Windows/Mac用の無料で使えるおすすめの動画編集ソフトをまとめました。
→【セール】動画編集ソフトPowerDirector最大34%オフ〜4/2(日)までクーポンコード『dougatec2023』
→【セール】動画編集ソフトFilmora最大30%オフ~3/31(金)
→カンタン動画入門のYouTubeチャンネルを登録する(Click)
この記事の目次
動画編集ソフト関連記事
- ・動画編集ソフトおすすめランキング
- ・Windows用動画編集ソフトまとめ
- ・Mac用動画編集ソフトまとめ
- ・プロ向け動画編集ソフトまとめ
- ・YouTuber向け動画編集ソフトまとめ
- ・ウェブブラウザ動画編集サービスまとめ
- ・スマホ用動画編集アプリまとめ
無料動画編集ソフトとは
無料ですべての機能を使うことができる動画編集ソフトのことです。
しかし『無料』と書いていても、実際は完全に無料ではない動画編集ソフトもあるので注意してください。
例えば、ただの体験版を無料と書いていたり、無料で使えるけどロゴ、ウォーターマーク、透かしが入っていたりする場合がかなりあります。
実際は無料でない動画編集ソフト
以下、ネットで検索するとよくでてくる実際は無料ではない動画編集ソフトです。どれも基本的に体験版です。広告が強制挿入されたり、ロゴが入ったり、書き出し回数が決まっていたりと、本当の意味の無料動画編集ソフトではありません。
- ・PowerDirector
- ・Filmora
- ・VideoPadなど
完全な無料動画編集ソフトとは
以下、完全に無料でほぼすべての機能を使えるおすすめの動画編集ソフトです。
無料動画編集ソフトのメリット
無料動画編集ソフトのメリットは無料で使えることです。初めての方でも気軽に使えるので、入門用としては最適です。機能も簡易的で操作しやすいものが多いです。
一方で、最近の無料動画編集ソフトの中には、完全に無料なのにDaVinci Resolveのような高機能なプロ向け動画編集ソフトも出てきています。使ってみて合えば、無料のまま本格的な動画編集を続けることもできます。
無料動画編集ソフトのデメリット
無料動画編集ソフトのデメリットは、(1)機能が少ない簡易的なものか、(2)高機能だけど操作が難しいかの2つです。
MicrosoftフォトやiMovieは初心者でも使いやすいですが、機能が少なく本格的に動画編集をするには向きません。あくまでに簡易的なスライドショー動画や、家庭で楽しむ動画作りで使う程度と考えてください。
一方、ShotcutやDaVinci Resolve、Avid Media Composerは、高機能で色々なことができますが、その反面使い方が難しいです。
有料動画編集ソフトであれば、初心者~中級者向けのちょうどよい家庭用動画編集ソフトPowerDirectorがおすすめです。無料動画編集ソフトにはPoewerDirectorの代わりになりそうな使いやすいものはありません。
無料動画編集ソフトの選び方
以上をふまえて、おすすめの完全無料動画編集ソフトを6本選びました。Windows/Macに対応してるかどうかも書いているので参考にしてください。
無料動画編集ソフトMicrosoftフォト
Microsoftビデオエディター(フォト)は、Windows10に初めから入っているMicrosoft製の簡易的な動画編集ソフトです。
料金は完全に無料で、すべての機能を使うことができます。動画編集を無料で初めて挑戦したい方におすすめのWindows用動画編集ソフトです、

Microsoftフォトのメリット
- ・Windows10/11に初めから入っている
- ・初心者でも操作しやすい
- ・完全無料
Microsoftフォトのデメリット
- ・機能が少ない
- ・細かい編集ができない
- ・複数トラック編集ができない
Microsoftフォトレビュー・使い方解説記事・動画
無料動画編集ソフトiMovie
iMovieとは、Apple社が提供しているフリーの動画編集ソフトです。iMovieはかつては1,500円ほどでしたが、現在は無料で公開されています。
無料の動画編集ソフトというと機能があまりなく使いづらい場合が多いですが、このiMovieはそこそこ高機能で使いやすく、初心者におすすめです。Macユーザーであれば、まずはiMovieを使って動画編集をしてみましょう。もし物足りない場合はさらに高機能な動画編集ソフトに挑戦してみることをおすすめします。

iMovieのメリット
- ・Macに初めから入っている
- ・初心者にも使いやすい
- ・完全無料
iMovieのデメリット
- ・テキストテロップのデザイン機能が弱い
iMovieレビュー・使い方解説記事・動画
無料動画編集ソフトShotcut
ShotcutはWindows用のフリーの動画編集ソフトです。開発はアメリカのMeltytech, LLC。無料ですがプロ向けに近い画面構成と機能です。動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出力など最低限の機能があります。
無料の動画編集ソフトにしては高機能で、基本的な動画編集はだいたいできます。ただし画面構成が不親切で初めて動画編集をする人には操作が難しいです。どうしても無料で動画編集をしたい方にはおすすめできますが、勉強が必要です。

Shotcutのメリット
- ・完全無料
- ・高機能
- ・透かしなどなし
Shotcutのデメリット
- ・操作性が悪い
- ・音量ミキサー機能が未熟
- ・チュートリアル情報が少ない
Shotcutレビュー・使い方解説記事・動画
AviUtl 無料動画編集ソフト
KENくんという個人が1997年に開発した無料の動画編集ソフトです。カット編集、BGM音楽の挿入、テキストテロップ、トランジション、複数トラック、動画の書き出しなど基本的な機能が揃っています。
昔から人気の無料動画編集ソフトです。しかし現在は設計が古く、あえてこのソフトを選ぶ理由はありません。またパソコンへの導入方法もややこしく、ダウンロードしてインストールしてすぐ使える、というものではありません。パソコン操作が不慣れな方にはおすすめできません。

AviUtlのメリット
- ・完全無料
- ・透かし無し
- ・豊富な外部プラグインで色々な機能を後付けできる
AviUtlのデメリット
- ・古い32ビットソフトなのでフルHD編集はギリギリ向かない
- ・導入方法がPC初心者には難しい
- ・操作方法も独特
AviUtlレビュー・使い方解説記事・動画
無料動画編集ソフトDaVinci Resolve
DaVinci Resolveは、オーストラリアの映像メーカーであるBlackmagic Design(ブラックマジックデザイン)社が開発している映像編集ソフトです。
無料版でもほとんどの機能を使うことができます。ロゴ(ウォーターマーク)なし、広告なしです。ただし機能がかなり豊富なため初めて動画編集する方には難しいです。プロを目指しているが有料のAdobe Premiere Proを購入するお金がない、というプロ志向の方には勉強の必要はありますが、おすすめできます。

DaVinci Resolveのメリット
- ・完全無料
- ・透かし無し
- ・Adobe Premiere Pro並みの高機能
DaVinci Resolveのデメリット
- ・パソコンによっては動作や書き出し速度が遅い
- ・パソコンによっては動作エラーが起きることがある(AMD系CPU)
- ・機能が豊富すぎて初心者には難しい
DaVinci Resolveレビュー・使い方解説記事・動画
無料動画編集ソフトAvid Media Composer
Avid Media Composer(アビッドメディアコンポーザー)は、映画、テレビなどで使われている動画編集ソフトです。映画だと『ダークナイト』や『ラ・ラ・ランド』『スターウォーズ』などで使われています。そのソフトの無料版が、Avid Media Composer Firstです
完全無料で使うことができますが、あまりメジャーな動画編集ソフトではありません。検索しても情報量が少ないため、ある程度動画編集ソフトを使ったことがある経験が必要です。この動画編集ソフトを選ぶのであれば、同じく完全無料のDavinci Resolveがおすすめです。

Avid Media Composerのメリット
- ・完全無料
- ・透かし無し
- ・高機能
Avid Media Composerのデメリット
- ・独特な設計で操作が難しい