Windows/Mac用の無料で使えるおすすめの動画編集ソフトをまとめました。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大36%オフ7/3(日)までクーポンコード『dougatec2022』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大37%オフクーポンコード『LJPDTEC』
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
この記事の目次
動画編集ソフト関連記事
無料動画編集ソフトとは
無料ですべての機能を使うことができる動画編集ソフトのことです。
しかし『無料』と書いていても、実際は完全に無料ではない動画編集ソフトもあるので注意してください。
例えば、ただの体験版を無料と書いていたり、無料で使えるけどロゴ、ウォーターマーク、透かしが入っていたりする場合がかなりあります。
実際は無料でない動画編集ソフト
以下、ネットで検索するとよくでてくる実際は無料ではない動画編集ソフトです。どれも基本的に体験版です。広告が強制挿入されたり、ロゴが入ったり、書き出し回数が決まっていたりと、本当の意味の無料動画編集ソフトではありません。
- ・PowerDirector
- ・Filmora
- ・VideoPadなど
完全な無料動画編集ソフトとは
以下、完全に無料でほぼすべての機能を使えるおすすめの動画編集ソフトです。
無料動画編集ソフトのメリット
無料動画編集ソフトのメリットは無料で使えることです。初めての方でも気軽に使えるので、入門用としては最適です。機能も簡易的で操作しやすいものが多いです。
一方で、最近の無料動画編集ソフトの中には、完全に無料なのにDaVinci Resolveのような高機能なプロ向け動画編集ソフトも出てきています。使ってみて合えば、無料のまま本格的な動画編集を続けることもできます。
無料動画編集ソフトのデメリット
無料動画編集ソフトのデメリットは、(1)機能が少ない簡易的なものか、(2)高機能だけど操作が難しいかの2つです。
MicrosoftフォトやiMovieは初心者でも使いやすいですが、機能が少なく本格的に動画編集をするには向きません。あくまでに簡易的なスライドショー動画や、家庭で楽しむ動画作りで使う程度と考えてください。
一方、ShotcutやDaVinci Resolve、Avid Media Composerは、高機能で色々なことができますが、その反面使い方が難しいです。
有料動画編集ソフトであれば、初心者~中級者向けのちょうどよい家庭用動画編集ソフトPowerDirectorがおすすめです。無料動画編集ソフトにはPoewerDirectorの代わりになりそうな使いやすいものはありません。
無料動画編集ソフトの選び方
以上をふまえて、おすすめの完全無料動画編集ソフトを6本選びました。Windows/Macに対応してるかどうかも書いているので参考にしてください。
Microsoftフォト 無料動画編集ソフト
Microsoftビデオエディター(フォト)は、Windows10に初めから入っているMicrosoft製の簡易的な動画編集ソフトです。

人気の無料動画編集ソフトムービーメーカーが開発終了になり、公式ダウンロードも停止してしまいました。ミラーサイトでムービーメーカーをダウンロードすることもできますがウイルスが仕込まれている可能性などがあるため注意が必要です。
その代わりにMicrosoftは、この『フォト』を使うように薦めています。フォトは簡易的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、フィルタ、書き出しなどを行うことができます。ムービーメーカーほど自由ではありませんが、家庭でカンタンな動画を作るのには向いています。
ちなみに以前は『フォト』という名前で、Windows10のフォトを起動させていましたが、いまは『ビデオエディター』という名前でWindowsに登録されています。フォトを開いてもビデオエディターを使うこともできますし、ビデオエディターから開いてもOKです。
動画編集ソフト | 特徴 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Microsoft製のWindows10標準の動画編集フリーソフト。写真管理ソフトフォト内の動画機能。 細かいカスタマイズはほとんどできず、元からあるいくつかのテンプレートを使ってデザインを決める。4Kの読み込みは可能だが、出力はフルHDまで。 Windowsムービーメーカーの開発が中止した今、無料かつ初心者向けにはセキュリティ面からもこのフォトを使うのがおすすめ。機能が物足りない場合はPower Director ![]() Windows 日本語
初心者 家庭用 YouTuber 業務用
書き出し速度:5分フルHD動画を1分25秒
|
Microsoftビデオエディター(フォト)の使い方解説動画
iMovie Mac 無料動画編集ソフト
iMovieとは、Apple社が提供しているフリーの動画編集ソフトです。iMovieはかつては1,500円ほどでしたが、現在は無料で公開されています。

iMovieは、シンプルで直感的に操作ができる初心者向きの動画編集ソフトです。動画、写真の取り込み、基本的なカット編集、BGM音楽の挿入、音声編集、テキストテロップ(タイトル)の挿入、トランジション効果、ピクチャーインピクチャー、画質調整、手振れ補正等、無料とは思えないほど充実した機能を持っています。
Macパソコンを持っているなら、まず一度使ってみることをおすすめします。
動画編集ソフト | 概要 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Macユーザーで動画作りを始めたい人には、まずApple公式動画編集ソフトiMovie for Macがおすすめ。 無料なのに基本的な動画編集機能がすべてそろっている。初心者の入門用としては最適。 ただしテキストの編集機能が弱い。 Mac 日本語
初心者 家庭用 YouTuber 業務用
書き出し速度:5分フルHD動画を2分5秒
|
iMovieの使い方解説動画
Shotcut 無料動画編集ソフト
ShotcutはWindows用のフリーの動画編集ソフトです。開発はアメリカのMeltytech, LLC。
無料ですがプロ向けに近い画面構成と機能です。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能があります。

高度な機能たくさんがあるので、操作が難しく、初めての方にはあまりおすすめできません。また音量調整機能も未熟で使いづらいです。Lightworksよりは優しい設計。
動画編集ソフト | 特徴 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Windows/Mac/Linux用のフリーの動画編集ソフト。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能がある。 操作難易度は高い。使ってみて難しそうであればPower Director ![]() Windows Mac Linux 日本語
初心者 家庭用 YouTuber 業務用
|
Shotcutの使い方解説動画
AviUtl 無料動画編集ソフト
KENくんという個人が1997年に開発した無料の動画編集ソフトです。カット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック、動画の書き出しなど基本的な機能が揃っています。

本体のみだとできることは限られていますが、公式の拡張編集プラグインを導入したり、有志が開発したプラグインなどを導入すれば、できることがかなり増えます。
導入は普通の動画編集ソフトと違って、自分でソフト本体、拡張編集プラグイン、その他必須のプラグインをダウンロードし、フォルダに展開しなければいけません。
調べればかなり多くの情報が見つかりますが、パソコンに不慣れな方だと難しいです。また、現在はもっとカンタンに導入できるフリーの動画編集ソフトもあるので、あえてAviUtlを選ぶ理由は少ないです。
2019年に久しぶりにアップデートがありました。しかし現在主流の64ビットソフトではなく32ビットのままです。そのため、4Kなど高画質の動画編集には向きません。
動画編集ソフト | 特徴 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
KENくんが1997年に開発した無料の動画編集ソフト。カット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック、動画の書き出しなど基本的な機能が揃っている。 ソフトの導入方法が特殊で、ソフト本体や、拡張編集プラグイン、有志が開発したプラグインなどをダウンロード・組み合わせて使えるようにする必要がある。 パソコンの操作に不慣れな方にはおすすめできない。 Windows 日本語
初心者 家庭用 YouTuber 業務用
書き出し速度:5分フルHD動画を1分30秒
|
DaVinci Resolve 無料動画編集ソフト
DaVinci Resolveは、オーストラリアの映像メーカーであるBlackmagic Design(ブラックマジックデザイン)社が開発している映像編集ソフトです。
基本的にはプロ向け業務用ソフトですが、一部の高度な機能を制限したバージョンのみ無料で公開しています。
日本語でも使えるので、映像のプロを目指しているけどコストがかけられない人や、試しに無料の高機能ソフトを使ってみたい方におすすめです。
家庭用としては高機能すぎて使いにくいのであまりおすすめしません。家庭用動画編集ソフトには必ずある結婚式や誕生日、運動会用などのイベントテンプレートもありません。無料なのは魅力ですが、あくまで家庭用としての使い方であればPowerDirectorがおすすめです。
動画編集ソフト | 特徴 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プロ用動画編集ソフトの無料版。Adobe Premiere Pro並みの高機能ソフト。家庭用としては高機能すぎるのでおすすめしない。 Windows Mac Linux 日本語
初心者 家庭用 YouTuber 業務用
書き出し速度:5分フルHD動画を1分38秒
|
DaVinci Resolveの使い方解説動画
Avid Media Composer 無料動画編集ソフト
Avid Media Composer(アビッドメディアコンポーザー)は、映画、テレビなどで使われている動画編集ソフトです。映画だと『ダークナイト』や『ラ・ラ・ランド』『スターウォーズ』などで使われています。
そのソフトの無料版が、Avid Media Composer Firstです。

かなり独特な設計なので、動画編集ソフトに慣れている人でも時間がかかると思います。しかし、このクオリティのソフトを無料で使えるのであれば努力してみる価値はあります。映画製作など高度な動画を作りたいが、お金がない!無料がいい!という方にはおすすめです。
動画編集ソフト | 特徴 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Avid Media Composerは、映画、テレビなどで使われているプロ向けの動画編集ソフト。 映画『ダークナイト』や『ラ・ラ・ランド』『スターウォーズ』などで使われている。そのソフトが無料版のAvid Media Composer Firstとして公開。 慣れるまで使い方が難しいが、映画など本格的な制作を志望している方にはおすすめ。 Windows 日本語
初心者 家庭用 YouTuber 業務用
|