果」をクリックしてください。
視覚効果のメニューは、20個以上あります。

視覚効果をつけたい動画をクリックしましょう。

次に好きな視覚効果をクリックしてください。今回は、「白黒」を選んでみました。
すると、プレビュー画面上で動画の色が変わります。

すべて同じ効果をかけたい時は、効果を選択してから画面右側の「すべての適用」ボタンをクリックしましょう。

完成した動画は、こちらです。
これで、視覚効果の使い方の解説はおしまいです。
お疲れ様でした!また次の記事でお会いしましょう。
Windowsムービーメーカーの使い方記事一覧
・Windowsムービーメーカーの使い方まとめ・インストールする方法
・カット編集の基本操作と書き出し
・テロップのつけ方
・BGMを入れる方法
・アニメーションを付ける方法
・切り替え効果を付ける方法
・視覚効果で白黒動画
・結婚式のプロフィール動画の作り方(1) 写真の準備
・結婚式のプロフィール動画の作り方(2) テキストの準備
・結婚式のプロフィール動画の作り方(3) BGMの準備
・結婚式のプロフィール動画の作り方(4) 動画編集の方法

