こんにちは! 動画の作り方講師のウチムラワタル(hamochiku旧姓フクモト)です。
今回はプロ用のハイエンド動画編集ソフトAdobe Premiere Pro CCのトランジションの挿入・編集方法について解説します。
Adobe Premiere Pro CCの使い方記事一覧
・機能の紹介・編集の準備と、基本的なカット編集、書き出しの方法
・BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
・テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
・トランジションの挿入方法
・動画編集ソフトランキング
トランジションとは?
トランジションとは、AとBの動画間をふわぁーっとつないだりできる効果のことをいいます。場所から場所の移動の間や、夜から朝の間のカットなどに入れて使います。

トランジションの挿入方法
トランジションの挿入方法と、それに合わせたテキストテロップの編集方法を解説します。
トランジションの挿入方法
『エフェクト』ウィンドウ内の『ビデオトランジション』を開いてください。

もし『エフェクト』ウィンドウが見当たらない場合は、『ウィンドウ』→『エフェクト』をクリック。

『ビデオトランジション』→『ディゾルブ』→『クロスディゾルブ』まで開く。

クロスディゾルブを左クリックしたまま、タイムライン上の1つ目と2つ目の動画の間に持っていってください。

クロスディゾルブが反映されました。プレビュー画面上で確認してみましょう。

トランジションの種類は他にも色々ありますが、一番よく使うのが『クロスディゾルブ』です。しかし、そもそもトランジションはあまり頻繁に使うものではありません。先にも説明していますが、場所から場所への移動の間や、夜から朝への移り変わりなどを表現する一種の演出です。すべての動画間に入れてしまっては、その意味が薄れますし、観ている側にも意味が伝わりづらくなります。トランジションはしっかり理由を明確に持って使うようにしましょう。
トランジションに合わせたテキストテロップの編集方法
動画間にトランジションを入れた場合、その上の表示されているテキストテロップも編集する必要があります。何もしないと動画間がふわぁっと移り変わっているのに、テキストだけ、ぱっと変化してしまい違和感が出るためです。
テキストそのものにも同じトランジションを適用させる手もあります。しかし、以下の画像の様に動画のトランジション間のみテキストを消す方法が自然でおすすめです。

また上記の画像のようにテキストテロップは、初めから表示するのではなく、少ししてから表示させ、動画の終わる少し前に消すのもひとつの手です。色々試して自分好みの方法を探してみましょう。
これで、Adobe Premiere Pro CCのトランジションの挿入方法の解説は終わりです。
Adobe Premiere Pro CCの使い方記事一覧
・機能の紹介・編集の準備と、基本的なカット編集、書き出しの方法
・BGM音楽の挿入と音量調整 フェードイン・アウト
・テキストテロップ(タイトル)の挿入方法
・トランジションの挿入方法
・動画編集ソフトランキング